• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気液相変化を活用したエネルギー集中の解明と医歯工学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0050
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

祖山 均  東北大学, 工学研究科, 教授 (90211995)

研究分担者 久慈 千栄子  東北大学, 工学研究科, 助教 (20839287)
伊賀 由佳  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (50375119)
八幡 祥生  東北大学, 大学病院, 講師 (30549944)
矢代 航  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 教授 (10401233)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2025年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードキャビテーション / サブクール沸騰 / 渦キャビテーション / パルスレーザ / 3Dプリント材 / 縦渦状気泡
研究開始時の研究の概要

サブクール沸騰やキャビテーションなどの相変化現象では,気相から液相に戻る際に衝撃力を発生する。これまで球状気泡に関する研究が多く行われてきたが,研究代表者は縦渦状気泡が強力な衝撃力を発生する事実を発見しており,本研究では縦渦状気泡に着目し,縦渦状気泡を含む流動キャビテーションを可視化観察する。またインプラント用金属製3Dプリント材の疲労強度がバルク材の半分程度で実用化の障壁になっていることを踏まえ,疲労強度向上機構を解明して,気泡の圧潰衝撃力を3Dプリント材の疲労強度向上に活用する機械的表面改質を確立するとともに,気泡による歯根管内洗浄法を構築して,気液相変化現象の医歯工学への有効利用を図る。

研究実績の概要

サブクール沸騰やキャビテーション現象などの気液相変化を活用した機械的表面改質の医歯工学への展開を目指して、渦キャビテーションの圧潰現象を解明するために、東北大学で製作した渦キャビテーション発生装置をEuropean XFELに送付して、European XFELの世界最高輝度のX線を用いて、渦キャビテーションの可視化観察を実施し、渦キャビテーションが微細な多数の球状気泡から構成されているのではなく、比較的大きなカクカクとした気泡で構成されていることを発見した。上記と同様な装置を用いて、SPring-8において渦キャビテーションの可視化観察を実施して、クラウドキャビテーションの一部が渦キャビテーションになる場合と、渦の回転により渦キャビテーションが発生する場合があることを発見した。
気液相変化現象による機械的表面改質を実証するために、生体インプラントに用いられるチタン合金製3次元積層造形材(3Dプリント材)を、東北大学において機械的表面改質で処理して疲労試験を実施し、本機械的表面改質による疲労強度向上を実証するとともに、試験片をオックスフォード大学に送付して、EBSDなどにより試験片を評価して、疲労強度向上機構を解明した。
UCDAVISならびにInstitute for Manufacturing Technology and Production Systems, RPTU Kaiserslauternと国際共同研究を実施して、種々の条件で機械加工したアルミニウム合金の残留応力を、X線回折ならびに機械的方法により比較検討し、cos α法よりもsin2ψ法や2D法の方が妥当な結果を得られるなどの機械的表面改質や機械加工した表面近傍の残留応力を評価するための好適な方法を示し、さらに機械加工条件により残留応力が異なることを明示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

キャビテーション現象を活用した機械的表面改質におけるキーポイントである渦キャビテーションの構造を解明することができ、さらに、サブクール沸騰やキャビテーション現象などの気液相変化を活用した機械的表面改質による、生体インプラントなどに用いられるチタン合金製3次元積層造形材(3Dプリント材)の疲労強度向上を実証できた。

今後の研究の推進方策

交付申請書の研究計画に記した項目について,令和4年度および令和5年度は順調に実施できたので,令和6年度は,引き続き,交付申請書の研究実施計画に記した項目について
研究を推進する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] European XFEL GmbH/Center for Free-Electron Laser/RPTU Kaiserslautern(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] UCDAVIS(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford/Diamond Light Source(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] P. J. Safarik University(スロバキア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Iowa State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a Cavitation Generator Mimicking Pistol Shrimp2024

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Tanaka Mayu、Takiguchi Takashi、Yamamoto Matsuo
    • 雑誌名

      Biomimetics

      巻: 9 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3390/biomimetics9010047

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effects of submerged laser peening, cavitation peening, and shot peening on the improvement of the torsional fatigue strength of powder bed fused Ti6Al4V produced through laser sintering2024

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Wong Kwan Lok、Eakins Daniel、Korsunsky Alexander M.
    • 雑誌名

      International Journal of Fatigue

      巻: 185 ページ: 108348-108348

    • DOI

      10.1016/j.ijfatigue.2024.108348

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of the effects of submerged laser peening, cavitation peening and shot peening on the improvement of the fatigue strength of magnesium alloy AZ312023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Kuji Chieko、Liao Yiliang
    • 雑誌名

      Journal of Magnesium and Alloys

      巻: 11 号: 5 ページ: 1592-1607

    • DOI

      10.1016/j.jma.2023.04.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Laser Cavitation Peening: A Review2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Iga Yuka
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 号: 11 ページ: 6702-6702

    • DOI

      10.3390/app13116702

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental study on the effect of the milling condition of an aluminum alloy on subsurface residual stress2023

    • 著者名/発表者名
      Kuji Chieko、Chighizola Christopher R.、Hill Michael R.、Aurich Jan C.、Soyama Hitoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Manufacturing Technology

      巻: 127 号: 11-12 ページ: 5487-5501

    • DOI

      10.1007/s00170-023-11921-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Laser Cavitation Peening Using a Normal-Oscillation Nd:YAG Laser2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi
    • 雑誌名

      Coatings

      巻: 13 号: 8 ページ: 1395-1395

    • DOI

      10.3390/coatings13081395

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2D X-ray diffraction method for evaluating the local crystallization of Fe-based amorphous alloy ribbon induced by ultrashort pulsed laser local heating2023

    • 著者名/発表者名
      Kuji Chieko、Mizutani Masayoshi、Kuriyagawa Tsunemoto、Soyama Hitoshi
    • 雑誌名

      Materials Today Communications

      巻: 37 ページ: 107166-107166

    • DOI

      10.1016/j.mtcomm.2023.107166

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revealing the origins of vortex cavitation in a Venturi tube by high speed X-ray imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Liang Xiaoyu、Yashiro Wataru、Kajiwara Kentaro、Asimakopoulou Eleni Myrto、Bellucci Valerio、Birnsteinova Sarlota、Letrun Romain、Zhang Yuhe、Ulin Jozef、Bean Richard、Mancuso Adrian P.、Villanueva-Perez Pablo、Sato Tokushi、Vagovi Patrik、Eakins Daniel、Korsunsky Alexander M.
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry

      巻: 101 ページ: 106715-106715

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2023.106715

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between a non-spherical collapse of a bubble and a stress state inside a wall2023

    • 著者名/発表者名
      Iga Yuka、Sasaki Hirotoshi
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 35 号: 2 ページ: 023312-023312

    • DOI

      10.1063/5.0136355

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical Surface Treatment of Titanium Alloy Ti6Al4V Manufactured by Direct Metal Laser Sintering Using Laser Cavitation2023

    • 著者名/発表者名
      Kuji Chieko、Soyama Hitoshi
    • 雑誌名

      Metals

      巻: 13 号: 1 ページ: 181-181

    • DOI

      10.3390/met13010181

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laser Cavitation Peening: A Review2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Iga Yuka
    • 雑誌名

      Preprints (www.preprints.org)

      巻: 2023 ページ: 2023041006-2023041006

    • DOI

      10.20944/preprints202304.1006.v1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] X-ray high-speed imaging of hydrodynamic cavitation and biomass particle passing through Venturi tube2024

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi、Liang Xiaoyu、Kajiwara Kentaro、Yashiro Wataru
    • 学会等名
      Fluid dynamics meets synchrotron X-ray high-speed imaging
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザキャビテーションピーニングによるアルミニウム合金AlSi10Mg製積層造形材の疲労強度向上2024

    • 著者名/発表者名
      祖山 均
    • 学会等名
      日本材料学会第73期学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Fluid/Material Coupled Numerical Simulation of a Bubble Collapse near a Wall for Laser Cavitation Peening2023

    • 著者名/発表者名
      Iga Yuka、Kuji Chieko、Hirotoshi Sasaki、Soyama Hitoshi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Advanced Surface Enhancement INCASE2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of Fatigue Strength of 3D-Metal by Combined Process of Blasting and Cavitation Peening2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Advanced Surface Enhancement INCASE2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Fatigue Strength by Mechanical Surface Treatment Using Sustainable Peening Method2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi
    • 学会等名
      TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laser Cavitation Peening Using a Nd:YAG Laser with and without Q-switch2023

    • 著者名/発表者名
      Soyama Hitoshi
    • 学会等名
      Quantum Beam Application for Sciences and Industres2023 Q-BASIS2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 種々のピーニングによるチタン製積層造形材の疲労強度の比較2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均、久慈 千栄子
    • 学会等名
      日本材料学会第72期学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キャビテーション噴流によるチタン合金製積層造形材のねじり疲労強度向上2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ノーマル発振のNd:YAGレーザを用いたレーザキャビテーションピーニング2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パルスレーザを用いたキャビテーションピーニング2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均、伊賀 由佳
    • 学会等名
      キャビテーションに関するシンポジウム(第21回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射光を用いたベンチュリ管に生じる流動キャビテーションの高速度観察2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均、梁 暁宇、矢代 航
    • 学会等名
      キャビテーションに関するシンポジウム(第21回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラストとキャビテーションピーニングの併用処理による 3D-Metalの疲労特性向上2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均
    • 学会等名
      2023年度ショットピーニング技術協会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 微粒子衝突処理法によるステンレス鋼SUS316Lの疲労強度向上2023

    • 著者名/発表者名
      久慈 千栄子、祖山 均
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第58期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キャビテーションピーニングによる チタン合金Ti6Al4V製積層造形材の疲労寿命向上2023

    • 著者名/発表者名
      祖山 均、久慈 千栄子
    • 学会等名
      2022年度 ウォータージェット技術年次報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に関する報告

    • URL

      https://web.tohoku.ac.jp/ism/menu12/index8.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に関する報告

    • URL

      http://web.tohoku.ac.jp/ism/menu12/index8.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-10-11   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi