研究課題/領域番号 |
23242023
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
定延 利之 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (50235305)
|
研究分担者 |
キャンベル ニック (CAMPBELL Nick) 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 客員研究員 (50395109)
森 庸子 同志社大学, 研究開発支援機構, 嘱託研究員 (50441192)
|
連携研究者 |
エリクソン ドナ 金沢医科大学, 一般教育機構, 非常勤講師 (80331586)
金田 純平 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 機関研究員 (10511975)
坂井 康子 甲南女子大学, 総合人間学部, 教授 (30425102)
匂坂 芳典 早稲田大学, 国際情報通信研究科, 教授 (70339737)
朱 春躍 神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 教授 (80362755)
砂川 有里子 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (40179289)
友定 賢治 県立広島大学, 保健福祉学部, 名誉教授 (80101632)
林 良子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)
森山 卓郎 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80182278)
大和 知史 神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (80370005)
|
研究協力者 |
犬飼 隆
杉藤 美代子
藤村 靖
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
30,940千円 (直接経費: 23,800千円、間接経費: 7,140千円)
2014年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2013年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2012年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
|
キーワード | MRI / 調音動態 / 自然会話 / 音声文法 / 状況 / コミュニケーション / 日本語 / 基礎資料 / 話しことば / 日本語教育 / 音声 / 文法 / 会話 |
研究成果の概要 |
本プロジェクトは、書きことば研究に比べて立ち遅れの目立つ、日本語の話しことば(韻律を含む)の研究を進めるものである。「人物像」を重視した前研究(基盤A(H19-22))において、日本語の主な話し手像(発話キャラクタ)を分析したように、本プロジェクトでは日本語話しことばに見られる主な「状況」を考察し、「状況」に基づく話しことばの姿を分析する。特定の「状況」において「どのような立場の者が、どのような立場の者に対して、どのような発話の権利を持つのか」を明らかにし、それを活かした資料を作成する。
|