研究課題/領域番号 |
23240069
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
荒木 勉 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50136214)
|
研究分担者 |
橋本 守 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (70237949)
福島 修一郎 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (40362644)
新岡 宏彦 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (70552074)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
49,270千円 (直接経費: 37,900千円、間接経費: 11,370千円)
2013年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2012年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2011年度: 26,650千円 (直接経費: 20,500千円、間接経費: 6,150千円)
|
キーワード | コラーゲン / カソードルミネッセンス / SHG顕微鏡 / 分子イメージング / 細胞培養 / in vivo生体計測 / ナノ蛍光粒子 / MEMS / ラマン顕微鏡 / MEMS / カソードルミネッセンス / 顕微分光 / 蛍光量子ドット |
研究概要 |
複雑系の中から所定の生体分子の形態・高次構造および変化をイメージングする手法の開発と応用を目指す。ここでは第二高調波発生光顕微鏡(SHG顕微鏡)とカソードルミネッセンス(CL)顕微鏡について研究した。SHG顕微鏡では人の皮膚をin vivo測定し、光老化におけるSHG光強度の変化を追跡した。また本方法を培養細胞のコロニー状況観測に利用し、さらにコラーゲンゲルと細胞との機械的な相互干渉を可視化した。 CL顕微鏡では10 nmレベルの空間分解で観察できうるナノ蛍光体作製に成功した。また、ナノ蛍光体を細胞内に取り込ませ、細胞内においてもCLイメージングに成功した。
|