• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高分解能PETによる抗腫瘍効果診断に基づく腫瘍血流遮断型の革新的粒子線治療技術

研究課題

研究課題/領域番号 23240077
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関東北大学

研究代表者

寺川 貴樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10250854)

研究分担者 石井 慶造  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (00134065)
古本 祥三  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)
菊池 洋平  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50359535)
松山 成男  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70219525)
酒見 泰寛  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (90251602)
山崎 浩道  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00166654)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
50,050千円 (直接経費: 38,500千円、間接経費: 11,550千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2011年度: 29,900千円 (直接経費: 23,000千円、間接経費: 6,900千円)
キーワード粒子線治療 / 腫瘍血管遮断薬 / 高分解能PET / 腫瘍血流遮断 / 腫瘍血流遮断剤 / 超高分解能PET
研究成果の概要

陽子線治療と腫瘍血流遮断剤を併用する新規治療法の開発を目的とし,マウス固形腫瘍による治療実験を実施した.本研究の高精度照射のために、マイクロパターンガス検出器による新規ビームモニターの開発に成功し治療実験に用いた。治療効果を[18F]FDGと[18F]FMISOを用いた超高分解能PETと、腫瘍増殖遅延測定から評価した。その結果、単回併用治療において、腫瘍増殖遅延に相加的効果があるだけでなく、腫瘍中心部の広範囲に細胞死が誘発されたが、腫瘍の辺縁部に低酸素状態を含む腫瘍細胞の生存領域が認められた。よって、単回治療後の2回目の併用治療が腫瘍細胞を完全に死滅されるために必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] STUDIES ON RADIOACTIVE CESIUM AND ALKALI ELEMENTS IN LENTINULA EDODES (SHIITAKE) BASED ON PIXE ANALYSIS2015

    • 著者名/発表者名
      A. Terakawa, K. Ishii, S. Matsuyama et al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE

      巻: 23 ページ: 147-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CONCENTRATION OF CISPLATIN-INCORPORATED POLYMERIC MICELLES IN MURICE SOLID TUMOR EVALUATED USING PIXE ANALYSIS2015

    • 著者名/発表者名
      A. Terakawa, K. Ishii, S. Matsuyama et al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement and recent applications of the Tohoku microbeam system2014

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, K. Ishii, K. Watanabe, A. Terakawa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B

      巻: 318 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of the energy stability of the Tohoku Dynamitron accelerator for microbeam and nanobeam applications2013

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, M. Fujisawa, T. Nagaya, K. Ishii, A. Terakawa et al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE

      巻: Vol. 23 号: 01n02 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1142/s0129083513400081

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腫瘍血流遮断により誘発されたマウス固形腫瘍内の元素分布2013

    • 著者名/発表者名
      寺川貴樹, 石井慶造、松山成男 他
    • 雑誌名

      NMCC共同利用研究成果報文集

      巻: 19 ページ: 230-235

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] IMPROVEMENT OF THE DETECTION EFFICIENCY OF THE IN-AIR SUBMILLI-PIXE CAMERA FOR BIOLOGICAL APPLICATIONS2012

    • 著者名/発表者名
      H. Sugai
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE

      巻: 22 (1 & 2) ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Preliminary Study of Proton Therapy Combined with Cisplatin2012

    • 著者名/発表者名
      Terakawa A.
    • 雑誌名

      CYRIC Annual Report

      巻: 2010-2011 ページ: 46-48

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] PIXE Analysis of a Murine Fibrosarcoma Tumor Treated With a Vasucular Disrupting Agent AVE80622012

    • 著者名/発表者名
      A. Terakawa
    • 雑誌名

      CYRIC Annual Report

      巻: 2010-2011 ページ: 49-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] PIXE 分析法を用いたマウス固形腫瘍内のシスプラチン含有高分子ミセルの集積評価2012

    • 著者名/発表者名
      寺川貴樹
    • 雑誌名

      NMCC 共同利用研究成果報文集

      巻: 18 ページ: 217-221

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] PIXE ANALYSIS OF A MURINE FIBROSARCOMA TUMOR TREATED WITH A VASCULAR DISRUPTING AGENT AVE80622011

    • 著者名/発表者名
      A.TERAKAWA
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE

      巻: Vol.21,Nos.3 & 4 号: 03n04 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1142/s0129083511002240

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マイクパターンガス検出器の粒子線治療モニターへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛、寺川貴樹、石井慶造、松山成男、他
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      茨城大学、茨城県日立市
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Three-dimensional image acquisition method by using PIXE analysis2014

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, A. Terakawa, K. Ishii, S. Matsuyama et al.
    • 学会等名
      8th International Symposium on BioPIXE (BioPIXE8)
    • 発表場所
      スロベニア、ブレッド市
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 粒子線治療2014

    • 著者名/発表者名
      寺川貴樹
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      東京電機大学、東京都足立区
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血流遮断により誘発された腫瘍内元素動態分析へのPIXE法の応用2013

    • 著者名/発表者名
      寺川貴樹 石井慶造 松山成男 他
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マイクロパターンガス検出器を用いた2次元粒子プロファイルモニターの開発2013

    • 著者名/発表者名
      金田賢 石井慶造 寺川貴樹 松山成男 他
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] PIXE分析を用いた生体試料中の3次元元素分布画像取得法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      松山哲生 石井慶造 寺川貴樹 松山成男 他
    • 学会等名
      第29回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      若狭湾エネルギー研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Elemental analysis of a murine solid tumor treated with a vascular disrupting agent AVE80622013

    • 著者名/発表者名
      A. Terakawa
    • 学会等名
      International conference on particle-induced X-ray emission (PIXE 2013)
    • 発表場所
      ブラジル
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PIXE 分析法を用いたマウス固形腫瘍内のシスプラチン含有高分子ミセルの集積評価2012

    • 著者名/発表者名
      寺川貴樹
    • 学会等名
      第18回NMCC共同利用研究成果発表会
    • 発表場所
      岩手医科大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Submilli-PIXE analysis of a murine fibrosarcoma tumor treated with proton therapy combined with cisplatin2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kawamura
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Bio-PIXE
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2011-11-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi