• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 23242030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関京都大学

研究代表者

西山 教行  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30313498)

研究分担者 大木 充  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 名誉教授 (60129947)
境 一三  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80215582)
古川 裕  大阪大学 (90219105)
久村 研  田園調布学園大学, 子ども未来学部, 教授 (30300007)
酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
細川 英雄  早稲田大学, 日本語教育研究科, 名誉教授 (80103604)
長谷川 由起子  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (40330790)
連携研究者 姫田 麻利子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (50318698)
林田 理惠  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (70185651)
平畑 奈美  滋賀大学, 国際センター, 准教授 (70520906)
李 煕卿  久留米大学, 外国語教育研究所, 准教授 (60425147)
清田 洋一  明星大学, 教育学部, 准教授 (60513843)
平高 文也  慶應義塾大学, 総合政策学部 (60156677)
砂岡 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70257286)
グラジアニ ジャンフランソワ  大阪大学, 言語文化研究科, 特任准教授
長野 督  北海道大学, 教育学研究院・教育学院, 教授 (30312408)
倉舘 健一  慶應義塾大学, 総合政策学部, 講師 (70407138)
金子 百合子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (80527135)
平井 素子  立命館大学, 講師
斉藤 信浩  九州大学, 留学生センター, 准教授 (20600125)
金 美仙  同志社大学, 講師
山口 高領  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 講師 (60386555)
塚原 信行  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (20405153)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
30,810千円 (直接経費: 23,700千円、間接経費: 7,110千円)
2014年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2013年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2012年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワードCEFR / 能力記述文 / 動機付け / 複言語・複文化主義 / 教育評価 / ポートフォリオ
研究成果の概要

本研究は,①各言語が共通に使えるシラバスや基盤的教材の開発をすること②外国語の使える学習者を増やすこと③学習者に言語使用を通して,東アジアとの,およびグローバルな交流を目指す視点を持たせることを目的として実施された。
このための基礎資料として,2012年5月,10月に各地の大学において第2外国語(ドイツ語,フランス語,中国語,スペイン語,韓国語,ロシア語)の学習者2万名あまりを対象として,外国語学習の動機に関するアンケート調査を実施した。その調査から,個別言語の動機付け並びに言語を横断し,各言語学習の特色を他言語との比較における解明を,2013年,2014年の語学教育エキスポにおいて発表した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (127件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 18件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (77件) (うち招待講演 32件) 図書 (16件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 英語教師の海外経験と異文化間教育への自信―全国調査分析結果から―2014

    • 著者名/発表者名
      久村 研
    • 雑誌名

      Language Teacher Education 言語教師教育

      巻: 第1巻第1号 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] L'environnement d'enseignement et d'apprentissage du francais en Coree et au Japon et son impact sur la motivation chez les apprenants2014

    • 著者名/発表者名
      KIM Hyeon-Zoo, OHKI Mitsuru
    • 雑誌名

      Revue de la Societe Coreenne d'Enseignement de Langue et Litterature Francaises

      巻: 47 ページ: 35-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語以外の外国語学習・教育アンケート調査の概要2014

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 雑誌名

      研究成果報告書 「新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究」

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校第二外国語必修化提言実現に伴う課題2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 2 ページ: 87-100

    • NAID

      40021164120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ヨーロッパ言語共同参照枠』(CEFR)は日本の外国語教育に何をもたらしたか?2014

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 雑誌名

      多言語・複言語研究

      巻: 1 ページ: 34-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民性形成をめざした言語教育へ2014

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2月号 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の韓国語学習者の学習動機づけ―全国の大学6言語学習者アンケートの分析を通じて―2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子・斉藤信浩
    • 雑誌名

      朝鮮語教育―理論と実践―

      巻: 9 ページ: 36-55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華世界における『ヨーロッパ言語共通参照枠』の受容 ;中国,台湾の教育文化と「スタンダード」2013

    • 著者名/発表者名
      西山教行,程 遠巍
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais, Etudes didactiques

      巻: 8-1 ページ: 32-48

    • NAID

      110009949613

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパに多言語主義は浸透しているか:ユーロバロメーター2001, 2005, 2012 からの考察2013

    • 著者名/発表者名
      堀晋也,西山教行
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais, Etudes francaises et francophones

      巻: 8-2 ページ: 33-50

    • NAID

      110009949598

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is it possible to directly transfer concepts on evaluation in the CEFR to foreign language education in Japan?2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito UNI & NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Language Policy (Liverpool University Press)

      巻: 5-2 ページ: 225-246

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生涯学習としてのドイツ語学習 ― CEFRを参考にした制度設計に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 18 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] おっ,グローバル化ですか2013

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      おっ,グローバル化ですか

      巻: 36 ページ: 43-48

    • NAID

      110009616532

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の中等教育機関における英語以外の外国語教育の実情 ―「英語以外の外国語教育の実情調査」結果分析―2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川 由起子
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要

      巻: 55 ページ: 113-139

    • NAID

      120005350979

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本大学生漢語学習動機的調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子・古川裕・王松
    • 雑誌名

      世界漢語教学学会通訊

      巻: 第3期 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語と中国語における〈流動〉及び〈流動物〉の認知特徴と言語表現2013

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 雑誌名

      現代中国語研究

      巻: 第15期 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従華語詞彙教学看中文修辞特点2013

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 雑誌名

      修辞学與国語文教学国際学術研討会論文集

      巻: 2013 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ヨーロッパ言語共通参照枠』の考え方:5 つのキーワードから考える2013

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 雑誌名

      『英語と文化』(大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌)

      巻: 第3号 ページ: 9-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation intellectuelle et politique de Pierre Foncin, fondateur de l’Alliance francaise et la reforme de la politique educative au XIXe siecle2012

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais, vol. 7, n. 2, Etudes francaises et francophones

      巻: 7-2 ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ソフトウェア・レビュー:練習問題作成ソフトLingofox」2012

    • 著者名/発表者名
      境 一三
    • 雑誌名

      ドイツ語情報処理研究

      巻: 22号 ページ: 39-56

    • NAID

      40019378468

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「補習型教育方法から成長型教育方法への転換についての考察」2012

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      『リメディアル教育研究』

      巻: 第8巻第1号 ページ: 82-99

    • NAID

      110009816148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The present situation and problems of Korean language and culture education in Japan - for developing intercultural competence2012

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yukiko
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Korean as an L2, Research Center for teaching Korean as an L2 Paichai University

      巻: vol. 7 ページ: 51-79

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「授業時間外自律学習のためのタイムマネジメントと不安」2012

    • 著者名/発表者名
      大木充,堀晋也
    • 雑誌名

      『e-Learning 教育研究』

      巻: 第7号 ページ: 1-10

    • NAID

      110009829884

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of the portfolio into French language instruction: Theoretical background and effect ;(招待原稿)2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru OHKI
    • 雑誌名

      A Comprehensive Study on the Framework of English Language Teachers’ Professional Development in Japan (JACET SIG on English Education)

      巻: JACET SIG on English Education ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Assimiler ou non les indigènes dans l’Empire colonial français - les indigènes devaient-ils apprendre le français ?2011

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      Croisements

      巻: 1 ページ: 125-137

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enjeux et perspectives pour la formation de la « didactique des langues » au Japon - projet inspiré du CECR et son développement2011

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du français, vol. 6, n. 1, Etudes didactiques

      巻: 6-1 ページ: 281-287

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教育の2つの課題とCEFRの文脈化2011

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      Media, English, and Communication

      巻: 1 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国語における<変化>事象の捉え方と構文特徴2011

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 雑誌名

      『日中理論言語学の新展望-2意味と構文』

      巻: 2 ページ: 165-193

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語教育研究(者)は果たして無用なのか?―ドイツ語教育部会におけるその役割について―2011

    • 著者名/発表者名
      境 一三
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 16 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contextualiser l’apprentissage autodirigé dans l’enseignement supérieur au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Ohki
    • 雑誌名

      Le français dans le monde - Recherches et applications Le français dans le monde - Recherches et applications

      巻: 50 ページ: 94-104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "L’impact des représentations du français sur la motivation : étude comparative entre le Japon et l’Australie"2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Ohki,Françoise Grauby
    • 雑誌名

      Actes du IIe congrès de la commission Asie-pacifique de la FIPF

      巻: 2 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グローバル人材育成と外国語教育政策―批判するだけでなく提案をしよう―2015

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      日本言語政策学会・特別シンポ
    • 発表場所
      麗澤大学・東京教育センター
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス語学習のための音声付き EPUB3 教材の試作2015

    • 著者名/発表者名
      大久保政憲・大木 充・村松 マリ エマニュエル
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai 2015
    • 発表場所
      アンスティチュ・フランセ関西-大阪
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化した世界で日本の学生にはどのような目的でフランス語を教えるべきか教師は理解しているのだろうか2015

    • 著者名/発表者名
      大木 充・西山教行
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai 2015
    • 発表場所
      アンスティチュ・フランセ関西-大阪
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 第二外国語学習の動機づけと自律学習能力に及ぼす学習者・学習環境要因の影響2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2015
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グローバル人材育成と外国語教育2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      慶應義塾大学「外国語教育による高大連携」研究グループシンポジウムPart 2
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ヨーロッパ言語共通参照枠』は到達目標のツールにすぎないのか2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      明治学院大学教養教育センター外国語教育研修会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルーバル人材再考とフランス語教育―複言語・複文化教育の実践2014

    • 著者名/発表者名
      大木 充・西山教行
    • 学会等名
      第28回獨協大学フランス語教授法研究会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 京都大学の国際化と外国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      京都大学人間・環境学研究科学際教育研究部国際シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本フランス語教育学会の国際化と対外発信2014

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      早稲田大学現代政治経済研究所「日本の対外発信」部会主催 連続シンポジウム:言語文化系学会の国際学術交流
    • 発表場所
      早稲田大学現代政治経済研究所
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 欧州評議会の言語政策と複言語・複文化主義2014

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      南島文化研究所主催「南島研セミナー」
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] La specificite et les limites de la didactique des langues en francais2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 学会等名
      国際フランス語教授連合アラブ世界委員会地域大会
    • 発表場所
      Hotel Laiko Hammamet (チュニジア)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Dans quel objectif et pour quel domaine les etudiants japonais ont-ils besoin d’apprendre le francais ?2014

    • 著者名/発表者名
      OHKI Mitsuru
    • 学会等名
      国際フランス語教授連合アラブ世界委員会地域大会
    • 発表場所
      Hotel Laiko Hammamet (チュニジア)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] J-POSTL―a Reflection Tool for Language Teacher Education: Rationale and Structure2014

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      日本独文学会ドイツ語教育部会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イタリア・南チロルにおけるドイツ語教育―ラディン語地域における複言語教育を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      境一三・大澤麻里子・小川敦
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 外国語教育多様化推進に伴う諸課題~高校生の意識と韓国の第二外国語教育~2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      獨協大学創立50周年記念シンポジウム 「複言語教育の現在と未来」
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本言語政策学会多言語教育推進研究会による『グローバル人材育成のための外国語政策に関する提言』について2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      2014夏季公開研修会&講演「新しい言語教育観に向けて」」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 複言語主義に見る言語教育の目的2014

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究学会ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリャナ大学( スロヴェニア)
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル化時代の英語・コミュニケーション教育ー大学教員と企業の聞き取り調査から2014

    • 著者名/発表者名
      安達理恵・酒井志延
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Geopolitique de l'Asie du Nord-Est et enjeux linguistiques : des ideologies partagees ?2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki, 共同発表(Pierre Martinez)
    • 学会等名
      フランス国立東洋語学校PLIDAM主催国際学会
    • 発表場所
      フランス国立東洋語学校
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Les emissions d’apprentissage des langues et la representation des langues au Japon2014

    • 著者名/発表者名
      HIMETA Mariko, OHKI Mitsuru
    • 学会等名
      フランス国立東洋語学校PLIDAM主催国際学会
    • 発表場所
      フランス国立東洋語学校
    • 年月日
      2014-06-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学におけるドイツ語学習者の動機と動機づけ―6言語を対象とした質問紙調査から2014

    • 著者名/発表者名
      境一三・平高史也・藤原三枝子
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グローバル人材育成」手段としての日本語教師海外派遣 -その意義と課題を日・米・仏の取り組みから考える-フランスの取り組み ―仏語母語話者教師の海外派遣事業を例として

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 全体シンポジウム「日本の言語政策の現代から未来」

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      日本言語政策学会研究大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル人材から考える「異文化」とのかかわり

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      京都外国語大学大学院公開講座
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] En quelles langues de travail pour les didactiques des langues ?

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 学会等名
      Colloque international Nouveaux enjeux du francais
    • 発表場所
      モンゴル国立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Indochine, Chine et Japon vus par l'Alliance francaise au XIXe siecle - De la domination coloniale a la conquete morale

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 学会等名
      COLLOQUE INTERNATIONAL CONJOINT SCELLF-SJDF
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 第2外国語教育はなぜ必要か?

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      2013年度弘前大学人文学部「複言語・複文化教育プロジェクト」シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語以外の外国語を教えることは何を意味するか

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      滋賀大学経済学部ワークショップ
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国民教育としての言語教育ーグローバル人材への疑問

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      オイコスの会
    • 発表場所
      京都府庁
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後ヨーロッパの言語教育政策と複言語・複文化主義: ヨーロッパからアジア、そして世界へ

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      お茶の水女子大学第3回 世界8大学合同国際生フォーラム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語によるコミュニケーションのコストと早期英語教育の意義?

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      関西フランス語教育研究会
    • 発表場所
      アンスティテュ・フランセ関西(大阪校)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 生涯学習としてのドイツ語学習 ― CEFRを参考にした制度設計に向けて

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 市民性教育のための評価とアセスメントの考え方-言語と文化の教育におけるこれからの可能性-

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 学会等名
      マレーシア・マラヤ大学言語学部
    • 発表場所
      マレーシア・マラヤ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward Setting Professional Standards for Teacher Development in Japan

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      International conference of FLERI
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] どの生徒にも必要なグローバル意識・そして自律を促すCAN-DOリスト

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      東北6県英語研究大会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] La motivation chez les apprenants japonais du francais et du coréen

    • 著者名/発表者名
      大木充・長谷川由起子
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大学における韓国語学習者の学習環境・条件と学 習動機づけ

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子・斉藤信浩
    • 学会等名
      第60回朝鮮語教育研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教師の教え方等と学習者の心理的欲求・動機づけの関係

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子・藤原美枝子
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2014
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国(語)の国際化と日本における中国語教育

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      中国語教育学会第1回例会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 従漢語的全球化看在外漢語教学

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      Chinese Language Teachers’ Federation of Australia 19th National Conference(Keynote Speech)
    • 発表場所
      The Australian National University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 華語的全球化和在外華語教学的国際化

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      “華語文教學-科技與創新”研討會
    • 発表場所
      国立高雄第一科技大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢語的全球化與在外漢語教学的国際化

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      2014国際語言與文化教育札幌論壇
    • 発表場所
      札幌大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるグローバル人材育成と異文化間能力

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      多文化関係学会 関西・中部地区研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Les objectifs de l'enseignement/apprentissage de la langue francaise a l'universite

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Ohki
    • 学会等名
      Colloque international Nouveaux enjeux du francais
    • 発表場所
      モンゴル国立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育と第2外国語教育の改革は可能か

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      「複言語・複文化教育プロジェクト」シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル人材に必要な外国語力と日本語力

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      特別シンポジウム「グローバル人材と日本語」
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各言語の動機づけの特徴と研究のまとめ

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2014
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語の暴走を許すな!

    • 著者名/発表者名
      大木 充 西山教行
    • 学会等名
      関西フランス語教育研究会
    • 発表場所
      アンスティテュ・フランセ関西(大阪校)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 移住者と受け入れ社会の共通言語と日本語教育「複言語・複文化主義から考えるヨーロッパの移民言語教育政策」 シンポジウムのパネラー

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      日本語教育学会大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパに多言語主義は浸透しているか:ユーロバロメーター2001,2005からの考察

    • 著者名/発表者名
      堀晋也,西山教行(共同発表)
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会春季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「言語教育におけるメディエーションの意味」

    • 著者名/発表者名
      細川 英雄
    • 学会等名
      第12回言語文化教育研究会
    • 発表場所
      イタリア・カ・フォスカリ大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「メディエーション・相互文化性・そして市民性教育-日本語教育の可能性と課題」

    • 著者名/発表者名
      細川 英雄
    • 学会等名
      英国日本語教師会研修セミナー
    • 発表場所
      国際交流基金ロンドン事務所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「共生の(ための)言語教育」に向けて」、外国語教育の未来を拓く~多様な言語 現場の英知をつないで

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      日本外国語教育推進機構
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「リメディアルと向きあう」

    • 著者名/発表者名
      酒井 志延
    • 学会等名
      第18回日英・英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国語学習者の学習動機づけ調査分析結果報告-2012年に実施した6言語全国調査(前期)の中間報告-

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      第57回朝鮮語教育研究会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] これからの外国語教育のあり方-Global Englishと身近な個別言語の立体学習を-、シンポジウム「外国語教育の未来を拓く

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      日本外国語教育推進機構
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語接触がもたらす中国語教学環境と資源の変容

    • 著者名/発表者名
      砂岡和子・古川裕
    • 学会等名
      日本中国語学会第62回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 為甚麼日本人要学漢語、要教漢語?

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      Beijing Forum(北京論壇)
    • 発表場所
      北京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「英語以外の外国語教育について ー 2012年度に実施した全国調査の中間報告をもとに」

    • 著者名/発表者名
      古川裕(中国語),塚原信行(スペイン語),長谷川由起子(韓国・朝鮮語),林田理惠(ロシア語),藤原三枝子(ドイツ語)
    • 学会等名
      語学教育エキスポ 2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「大学までの外国語教育と大学での外国語教育 ―「グローバル人材育成戦略」を読む ―」

    • 著者名/発表者名
      大木充
    • 学会等名
      日本言語政策学会中部地区研究会
    • 発表場所
      名城大学 名古屋駅サテライト
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「e-Learning による「学修時間」の増加・確保とタイムマネジメント」

    • 著者名/発表者名
      大木充
    • 学会等名
      米山親能科研研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「文部科学省「グローバル人材育成推進事業」とグローバル・イシュー ― 学生はどのような目的で外国語を学習しているのか ―」

    • 著者名/発表者名
      大木充
    • 学会等名
      慶應義塾大学次世代研究プロジェクト推進プログラム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「教育・学習環境のフランス語学習者の動機づけにあたえる影響」

    • 著者名/発表者名
      大木充,堀晋也,長野督,西山教行, 姫田麻利子
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] L’impact de l’environnement d’enseignement et l’apprentissage sur la motivation chez les apprenants japonais et coreens de français

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru OHKI et Hyeon-Zoo KIM
    • 学会等名
      Congres CAP-FIPE
    • 発表場所
      チェンナイ(インド)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Etat des lieux de l’enseignement/apprentissage des langues etrangeres en Coree et au Japon : le cas du francais et de l’anglais

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru OHKI et Pierre MARTINEZ
    • 学会等名
      Congres CAP-FIPE
    • 発表場所
      チェンナイ(インド)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「複言語・異文化間教育をどのように実践するか ― 「言語への目覚め」の授業への導入―」

    • 著者名/発表者名
      大木充,西山教行
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai
    • 発表場所
      Institut francais d'Osaka
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Toward Contextualization the Rationales behind the CEFR

    • 著者名/発表者名
      Sien Sakai
    • 学会等名
      the Second International Symposium on European Languages in East Asia
    • 発表場所
      台湾大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育の2つの課題とCEFR

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      愛媛県高等学校研究会
    • 発表場所
      松山南高校
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム(提案者):英語教師の成長のためのスタンダード策定に向けて シンポジウム(提案者):英語教師の成長のためのスタンダード策定に向けて

    • 著者名/発表者名
      久村 研
    • 学会等名
      JACET教育問題,フランス語教育学会,日本独文学会ドイツ語教育部会合同シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CEFRと日本の韓国語教育

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 学会等名
      第53回朝鮮語教育研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 外国語教育連携の時代へ―中国語教育の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 学会等名
      日本ロシア文学会2011年度総会プレシンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉校舎
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポートフォリオによる自律学習能力と動機づけの強化

    • 著者名/発表者名
      "大木 充,堀 晋也,長野 督,西山 教行,Jean-François Graziani
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フランス語学習の動機づけに影響をあたえる社会的文脈の比較研究:日本,韓国,台湾,タイの場合

    • 著者名/発表者名
      "大木 充,堀 晋也,長野 督,西山 教行,他4名"
    • 学会等名
      日本フランス語教育学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 複言語・複文化能力育成のための教育システムと教員養成

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 融和的日本社会の構築に向けてー少数言語話者との共生と複言語・複文化能力ー

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      日本ロシア文学会 プレシンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 授業コンテンツ・方法と学習環境の照応

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CEFRの日本における応用可能性と課題

    • 著者名/発表者名
      境一三
    • 学会等名
      獨協大学外国語教育研究所公開研究会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Former les enseignants aux approches plurielles et au CARAP au Japon ; Quelques resultats, in A diversidade linguistica nas praticas e discursos de educacao e formacao2014

    • 著者名/発表者名
      Mayo Oyama, Michel Candelier, Noriyuki Nishiyama
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      UA Editora Universidade de Aveiro
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「私事化する教育と言語教育の可能性:グローバル人材に欠けるものは何か」「フランスと日本の自国語普及政策をめぐって―あとがきにかえて」(『「グローバル人材」再考』)2014

    • 著者名/発表者名
      西山教行 共編著(平畑奈美)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Indochine, Chine et Japon vus par l'Alliance francaise au XIXe siecle - la question de la diffusion du francais sous son versant geopolitique, Actes du premier colloque international conjoint de la SCELLF et de la SJDF2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      Daehaksa
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] グローバル人材育成政策と大学人の良識『グローバル人材再考-言語と教育から日本の国際化を考える』(2014

    • 著者名/発表者名
      大木 充
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Le CECR est-il promu en faveur du monolinguisme ou du plurilinguisme en Asie du Nord-Est ?, in Plurilinguisme, vingt ans apres ? Sous la direction de Violaine Bigot, Aude Bretegnier, Marite Vasseur2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      Editions des archives
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Eveil a la pluralite et hegemonie linguistique. D’un enseignement precoce de l’anglais a une education internationale au Japon, in Dynamique des langues, plurilinguisme et francophonie en Asie de l’Est. La Coree. Sous la direction de Pierre Martinez2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki & OYAMA Mayo
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Editions Riveneuve
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 私はどのような教育実践をめざすのか-言語教育とアイデンティティ2013

    • 著者名/発表者名
      細川英雄・鄭京姫
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Eveil a la pluralite ; et hegemonie linguistique. D’un enseignement precoce de l’anglais ; une education internationale au Japon ;, in Dynamique des langues, plurilinguisme et francophonie en Asie de l’Est. La Coree. Sous la direction de Pierre Martinez2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki et OYAMA Mayo
    • 出版者
      Editions Riveneuve, Collection Actes Academiques, Paris
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] コミュニケーション韓国語 聞いて話そう2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川由起子
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Motiver par l’education au plurilinguisme : developpement d’une didactique appropriee ; l’apprentissage du francais au Japon ; Didactique plurilingue et pluriculturelle : l'acteur en contexte mondialise2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru OHKI
    • 出版者
      Editions des archives contemporaines
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『グラメール・アクテイーブ ― 文法で複言語・複文化 ―』(改訂版)2012

    • 著者名/発表者名
      大木充, 西山教行, ジャン=フランソワ・グラズイアニ
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 従中日大学的合併政策看人材培養,『外国人看中国教育』2012

    • 著者名/発表者名
      古川裕
    • 出版者
      高等教育出版社,中国
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Japanese language education: a Bridge between Language & culture2012

    • 著者名/発表者名
      M.V.Lakshmi,Hideo Hosokawa,P.A.George
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Northern Book Centre, New Delhi
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 言語教育とアイデンティティ-ことばの教育実践の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      細川英雄
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『マルチ言語宣言:なぜ英語以外の外国語を学ぶのか』2011

    • 著者名/発表者名
      大木 充・西山教行 編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Contextualisations du CECR Le cas de l’Asie du Sud-Est, Recherches et Applications / Le Français dans le Monde, n. 50,2011

    • 著者名/発表者名
      Véronique Castellotti et NISHIYAMA Noriyuki
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      CLE International
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 共通言語教育枠の総合研究

    • URL

      http://www.education-langue.com

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 共通言語教育枠の総合研究

    • URL

      http://www.education-langue.com

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 共通言語教育枠の総合研究

    • URL

      http://www.education-langue.com

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 共通言語教育枠の総合研究

    • URL

      http://www.education-langue.com/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi