• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育の外部質保証と内部質保証を繋ぐ教育プログラム評価モデルの国際共同開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0027
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

林 透  金沢大学, 教学マネジメントセンター, 教授 (20582951)

研究分担者 Shorb Patrick  関西国際大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10866320)
大関 智史  宮崎大学, IRセンター, 講師 (40831582)
斎藤 有吾  新潟大学, 教育基盤機構, 准教授 (50781423)
藤木 清  関西国際大学, 心理学部, 教授 (60300365)
深野 政之  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 准教授 (40552758)
石井 和也  宇都宮大学, 大学教育推進機構, 准教授 (70822683)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード外部質保証 / 内部質保証 / 教育プログラム評価 / 分野別評価 / 機関別評価
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、学習成果の向上に貢献できる、外部質保証と有機的に連携可能なプログラム評価の枠組みを構築することである。本研究の独自性は、米国と英国の研究者と共に海外の大学で徹底した事例研究を断行し、各国における外部質保証の特徴を抑えつつ、分野の多様性を考慮した内部質保証における教育プログラム評価を網羅した横断的かつ実証的な研究を実施することである。また、本研究の創造性は、教育プログラムの自律的運営のためのプログラム開発・実行・評価・改善のスキームを明確化し、外部質保証と内部質保証を繋ぐ汎用性のある教育プログラム評価モデルを提示することにある。

研究実績の概要

海外共同研究者の米国Western Michigan大学、英国Northumbria大学を海外研究拠点に、2022~2026年度の5年間の研究計画を遂行する。本研究で掲げる「4つの研究課題」について、5年間の研究期間を通して、次の通り段階的に取り組んでいく。【1】外部質保証における機関別評価と分野別評価の役割の明確化(2022年度~2023年度)、【2】外部質保証と内部質保証の連携における課題の特定(2023年度~2024年度)、【3】内部質保証における教育プログラム評価の課題の特定(※海外共同研究者との研究活動を通じた質保証の実践における課題の特定)(2024年度~2025年度)、【4】外部質保証と有機的な連携が可能な内部質保証における教育プログラム評価モデルの国際共同開発(2025年度~2026年度)
研究2年目であった2023年度において、現地調査に備え、海外研究拠点である米国Western Michigan大学、英国Northumbria大学に在籍する海外共同研究者と日本人研究者メンバーとのオンライン研究打合せを計4回開催し、事前調整を行った。その上で、2023年9月に米国Western Michigan大学及びMichigan大学、2024年1月に英国Northumbria大学及びNewcastle大学にてヒアリング調査を行うことができた。両国の高等教育質保証に関する最新情報をアップデートするとともに、各大学における内部質保証と外部質保証の関係性を綿密に調査することができた。
また、日本人研究者メンバーが一堂に会した合同研究会を開催し、これまでの研究成果及び先行研究の確認とともに、今後の研究活動の要点について協議しつつ、次年度以降の役割分担等を確認することができた。
さらに、次年度に向けた研究発表等の準備も進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究2年目であった2023年度において、現地調査に備え、海外研究拠点である米国Western Michigan大学、英国Northumbria大学に在籍する海外共同研究者と日本人研究者メンバーとのオンライン研究打合せを計4回開催し、事前調整を行った。その上で、2023年9月に米国Western Michigan大学及びMichigan大学、2024年1月に英国Northumbria大学及びNewcastle大学にてヒアリング調査を行うことができた。両国の高等教育質保証に関する最新情報をアップデートするとともに、各大学における内部質保証と外部質保証の関係性を綿密に調査することができた。
現地調査を通して新たなネットワーキングを構築することができ、次年度以降の研究計画に積極的に活用することとした。

今後の研究の推進方策

海外共同研究者との対面及びオンラインによる交流が活発化してきたことから、量的・質的な分析を結びつけるための効果的な調査方法を相互調整しながら、実行に移していくこととしている。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Western Michigan University/University of Michigan/University of Colorado(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Warwick/Northumbria University/Newcastle University(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Western Michigan University/University of Michigan/The University of Massachusetts Amherst(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Northumbria University/University of Warwick/Coventry University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育関係者を対象とした 質的統合法(KJ法)研修開発に関する考察2024

    • 著者名/発表者名
      林透, 山浦晴男
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要『総合人間科学研究』

      巻: 4 ページ: 247-260

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diploma Supplements in Japanese Higher Education-Findings from a Nationwide Survey of Undergraduate Education-2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Kiyoshi Fujiki, Toru Hayashi, Patrick Shorb, Masamitsu Mochizuki
    • 雑誌名

      Data Science and Institutional Research

      巻: 4 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transformation and Expansion of Liberal Education in Japanese Universities : With the Activities of the Japan Association for College and University Education2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Hayashi
    • 雑誌名

      Korean Journal of General Education 2023

      巻: 17(6) 号: 6 ページ: 43-53

    • DOI

      10.46392/kjge.2023.17.6.43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生のための学習支援の目的・担い手・方法に関する総合的研究―学習支援に関する全国調査を踏まえて―2023

    • 著者名/発表者名
      林透, 長澤多代, 宝来華代子, 大関智史, 我妻鉄也
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 45(2) ページ: 157-161

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教学マネジメントにおける学習支援の方針と重要度の関連分析―全国の学士課程教育を対象とした調査を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      大関智史, 林透, 我妻鉄也, 濱嶋幸司, 長澤多代, 清水栄子, 宝来華代子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 45(1) ページ: 158-167

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards the Establishment of Program Evaluation System in Japanese Higher Education: Learning from the Quality Code Adopted in the United Kingdom2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki, Toru Hayashi, Patrick Shorb, Maureen A. McLaughlin, Christopher W. Hughes
    • 雑誌名

      International Journal of Institutional Research and Management

      巻: 7 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijirm.v7.i1.749

    • ISSN
      2432-3675, 2432-3683
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Examining the Key Components of Faculty Development to Advance Japanese Higher Education: A Qualitative Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ozeki Satoshi、Hayashi Toru、Fukano Masa、Yamazaki Shinichi、Beach Andrea L.、Sorcinelli Mary Deane
    • 雑誌名

      International Journal of Institutional Research and Management

      巻: 7 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijirm.v7.i1.698

    • ISSN
      2432-3675, 2432-3683
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高校生と大学生による対話型授業の設計と効果に関する実践的考察―対面実施とオンライン実施の経験を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要『総合人間科学研究』

      巻: 3 ページ: 179-195

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育プログラムの評価と改善における教育情報の活用およびIRの現状と課題―ティップス開発に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子,岡田有司,林 透,大山牧子,高橋哲也
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44(2) ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文理融合教育・STEAM教育の 組織的取組に必要な要素とは~金沢大学「知識集約型事業を支える人材育成事業」を中心に~2024

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      令和5年度 地域活性化人材育成事業~SPARC~ 全国シンポジウム テーマ別セッション③
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文理融合教育・STEAM教育の 組織的推進と教学マネジメント強化~金沢大学「知識集約型社会を支える人材育成事業」を通して~2024

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      島根大学 令和5年度経営戦略研修
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異分野融合・協働をコンセプトとした カリキュラム改革~金沢大学における学域学類制15年の歩みを通して~2024

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      大阪工業大学 第31回FD・SDフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status and issues of learning support providers in Japanese higher education: findings from a nationwide survey2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Wagatsuma, Satoshi Ozeki, Toru Hayashi, Koji Hamajima
    • 学会等名
      2023 SRHE International Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Successes and Challenges of Implementing Assessment Plans in Japanese Higher Education: Using Student Learning Data within a New Quality Management Framework2023

    • 著者名/発表者名
      Patrick Shorb, Kiyoshi Fujiki, Toru Hayashi, Satoshi Ozeki, Masamitsu Mochizuki
    • 学会等名
      2023 SRHE International Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation and Expansion of Liberal Education in Japanese Universities ―with the activities of Japan Association for College and University Education―2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Hayashi
    • 学会等名
      2023 Inaugural Asian Liberal Education Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文理融合教育の多様な形態に応じた学修成果の把握・可視化―学域・学類制を基礎とした金沢大学の教育実践―2023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」共通テーマ4参加校合同主催・ 教学マネジメントセミナー2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における教育プログラムの評価および改善の好循環創出のためのティップス開発2023

    • 著者名/発表者名
      鳥居 朋子, 岡田 有司, 大山 牧子, 林 透, 串本 剛, 村上 正行, 高橋 哲也, 山田 剛史
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自律的学習者を育てる ための学習支援の方法・担い手・組織体制2023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      令和5年度全国大学教育研究センター等協議会分科会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における人材育成と地域共創 ~金沢大学における取組を通して~2023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      令和5年度全国大学教育研究センター等協議会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文部科学省内のキャリア官僚とノンキャリア職員のスキルミックスに関する考察―高等教育政策形成の変容に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      日本高等教育学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 教学マネジメントのためのデータ活用に関する基礎的考察 ~アセスメントプラン等に関する全国調査分析を通して~2023

    • 著者名/発表者名
      藤木清, 林透, 大関智史, 望月雅光, パトリック・ショーブ
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のための学習支援に関する機能・担い手・方法に関する総合的研究 ~学習支援に関する全国調査を踏まえて~2023

    • 著者名/発表者名
      林透, 長澤多代, 宝来華代子, 大関智史, 我妻鉄也, 浜島幸司
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] An Investigation into Key Characteristics of Learning Support in Japanese Higher Education: Findings from a Nationwide Survey2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ozeki,Toru Hayashi,Tetsuya Wagatsuma,Koji Hamajima
    • 学会等名
      SRHE Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementing and Assessing Effective Program Quality Practices in the Japanese Higher Education Context: A Mixed Methods Analysis of National Trends and Institutional Experiences.2022

    • 著者名/発表者名
      Patrick Shorb,Satoshi Ozeki,Toru Hayashi,Kiyoshi Fujiki
    • 学会等名
      SRHE Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教学マネジメントをどのようにデザインするのか?~学習者の多様な学びを支えるために~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      崇城大学・熊本保健科学大学・熊本学園大学 大学間連携事業 令和4年度第2回FD講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学におけるSTEAM教育の現状と課題 ―金沢大学における組織的取組を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      学びのイノベーションプラットフォーム(PLIJ)企画委員会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文理融合・分野横断による STEAM教育の意義や価値2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      令和4年度全国大学教育研究センター等協議会分科会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学におけるSTEAM教育の組織的取組に関する一考察~STEAM教育カリキュラム設計と学習支援を中心に~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の学士課程教育における学習支援に関する基礎的考察 ~学習支援に関する全国調査分析を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      林 透,我妻鉄也,大関智史,浜島幸司,長澤多代,清水栄子,宝来華代子
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 同志社女子大学表象文化学部 事例報告~学部における教育情報の活用およびIRの現状と課題~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等教育政策形成の変容を探究する基礎的考察~文部科学省官僚の職歴データ分析を手がかりに~2022

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 大学の質保証における教育プログラムの評価と改善:IR機能を活用した好循環づくりのティップス2024

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子, 岡田有司, 大山牧子, 串本剛, 村上正行, 山田剛史, 林透, 高橋哲也
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633935
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)アニュアルレポート20232024

    • 著者名/発表者名
      林透、山下貴弘
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      金沢大学教学マネジメントセンター
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 金沢大学 教学マネジメントFACTBOOK 20232024

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      金沢大学教学マネジメントセンター
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)アニュアルレポート20222023

    • 著者名/発表者名
      林透, 山下貴弘
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      金沢大学・知識集約型社会を支える人材育成事業(KU-DP)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 金沢大学・教学マネジメントFACTBOOK20222023

    • 著者名/発表者名
      林透
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      金沢大学教学マネジメントセンター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] researchmap, Hayashi toru

    • URL

      https://researchmap.jp/hayatoru

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学研究者情報(林透)

    • URL

      https://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=3767

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-10-11   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi