• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカの環境汚染によるヒトと動物の毒性学的影響とそのメカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 22KK0163
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

石塚 真由美  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (50332474)

研究分担者 武田 一貴  北里大学, 獣医学部, 講師 (00896350)
池中 良徳  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40543509)
江口 哲史  千葉大学, 予防医学センター, 講師 (70595826)
中山 翔太  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (90647629)
研究期間 (年度) 2022-10-07 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアフリカ / 環境汚染 / 環境毒性 / 農薬 / 重金属 / 毒性学 / 金属
研究開始時の研究の概要

環境汚染による早期死亡の多くは途上国で起こっており、特にアフリカは地球上で急激に環境が汚染され、世界的にも極めて多くの早期死亡者と経済的損失を生み出している地域となった。一方、環境汚染物質の毒性には様々な作用があることが細胞や動物実験から報告されているが、疫学的調査やフィールドの事象と一致せず、とらえきれないものが多い。我々は、重度に化学物質に汚染されたアフリカにおいてフィールドベースで毒性学的研究を展開し、ヒトおよびその生活圏に棲息するシナントロープ動物の双方から研究を進めるフィールドZoobiquity(汎動物学)を実施する。

研究実績の概要

本研究は、地球規模でみても環境汚染のブラックボックス地域となっているアフリカにおいて、環境汚染データを新規に得られるだけではなく、国内にはない化学物質の高濃度汚染の環境下で生活/棲息しているヒトや動物に関しての研究を初めて実施し、現地研究者とともに、新たな手法を開拓しながら化学物質の毒性の機序や汚染への適応能を明らかにする。本研究では重金属と農薬について主たる研究課題とし、重金属に関してはザンビアでは鉛およびカドミウム汚染の顕著なカブウェ地域、農薬については、再興農薬と新興農薬の重度汚染地域として、南アフリカ、およびガーナを選択する。汚染の程度の低い地域及び重度汚染地域など、汚染度が異なる地域より試料を採集し、毒性学的解析を実施し、汚染域で起こっている現象をヒトもしくは近接して棲息するシナントロープ動物において個体群の集団としてとらえ、そのメカニズムについてデータ統合解析により推測することを目的とした。
ザンビアでは鉛汚染の更新した地域より、シナントロープ動物として犬、トカゲ、ラットを採集し、その影響について解析を進めている。ガーナでは新興農薬ネオニコチノイドのヒトにおける暴露について分析を行った。ガーナでは、特に、700名以上のヒトの尿試料を採集し、アフリカにおいてはじめてネオニコチノイドの暴露状況を明らかにし、疫学的規模での解析を進めることができた。南アフリカでは国立公園を中心に試料採集を実施し、多様な環境汚染物質の蓄積について分析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度も国際共著論文を研究成果として学術雑誌に報告した。また学会での発表も積極的に行うことができた。試料採集も十分に進めることができ、ヒトの暴露とハウスダストに関する新たな知見も得られたことから、おおむね順調に研究を進めていると判断した。

今後の研究の推進方策

計画通り研究を進めていく。特にヒト試料については早急に分析を終了し、研究成果をまとめる。本研究において、ハウスダストの重要性を見出すことができたことから、環境汚染暴露とその汚染源に関する研究も推進する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] ザンビア大学(ザンビア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] クワメエンクルマ科学技術大学(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ノースウェスト大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of chicken manure amendment on lead burden in mice: exposure to lead-spiked soil2024

    • 著者名/発表者名
      Soe Nyein Chan、Yohannes Yared Beyene、Ohigashi Takamitsu、Nakata Hokuto、Tatsumi Chikae、Uchida Yoshitaka、Mufalo Walubita、Ito Mayumi、Sato Tsutomu、Igarashi Toshifumi、Ikenaka Yoshinori、Ishizuka Mayumi、Nakayama Shouta M. M.
    • 雑誌名

      Journal of Soils and Sediments

      巻: in press 号: 5 ページ: 2001-2011

    • DOI

      10.1007/s11368-024-03769-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metals and arsenic distribution in stray dogs’ tissues around a lead-zinc mine in Kabwe, Zambia2023

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan Soe, Yared Beyene Yohannes, Andrew Kataba, Madalitso Tembo, John Yabe, Golden Zyambo, Kenneth Chawinga, Kaampwe Muzandu, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka, Shouta MM Nakayama
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 31 号: 8 ページ: 12083-12093

    • DOI

      10.1007/s11356-024-31948-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of dichlorodiphenyltrichloroethane (DDT) on xenobiotic enzyme disruption and metabolomic bile acid biosynthesis in DDT-sprayed areas using wild rats2023

    • 著者名/発表者名
      MOTOHIRA Kodai、YOHANNES Yared Beyene、IKENAKA Yoshinori、EGUCHI Akifumi、NAKAYAMA Shouta MM、WEPENER Victor、SMIT Nico J、VAN VUREN Johan HJ、ISHIZUKA Mayumi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 号: 2 ページ: 236-243

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0490

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Status Report on Neonicotinoid Pollution in Japan: Emphasis on Human, Animal, and Environmental Health2023

    • 著者名/発表者名
      NIMAKO Collins、NAKAYAMA Shouta M. M.、YOHANNES Yared Beyene、IKENAKA Yoshinori、ISHIZUKA Mayumi
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Contaminants Research

      巻: 3 号: 0 ページ: 69-91

    • DOI

      10.5985/emcr.20230004

    • ISSN
      2435-7685
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between chronic environmental lead (Pb) exposure and cytokines in males and females of reproductive age from Kabwe, Zambia.2023

    • 著者名/発表者名
      Andrew Kataba, Yared Beyene Yohannes, Hokuto Nakata, John Yabe, Haruya Toyomaki, Kaampwe Muzandu, Golden Zyambo, Yoshinori Ikenaka, Kennedy Choongo, Mayumi Ishizuka, Shouta MM Nakayama
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Res. Public Health.

      巻: 20 号: 8 ページ: 5596-5596

    • DOI

      10.3390/ijerph20085596

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Land-Use Based Mapping of Lead Exposure Risk around a Former Mining Site in Zambia; using Lizard Biomonitoring Data2023

    • 著者名/発表者名
      Rio Doya, Shouta M.M. Nakayama, Hokuto Nakata, John Yabe , Kaampwe Muzandu, Yoshinori Ikenaka , Mayumi Ishizuka、
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JpGU) Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 多世代曝露試験による低濃度ジクロロジフェニルトリクロロエタンとその代謝物の肝臓への影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      本平航大、ヤレド ベイェネ、河田あおい、新坊弦也、水野雄貴、中山翔太、殷熙洙、石塚真由美、池中良徳
    • 学会等名
      第2回環境化学物質3学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ今途上国の汚染を?シンポジウム「途上国で「今」起こっている環境汚染とその毒性影響」2023

    • 著者名/発表者名
      石塚真由美
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカにおける金属汚染:ザンビアの鉛汚染を例に2023

    • 著者名/発表者名
      中山翔太、石塚真由美
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Health and development impacts of environmental lead contamination in children in the vicinity of a lead-zinc mine in Kabwe, Zambia2023

    • 著者名/発表者名
      Yabe J, Nakayama SMM, Nakata H, Munyinda NS, Toyomaki H, Yohannes YB, Muzandu K, Kataba A, Zyambo G, Mufune T, Liazambi A, Chawinga K, Choongo K, Ikenaka Y, Ishizuka M
    • 学会等名
      -International Symposium. Impact of Chemical and Biological Hazards on the Environment, Animals and Human Health and its Countermeasure
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous analysis of heavy metal and pesticides in feces of wild African savanna elephants in Lower Zambezi National Park, Zambia.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanami Watanabe, Nelly Banda, Yared B. Yohannes, Rio Doya, John Yabe, Yoshinori Ikenaka, Shouta, M.M. Nakayama, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      The 19th International Elephant Conservation and Research Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental, animal and human health impacts of lead and other heavy metals arising from unsustainable mining activities in Kabwe, Zambia: a One Health Approach2023

    • 著者名/発表者名
      John Yabe, Shouta MM Nakayama, Yared B Yohannes, Hokuto Nakata, Haruya Toyomaki, Kaampwe Muzandu, Andrew Kataba, Golden Zyambo, Nosiku Sipilanyambe Munyinda, Tiza Mufune, Allan Liazambi, Kenneth Chawinga, Yoshinori Ikenaka, Kennedy Choongo, Mayumi Ishizuka.
    • 学会等名
      6th International Chemical Hazard Symposium & 6th Symposium of Japan Society for Environmental Chemistry,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Distribution of lead in organs of stray dogs from Kabwe, Zambia2023

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan Soe, Andrew Kataba, Yared B. Yohannes, Madalitso Tembo, John Yabe, Kenneth Chawinga, Golden Zyambo, Kaampwe Muzandu, Yoshinori Ikenaka1, Mayumi Ishizuka, Shouta M.M. Nakayama
    • 学会等名
      6th International Chemical Hazard Symposium & 6th Symposium of Japan Society for Environmental Chemistry,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Lead on Human Health: a Kabwe, Zambia perspective.2023

    • 著者名/発表者名
      Yabe J, Nakayama S, Yohannes YB, Nakata H, Toyomaki H, Muzandu K, Kataba A, Zyambo G, Moonga G, Munyinda NS, Mufune T, Liazambi A, Chawinga K, Sakala D, Ikenaka Y, Choongo K, Ishizuka M
    • 学会等名
      BirdLife South Africa Lead Advocacy Workshop for the Conservation of Southern African Vultures.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global and Gene-Specific Methylation in Lead-Exposed Children in Kabwe, Zambia.2023

    • 著者名/発表者名
      Yared Beyene Yohannes, Shouta M.M. Nakayama, John Yabe, Hokuto Nakata, Haruya Toyomaki, Andrew Kataba, Kaampwe Muzandu, Kennedy Choongo, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      SOT 62nd Annual Meeting and ToxExpo
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ザンビアにおける鉛汚染とヒト・動物への健康影響2023

    • 著者名/発表者名
      中山翔太、石塚真由美
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-10-11   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi