研究課題/領域番号 |
23242036
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
史学一般
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
新川 登亀男 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50094066)
|
研究分担者 |
肥田 路美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
河野 貴美子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386569)
大久保 良峻 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30213664)
李 成市 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
森 由利亜 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30247259)
工藤 元男 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60225167)
川尻 秋生 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70250173)
高橋 龍三郎 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80163301)
城倉 正祥 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (90463447)
大橋 一章 早稲田大学, 名誉教授 (80120905)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
2014年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2013年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2012年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 「仏教」文明 / 世間(世俗)秩序 / 造形 / 文字言語 / 複合宗教 / グローバル化 / 多様化 / 国際交流 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / ヴェトナム / 中国 / 韓国 / アメリカ / インド / スリランカ / 東南アジア / レーダー探査 / 差異 / 韓国益山 / 中国太原 / イギリス / 舎利 / 石窟 / 日本史 / 中国史 / 朝鮮史 / 文献学 / 美術史 / 考古学 / 仏教学全般 / 思想史 |
研究成果の概要 |
インド亜大陸発祥の「仏教」がアジア世界に広く流伝したことと、そのアジア世界で多様な国家や社会や文化が形成されていくこととが、どのような関係にあったのかを調査研究した。とくに、国家の構築と社会の秩序化、造形表現や文字言語表現の展開、諸宗教や儀礼・習俗との複合、という三つの観点からアプローチした。そして、これらの観点が文明としての「仏教」の三要件に合致するものと考えた。同時に、このような「仏教」文明の観点からアジア世界を理解しなおすことの重要性と必要性を、様々な方法(シンポジウム、研究会、共同調査、論集刊行など)で検証し、また、広く訴えた。
|