研究課題/領域番号 |
22KK0269
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
大須賀 洋祐 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (10741986)
|
研究期間 (年度) |
2022 – 2024
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
|
キーワード | デジタルバイオマーカー / フレイル / 加速度計 / UK biobank |
研究開始時の研究の概要 |
ウェアラブルデバイスの加速度データなどから生成されるデジタルバイオマーカーは、フレイルの遠隔判定・経過観察を可能とするサロゲートマーカーとして臨床応用が期待されている。既存のデジタルバイオマーカーは少数のサンプルから開発されているため、大規模な加速度データに基づく質の高いデジタルバイオマーカーの創出とその学術的検証が求められている。本研究は、Neuroscience Research Australiaが保有する高度な信号処理アルゴリズムを用いて、UK biobankの大規模加速度データからフレイルのデジタルバイオマーカーの開発し、その臨床的有用性を確立する。
|
研究実績の概要 |
令和4年度2月に交付が決定したため、研究実績はほとんどない。加速度データを収集するために、UK Biobankと同型の加速度計を70台購入する為の調整をおこなった。また、滞在先のNeuroscience Research Australiaの研究者と滞在予定日について調整をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
海外仕様の加速度計を調達するための調整が、思いのほかうまく進んだため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は8月~10月に渡航先に滞在し、UK Biobankのデータ解析と論文化を進める予定である。その後、基課題の研究(介入研究)で加速度データを収集し、デジタルバイオマーカーの反応性を検証する予定である。
|