• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形態論的日本手話文法研究とその応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23242022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都工芸繊維大学 (2013)
中京大学 (2011-2012)

研究代表者

神田 和幸  京都工芸繊維大学, 拡張コミュニティエイド研究センター, 特任教授 (70132123)

研究分担者 森本 一成  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00127169)
木村 勉  豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (80225054)
大杉 豊  筑波技術大学, 障害者高等教育支援センター, 准教授 (60451704)
木村 勉  豊田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80225044)
連携研究者 原 大介  豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード手話 / 文法 / 形態論 / CL / ハイブリッド言語 / 項構造 / 手話文法 / 古手話
研究成果の概要

日本手話の文法現象はほとんどが形態論レベルで発生していることを示した。項は外項、内項の区別はほとんどなく内蔵項として同時に提示されるという独自の手話構造を明らかにした。手話動詞はCLと通称される手型が語幹を、手の動きが接辞の機能を果たしている。語幹も接辞も有限でその組み合わせにより無限の語彙形成ができる。両者のリストを示すことで形態素辞書ができることを示したが、この辞書が手話翻訳、手話生成、手話認識のシステム開発を促進する道筋を示した。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] ろう者が使用する「対照的表現」―逆接的「手話」とその頻度―2013

    • 著者名/発表者名
      角田麻・中園薫・神田和幸・長嶋祐二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: No.15 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] タブレットPCを用いた聴覚障がい者・健聴者間コミュニケーション支援システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      澤田由貴子・木村勉・神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: HCG2012-IV-2-11 ページ: 472-477

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] A Guide System for the People with Handicap at Public Facilities in Normal and Emergent Situation: A Case Study at Kagoshima City Aquarium2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kimura, K. Kanda, Mika Otsuka
    • 雑誌名

      Universal Learning Design International conference, COLLECTION OF ABSTRACTS

      巻: Vol.1 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯情報端末を用いた聴覚障がい者向け情報保障システムの構築と評価2011

    • 著者名/発表者名
      高橋小百合, 木村勉, 神田和幸, 森本一成
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: WIT,111(58) ページ: 25-28

    • NAID

      110008725885

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報端末を用いた介護用支援システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      澤田由貴子, 酒井博越, 木村勉, 神田和幸, 森本一成
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: WIT,111(58) ページ: 29-34

    • NAID

      110008725886

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話研究の方向変換への提言2011

    • 著者名/発表者名
      神田和幸・木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: WIT,111(174) ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本対応手話擁護論・自然言語としての日本語対応手話2011

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 雑誌名

      日本手話学会第37回大会予稿集

      巻: 1 ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した聴覚障がい者向け情報保障システムの構築と評価2011

    • 著者名/発表者名
      木村勉, 高橋小百合, 神田和幸, 原大介, 森本一成
    • 雑誌名

      手話学研究

      巻: 第20巻 ページ: 45-65

    • NAID

      110007863084

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 手話ロボットの現状とこれからの課題2014

    • 著者名/発表者名
      木村勉
    • 学会等名
      拡張コミュニティエイド研究センター 秋期公開セミナー
    • 発表場所
      東京・渋谷 CS会議室
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 障碍者コミュニティ支援のための新しい枠組みの提案 手話学の例2014

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 学会等名
      拡張コミュニティエイド研究センター 秋期公開セミナー
    • 発表場所
      東京・渋谷 CS会議室
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 電子手話標本とその試作―基本語彙編―2014

    • 著者名/発表者名
      神田和幸・木村勉
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム 2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] AR を用いた水族館の拡張展示に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      木村勉
    • 学会等名
      平成26年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      名古屋・中京大学
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 手話の言語的特徴と手話使用者の文化と社会2012

    • 著者名/発表者名
      神田和幸
    • 学会等名
      「言語と人間」研究会第37回春季セミナー講演
    • 発表場所
      国立女性会館、埼玉
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 1901年から2011年に至る日本手話の歴史的変化のデータベース2011

    • 著者名/発表者名
      神田和幸・大杉豊
    • 学会等名
      第20回国際歴史言語学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館,大阪
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Holistic Prosthetic Approaches to the Hearing Handicapped People : Communication Tools in Various Situations2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Tsunami Kimura
    • 学会等名
      14th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 発表場所
      Orlando Fl.USA
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Expansion of the System of JSL-Japanese Electronic Dictionary-An Evaluation for the Compound Research System2011

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Daisuke Hara, Kazuyuki Kanda, Kazunari Morimoto
    • 学会等名
      14th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 発表場所
      Orlando Fl.USA
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A Guide System for the People with Handicap at Public Facilities in Normal and Emergent Situation

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, Tsutomu Kimura and Mika Otsuka
    • 学会等名
      International Conference on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Viena, Austria
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 総合プロセーシス学の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      森本一成・神田和幸
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      Union Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 聾唖教授手話法

    • URL

      http://www.deafstudies.jp/osugi/kagoshima/about.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 手まねと言葉の栞

    • URL

      http://www.deafstudies.jp/osugi/kitakyushu/about.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 九州の手話

    • URL

      http://www.deafstudies.jp/osugi/kyushu/about.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi