• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞選択的に毒性を発現する二核銅錯体の開発及びその構造と活性の因果関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2996
補助金の研究課題番号 22J10765 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

畑 真知  同志社大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2023年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2022年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード二核銅錯体 / 酸化的DNA切断活性 / がん細胞選択的細胞毒性 / 細胞内挙動 / 分光学的測定
研究開始時の研究の概要

本研究では、副作用の少ない抗がん剤の研究基盤確立を目指す。臨床利用されている金属錯体の抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常細胞にも作用する為、副作用を引き起こす。そこで、正常細胞と比較してがん細胞の特異環境が弱酸性pH領域であることや、H2O2や還元剤の濃度が高いことに注目し、その環境に応答してDNA切断活性を示す錯体の開発を行う。開発後、DNA切断活性の評価や、ヒト正常やがん細胞を用いたがん細胞選択的細胞毒性の評価及び細胞死誘導機構の解明を行う。さらに、分光学的測定やDNAとの結合定数の測定等を行い、構造に関する情報を得る。以上の結果を踏まえ、錯体の細胞毒性における構造活性相関を明らかとする。

研究実績の概要

2022年迄に申請者は、フェノールの2,6位にcyclenをアミド結合、4位にPEG鎖を介してDNA標的部位を導入したcyclen/DNA標的二核銅錯体は、DNA標的を持たない錯体に比べてがん細胞選択的毒性が向上することを見出し、その結果をDalton Transに報告した。2023年にはDNA標的部位の役割を明確化する為、DNA標的部位と鎖長を変更した新規cyclen/DNA標的二核銅錯体を合成し、PEG鎖の鎖長が短い程DNA切断活性と細胞毒性が向上すること、また標的部位のDNA結合能が高い程がん細胞選択的毒性が向上することを見出した。これらはミトコンドリアに集積し、ミトコンドリアDNAを切断して細胞死を誘導することがわかった。この成果は第17回バイオ関連化学シンポジウムで発表し、ACS Omegaにも掲載された。
さらにビス(2-ピリジルメチル)アミンをアミド結合で導入した二核銅錯体が還元剤存在下でO2の還元的活性化でDNA二本鎖切断(dsb)を大きく加速することを2022年に報告した。2023年は、ピリジルの4位に電子求引性Cl基および電子供与性MeO基を導入したdpa二核銅錯体を開発した。その結果、置換基の電子効果で銅の配位構造が変化することや置換基の疎水性でERとGolgi体に集積してROS生成で細胞死を誘導することを見出した。MeO基錯体はがん細胞中でのみROSを生成し、がん細胞選択的毒性を示したが、Cl基錯体はがんと正常細胞の両者でROS生成し、正常細胞選択的毒性を示した。この成果をInorg. Chem.に投稿した。またQSCC6で発表し、ポスター賞を受賞した。DNA標的部位を導入したdpa二核銅錯体では、還元剤存在下でのDNA dsbが飛躍的に向上した。DNA dsbにはDNA結合状態が重要なことが示唆された。この結果を錯体化学会第73回討論会で発表した。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Roles of DNA Target in Cancer Cell-Selective Cytotoxicity by Dicopper Complexes with DNA Target/Ligand Conjugates2023

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata; Jin Ueno; Yutaka Hitomi; Masahito Kodera
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 31 ページ: 28690-28701

    • DOI

      10.1021/acsomega.3c03387

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Burst of DNA Double-Strand Breaks by Dicopper(II) Complex with a <i>p</i>-Cresol-2,6-Bis(amide-tether-dpa) Ligand via Reductive O<sub>2</sub>-Activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hata Machi、Kadoya Yuki、Hitomi Yutaka、Kodera Masahito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 11 ページ: 1546-1552

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220246

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DNA標的部位を持つ二核銅錯体:がん細胞選択的細胞毒性におけるDNA標的の役割2023

    • 著者名/発表者名
      畑 真知・小寺 政人
    • 学会等名
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Burst of DNA Double-Strand Break by Dicopper Complexes with p-Cresol-2,6-bis(amide-dpa) and its DNA Target Modified Ligands: Acceleration by a DNA-Targeting 9-Phenanthrenyl Group2023

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata, Masahito Kodera
    • 学会等名
      錯体化学会 第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Burst of DNA Double-Strand Breaks by Dicopper(II) Complexes with 2,6-Amide-Tether-Cresol Derived Ligands via Reductive O2-Activation2023

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata, Masahito Kodera
    • 学会等名
      the 6th Japan-Singapore-Taiwan-Hong Kong Quadrilateral Symposium in Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA Double Strand Breaks via Reductive O2-Activation by Dicopper Complex: large acceleration by introducing an intercalator as DNA Binding Site2023

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata, Hiroyuki Matsumoto, Yutaka Hitomi, Masahito Kodera
    • 学会等名
      第103回日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞選択的細胞毒性を示す二核銅錯体の細胞死誘導機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      畑 真知・浦野 泰臣・人見 穣・野口 範子・小寺 政人
    • 学会等名
      第16回バイオ関連化学シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Burst of DNA Double Strand Break by a Dicopper Complex with p-Cresol-2,6-Bis(dpa) Amide-Tether Ligand via Reductive O2-Activation2022

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata, Yutaka Hitomi, Masahito Kodera
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞選択的毒性を示す二核銅錯体の開発:DNA標的の役割と最適化2022

    • 著者名/発表者名
      畑 真知・人見 穣・小寺 政人
    • 学会等名
      第55回酸化反応討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Burst of DNA Double-Strand Breaks by Dicopper(II) Complex with a p-Cresol-2,6-Bis(amide-tether-dpa) Ligand via Reductive O2-Activation2022

    • 著者名/発表者名
      Machi Hata, Yutaka Hitomi, Masahito Kodera
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry (AsBIC10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi