• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植臓器から作製したiPS細胞を用いた遅延型免疫寛容誘導に関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0131
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

清野 研一郎  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (20312845)

研究分担者 岩原 直也  北海道大学, 大学病院, 助教 (30963590)
大塚 亮  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員研究員 (50853165)
広瀬 貴行  北海道大学, 大学病院, 助教 (80963595)
堀田 記世彦  北海道大学, 大学病院, 講師 (90443936)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2024年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード免疫寛容
研究開始時の研究の概要

臓器移植の長期生着例では、慢性拒絶反応や免疫抑制剤の投与を原因とした移植片の喪失などの問題が存在する。その解決策として一定期間の免疫抑制療法の後に免疫寛容を誘導するDelayed Tolerance Induction(DTI)の技術が期待されている。我々はDTI実施に向け、移植片からiPS細胞を経て免疫寛容源細胞を分化誘導することを着想し、マウスレベルで研究を進めてきた。本研究では米国Massachusetts General Hospital(MGH)Tatsuo Kawai教授と共同で、サル移植腎由来iPS細胞を用いたDTIの可能性について検討する。

研究実績の概要

臓器移植の長期生着例では、慢性拒絶反応や免疫抑制剤の投与を原因とした移植片の喪失などの問題が存在する。その解決策として一定期間の免疫抑制療法の後に免疫寛容を誘導するDelayed Tolerance Induction(DTI)の技術が期待されている。我々はDTI実施に向け、移植片からiPS細胞を経て免疫寛容源細胞を分化誘導することを着想し、マウスレベルで研究を進めてきた。これまでにマウスiPS細胞から造血幹・前駆細胞(iHSPC)を誘導し、キメリズム法により移植片に対
する免疫寛容を誘導することに成功した。本研究ではサル腎移植実験が日常的に行われている米国Massachusetts General Hospital(MGH)Tatsuo Kawai教授と共同で、サル移植腎由来iPS細胞を用いたDTIの可能性について検討する。
本年度は研究代表者の清野が米国移植学会に赴き、iPS細胞を用いた免疫寛容誘導の可能性について発表を行った。また、安全性に関する検討という意味で、北海道大学腎泌尿器外科においてヒト臨床腎移植症例から移植片細胞を得、iPS細胞を作製した。さらにMGHにおいてサルiPS細胞を入手し、iHSPCの分化誘導の検討を今後行う。本国際共同研究の推進により、我が国の強みであるiPS細胞を用いた免疫寛容誘導研究に関する国際的な研究ネットワークが力強く構築される。また、基礎ならびに臨床出身の若手研究者が参画することで、今後の国際的な活躍と移植免疫に関する中長期的な国際共同研究基盤が維持されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト移植腎組織からのiPS細胞の誘導、またサルiPS細胞の導入が完了し、造血系細胞への分化誘導の準備ができている。

今後の研究の推進方策

ヒト移植腎組織から誘導したiPS細胞をもとに、iHSPCの作成を試みる。同細胞を免疫不全マウスに移入し、ドナーのiPS細胞から作成した移植片の拒絶抑制が可能であるかどうか検討する。サルiPS細胞からのiHSPCの誘導も同様に試験管内で試みる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Induction of “Spontaneous” Allograft Tolerance by Pluripotent Stem Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamatani, Ken-ichiro Seino
    • 学会等名
      American transplantation congress
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] iPS 細胞由来血液前駆細胞を用いた免疫制御法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村田智己
    • 学会等名
      第48回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-10-11   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi