研究課題/領域番号 |
22KJ2931
|
補助金の研究課題番号 |
22J12445 (2022)
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 (2023) 補助金 (2022) |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分07050:公共経済および労働経済関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
川太 悠史 早稲田大学, 政治経済学術院, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2023-03-08 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | ピア効果 / 健康経営 / 福利厚生 / 人事経済学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、実在する企業の人事データ・健康データを用いて、「同じ職場の社員の間で、特定のアウトカムにおけるピア効果がどれほど生じているか」を明らかにする。このようなピア効果に着目した分析を実施し、企業が健康投資の主体となる「健康経営」が効率的であるか、評価をすることを本研究は目的とする。
|
研究実績の概要 |
この研究の目的は、実在する企業の人事データ・健康データを利用して、「同じ職場の社員の間で、特定のアウトカムにおけるピア効果がどれほど生じているか」を明らかにすることである。2024年度には、国内学会で1回、海外学会で1回研究成果を発表した。また、自身が発表する学会以外にも複数の研究会に参加し、多くの研究者や実務家からアドバイスをいただいた。アドバイスの内容を反映し、先行研究との比較を行うためにやや時間を要する見通しであるが、初年度に実施した「個人の属性」と「福利厚生カフェテリアプランの利用」との間の関係性の分析をもとに、2024年中にはディスカッションペーパーとして成果を発表する予定である。
また、本研究の過程で得た着想から派生した関連研究が共同研究として複数展開している。このうちの一つは、2024年4月にディスカッションペーパーとして公開した。この関連研究についても、企業内のピア効果の理解を深める上での貢献が見込まれる。研究から得られたインプリケーションをとりまとめ、さらなる研究の方向性についても検討を進めている。
|