研究課題/領域番号 |
22KK0197
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
五十嵐 洋己 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (90768300)
|
研究期間 (年度) |
2023 – 2025
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
|
キーワード | 教育移住 / 東南アジア / エリート教育 / 移住基盤 / ライフスタイル移住 / 教育制度 / デジタル化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本で研究蓄積が少ない、富裕層の国境を越えて子どもに教育を受けさせる現象(教育移住)をテーマとし、「東南アジアへ教育移住する日本人家族が置かれている移住基盤・教育制度がポストコロナ時代にどのように変容しているか」を問う。申請者は、移住基盤についてシンガポール国立大学のLeng-Leng Thang准教授と教育移住を促進する産業と制度の構造について研究する。また、教育制度についてはシンガポール経営大学のAlwyn Lim准教授と東京大学のHiro Saito准教授とシンガポールの教育政策と当地の「エリート学校」を事例に、生徒の「鍵となる能力」の変容を考察する。
|
研究実績の概要 |
来年度の9月から東南アジアでの東南アジア調査に向け、今年度はそのための準備として下記の2点に取り組んだ。 1点目として、来年度の9月からの東南アジア調査の実施の概要についてシンガポール国立大学のThang准教授、そしてシンガポール経営大学のLim准教授、東京大学のSaito准教授と打ち合わせを重ね、調査概要と理論的枠組みの精緻化を行なった。 2点目は、研究許可取得の準備である。本研究の東南アジア調査において、タイ、マレーシア、インドネシアの3カ国で調査を実施するためには、それぞれの国の研究者から本研究への保証人(研究協力者)を立て、政府から事前に調査実施の許可を得る必要がある。そのため、研究計画書を執筆しながら、保証人となる研究者を探し、書類の準備等をThang准教授と行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の1年目は、2年目の渡航に向けた準備期間である。そのため、研究計画書の執筆、東南アジア3カ国から研究許可を得るための準備に企てた。研究計画に照らし合わせて、「おおむね順調に進展している」と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の1年目である今年度と、2年目の8月迄は東南アジアにおけるデータ収集に向けた準備時期である。そのため下記を8月まで完了させる。 ①研究代表者の所属大学より、本調査の研究倫理について承認を得る。 ②東南アジア3カ国の政府より本調査の研究倫理について承認を得る。 そして、9月以降は予定通り東南アジアにおけるデータ収集を実施したい。
|