研究課題/領域番号 |
23226016
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
松永 是 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 学長 (10134834)
|
研究分担者 |
新垣 篤史 東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10367154)
吉野 知子 東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30409750)
|
連携研究者 |
山岸 彩奈 東京農工大学, 大学院工学府, 産官学連携研究員 (00778293)
|
研究協力者 |
田中 祐圭 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (60533958)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
209,040千円 (直接経費: 160,800千円、間接経費: 48,240千円)
2015年度: 26,390千円 (直接経費: 20,300千円、間接経費: 6,090千円)
2014年度: 28,990千円 (直接経費: 22,300千円、間接経費: 6,690千円)
2013年度: 29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
2012年度: 51,870千円 (直接経費: 39,900千円、間接経費: 11,970千円)
2011年度: 72,150千円 (直接経費: 55,500千円、間接経費: 16,650千円)
|
キーワード | 応用微生物 / ゲノム / 細胞・組織 / 生体機能利用 / バイオテクノロジー / 組織・細胞 |
研究成果の概要 |
本研究は、磁気回収が可能な新規有用物質生産微生物を創製することを大目的としている。磁性細菌の磁気微粒子合成オルガネラであるマグネトソームを再構築するための要素技術開発を行った。具体的には、下記の成果を得た。(1)磁気微粒子のサイズ・形態制御に関わるタンパク質の機能を明らかにした。(2)マグネトソームタンパク質の細胞内局在を明らかにした。(3)細菌に導入する遺伝子の組み合わせによって、磁気微粒子の形態・サイズ・数を制御する基盤技術を構築した。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A-
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A-: 当初目標に向けて概ね順調に研究が進展しており、一定の成果が見込まれるが、一部に遅れ等が認められるため、今後努力が必要である
|