• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞培養手技と評価の定量化によるiPS細胞自律培養システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ3148
補助金の研究課題番号 22J01333 (2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2022)
応募区分国内
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

加藤 月 (2023)  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 特別研究員(PD)

橋場(加藤) 月 (2022)  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
研究開始時の研究の概要

人間の経験や勘といった暗黙知に依存する現在の細胞培養は目的とする細胞ごとに人の手による操作の最適化が必要であり、時間や労力、再現 性などの点から研究開発におけるボトルネックとなっている。本研究では、動作再現性が担保されたロボットを用いることで細胞状態に応じて 適切な培養操作を機械的に導出することを目指す。また、検証モデルとして未分化iPS細胞培養の自律培養を用い、高品質な未分化iPS細胞の安 定的な供給を可能とすることを目指す。

URL: 

公開日: 2022-04-28   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi