• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体高分子間の弱い相互作用を利用したがんシグナル経路のモジュレーター創製

研究課題

研究課題/領域番号 23240135
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床腫瘍学
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

芝 清隆  公益財団法人がん研究会, その他部局等, その他 (40196415)

研究協力者 伊藤 正紀  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
49,010千円 (直接経費: 37,700千円、間接経費: 11,310千円)
2013年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2012年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2011年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
キーワード合成生物学 / 信号伝達 / 細胞性免疫 / 人工タンパク質 / 進化工学 / コンビナトリアル / アジュバント / モチーフ / プログラム / 抗原
研究成果の概要

本研究は、「細胞性免疫を効率よく惹起できる人工タンパク質の創製原理」を確立することを「モチーフプログラミング」の手法で創製することを目標とした。この目標達成のために、モデル抗原OVAの既に分かっている、「MHC class Iエピトープ」、「class IIエピトープ」とさらに「二次構造形成能力モチーフ」を小さなマイクロ遺伝子の3つの異なる読み枠に埋め込み、このデザインしたマイクロ遺伝子を、読み枠をずらしながらタンデムに連結させた人工タンパク質ライブラリーの中から、鉱物オイルや水酸化アルミニウムなどの物理アジュバンドなしで強い細胞性免疫を誘導できるクローンを選ぶことに成功した。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Combinatorial contextualization of peptidic epitopes for enhanced cellular immunity2014

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Hayashi K, Adachi E, Minamisawa T, Homma S, Koido S, Shiba K
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 10 ページ: e110425-e110425

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0110425

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Creation of novel signalling modulators from existing cytokine using scanning motif-programming2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Kashiwagi K, Shiba K
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: Vol.47 号: 33 ページ: 9357-9359

    • DOI

      10.1039/c1cc12214b

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physicochemical properties of artificial proteins that accelerate nucleation of crystalline calcium phosphate2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T, Onuma K, Yamamoto A, Iijima M, Shiba K
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: vol.314 号: 1 ページ: 190-196

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2010.10.167

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ペプチドエピトープのコンビナトリアルコンテクスチュアリゼーションによる抗原の細胞性免疫誘導能の増強2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀、林 和美、南澤宝美后、小井戸薫雄、本間 定、芝 清隆
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 細胞性免疫を誘導する人工抗原の作用メカニズムの解析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤正紀、林 和美、小井戸薫雄、本間 定、南澤宝美后、芝 清隆
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2014-07-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Peptide aptamer recognizes the oxidized surface of inorganic materials

    • 著者名/発表者名
      Sano K, Shiba K
    • 学会等名
      STAC-6
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絹アミノ酸配列に導入したチタン結合性ペプチド配列minTBP-1の作成とキャラクタリゼーション

    • 著者名/発表者名
      渡邉真衣、奥下慶子、芝 清隆、朝倉哲郎
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi