• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスプロフェッショナル・リテラシーを備えた専門家養成基盤に関する模索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23240105
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大阪大学

研究代表者

三成 賢次  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 理事(副学長) (90181932)

研究分担者 木村 正  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90240845)
小林 傳司 (小林 傅司)  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 理事(副学長) (70195791)
島岡 まな  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (20222036)
瀬戸山 晃一  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (00379075)
中島 和江  大阪大学, 医学部付属病院, 准教授 (00324781)
中山 竜一  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00257958)
福井 康太  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00302282)
松川 正毅  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (80190429)
水島 郁子  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (90299123)
森 勇介  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (90252618)
連携研究者 平野 哲郎  立命館大学, 法学部, 教授 (00351338)
研究協力者 西本 実苗  大阪大学, 大学院法学研究科, 特任助教
川島 惟  大阪大学, 大学院法学研究科, 特任研究員
山田 綾子  大阪大学, 大学院法学研究科, 特任研究員
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
37,830千円 (直接経費: 29,100千円、間接経費: 8,730千円)
2015年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2014年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2013年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2012年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2011年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードトランスプロフェッショナル・リテラシー / 高度専門職 / 医師 / エンジニア / 法曹 / 組織内中核人材 / 協働 / コミュニケーション / マネジメント / 科学技術 / 領域横断 / リテラシー / リテラシー教育 / 医療 / エンジニアリング
研究成果の概要

本研究は、専門人材に期待される領域横断的なリテラシー(以下「トランスプロフェッショナル・リテラシー」)を備えた医師やエンジニア、法曹といった高度専門職・中核人材養成基盤のあり方を模索する学際共同研究プロジェクトである。本研究では、専門職・組織内中核人材に求められる能力・特性についてのアンケート調査を実施するとともに、大阪大学の学際研究教育拠点としてのメリットを最大限に生かし、医師、エンジニア、法曹など高度専門職のコミュニケーションないし協働に関わるワークショップや研究会、シンポジウムを実施し、法学研究科博士前期課程で「総合演習(トランスプロフェッショナル・リテラシー)」の授業を実施した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] On prevailing corporate legal compliance: comparative empirical study on need for lawyers in corporations in China and Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review

      巻: 63 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける法化を考える-日中企業における弁護士ニーズ調査を手がかりに-2015

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法と実務

      巻: 11 ページ: 131-160

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 職場における安全衛生実務の方向性2015

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 250 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] レジリエンス・エンジニアリングの医療安全への展開-うまくいっていることから学び、うまくいくことを増やす-2015

    • 著者名/発表者名
      中島和江
    • 雑誌名

      日本臨床救急医学会雑誌

      巻: 18(2) ページ: 204-204

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の進歩と法政策~パターナリズム論による診断2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山晃一
    • 雑誌名

      日本法政学会『法政論叢』

      巻: 51(2) ページ: 301-316

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国における法学部教育の状況2015

    • 著者名/発表者名
      三成賢次
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64巻6号 ページ: 368-382

    • NAID

      120006600749

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 法学における利他の位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      未来共生学 2015

      巻: 第2号 ページ: 31-47

    • NAID

      120005622081

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Diversification and Formalisation of ADR in Japan: The Effect of Enacting the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 雑誌名

      Formalisation and Flexibilisation in Dispute Resolution

      巻: 1巻 ページ: 189-210

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日中企業における弁護士役割比較2014

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法の観察:法と社会の批判的再構築に向けて

      巻: 1巻 ページ: 298-314

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Internationalising legal education in Japan as discourse and practice2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI and Stacey STEELE
    • 雑誌名

      Internationaising Japan: Discourse and practice

      巻: Vol. 1 ページ: 32-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 職場の変化と法-就業環境と労働者の健康-2014

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      岩波講座 現代法の動態 3 社会変化と法

      巻: 3巻 ページ: 109-130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの司法アクセス支援制度と法曹の役割-日本の制度のモデルとして-2013

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63巻3・4号 ページ: 217-238

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 使用者の健康配慮義務と労働者のメンタルヘルス情報2013

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 122号 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Workplace Harassment, Mental Health, and the Law2013

    • 著者名/発表者名
      Ikuko MIZUSHIMA
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: Vol. 10, No. 3 ページ: 40-55

    • NAID

      40019446818

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] エンタープライズとしての科学技術2013

    • 著者名/発表者名
      小林傳司
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 78号 ページ: 110-124

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝学的情報と法2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山晃一
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 250号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 低炭素化海運実現を目指した異分野連携のための人材育成2013

    • 著者名/発表者名
      梅田直哉、森勇介、舟木剛、関口秀紀
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会誌

      巻: 150号 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学技術的思考と法的・社会的思考の相克2013

    • 著者名/発表者名
      小林傳司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻3号 ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 法曹の新しい職域と法社会学:グローバル社会と地域社会の交錯2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 第76号 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 職場におけるハラスメント・メンタルヘルスと法2012

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 第627号 ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(2):組織全体に病理が蔓延する「カビ型」企業腐敗の予防を2012

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      環境会議

      巻: 2012年春号(通巻37号) ページ: 214-219

    • NAID

      40019223324

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コンプライアンスのための《法と倫理》入門(1):これからの会社の正義の話をしよう2011

    • 著者名/発表者名
      福井康太
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 2011年冬号(通巻25号) ページ: 210-215

    • NAID

      40022228046

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Legal Issues Surrounding Professionals in Relation to Labor Law2011

    • 著者名/発表者名
      Ikuko MIZUSHIMA
    • 雑誌名

      Japan Labor Review

      巻: Vol.8, Nr.4 ページ: 83-98

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Access to Justice in an age of globalisation: the case of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Brown Bag Seminar, Asian Law Centre, Melbourne Law School
    • 発表場所
      Melbourne Law School, Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Classic Asian Theories of Sociology of Law: Their Value in the Age of Globalization- On the potential of the classic Japanese theories of sociology of law2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      4th East Asian Law and Society Conference
    • 発表場所
      Waseda Unievrsity,Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Global Transformation of Legal Needs and the Access to Justice2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law and Society Association 2015 in Seattle
    • 発表場所
      Westin Hotel Seattle, Seattle, USA
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Quality of Juridification in Developing Country: Discussion from the Viewpoint of the Periphery2015

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      RCSLin Brasil, Sociology of Law on the Move 2015: Perspective from Latin America
    • 発表場所
      Unilassalle Canoas-Rs, Canoas, Brasil
    • 年月日
      2015-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 医療の進歩と法政策 ~パターナリズム論による診断~2014

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山晃一
    • 学会等名
      日本法政学会
    • 発表場所
      岡山大学 鹿田キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On The Potential of the Classical Japanese Theories of Sociology of Law2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Success or Fail?: On the Effect of Enacting the Act on Promotion of the Use of Alternative Dispute Resolution in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law and Society Association (LSA) 2014
    • 発表場所
      University of St Thomas (Mineapolis・米国)
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Current Need for Lawyers in Corporations in Comparison between Japan and China2013

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Law & Society Association 2013
    • 発表場所
      Boston/ USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Diversification and Formalization of ADR in Japan: The Effect of Introducing the Act on Promoting Alternative Dispute Resolution2013

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      International Conference “Dispute Resolution: Alternatives to Formalization - Formalization of Alternatives?”
    • 発表場所
      University of Frankfurt/ Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Reforming International Programs in Undergraduate Schools of Law in Japan : An Example of the Undergraduate School of Law at Osaka University2012

    • 著者名/発表者名
      Kota FUKUI
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia(JSAA豪州日本研究学会)2011 Conference "Internationa lising Japan : Sport, Culture and Education"
    • 発表場所
      The University of Melbourne, VIC, Australia
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Current Need for Lawyers in Corporate China— in Comparison with

    • 著者名/発表者名
      Kota Fukui
    • 学会等名
      The 3rd East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University,l China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 科研費基盤研究(A) 「トランスプロフェッショナル・リテラシーを備えた専門家養成基盤に関する模索的研究」研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      三成賢次、福井康太、西本実苗、山田綾子
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      トランスプロフェッショナル・リテラシー研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] トランスプロフェッショナル・リテラシー科研ホームページ

    • URL

      http://www.law.osaka-u.ac.jp/transprofessional_literacy/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 法理論を語る

    • URL

      http://ktfukui.cocolog-nifty.com/rechtstheorie/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] トランスプロフェッショナルリテラシー科研

    • URL

      http://www.law.osaka-u.ac.jp/transprofessional_literacy/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] トランスプロフェッショナルリテラシー科研

    • URL

      http://www.law.osaka-u.ac.jp/transprofessional_literacy/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.law.osaka-u.ac.jp/transprofessional_literacy/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi