研究課題/領域番号 |
23243052
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 甲南大学 (2014-2015) 大阪大学 (2011-2013) |
研究代表者 |
筒井 義郎 甲南大学, 経済学部, 教授 (50163845)
|
研究分担者 |
晝間 文彦 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00063793)
大竹 文雄 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50176913)
池田 新介 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (70184421)
白石 小百合 横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 教授 (70441417)
川口 大司 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80346139)
MOVSHUK Oleksand (モヴシュク オレクサンダー) 富山大学, 経済学部, 教授 (50332234)
亀坂 安紀子 青山学院大学, 経営学部, 教授 (70276666)
山村 英司 西南学院大学, 経済学部, 教授 (20368971)
山根 承子 近畿大学, 経済学部, 教授 (40633798)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
48,360千円 (直接経費: 37,200千円、間接経費: 11,160千円)
2015年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2014年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2013年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2012年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2011年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 主観的幸福 / 相対所得仮説 / 順応仮説 / 結婚幸福度調査 / 出産幸福度調査 / 幸福のパラドックス / 高頻度のパネルデータ / 幸福度日次調査 / 天気と幸福度 / 高頻度パネルデータ |
研究成果の概要 |
本研究課題は日本における「幸福の経済学」を発展させることを目的とし、延べ9名の研究分担者と共に数多くの研究を行い、多くの結果を見出した。たとえば、2009年の総選挙によって、民主党支持者は幸福になり、自民党・公明党支持者は不幸になったこと;気温によって人々の幸福感が変化すること;日本人は満足度を最大にしようとする人ほど幸福度が低いが、アメリカではその傾向は明確でないこと;結婚・出産の事件によって、夫婦の幸福度が上昇すること、である。
|