• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23243078
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

山口 喜雄  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90292573)

研究分担者 天形 健  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (90302306)
福本 謹一  兵庫教育大学, 学校教育研究科理事, 副学長 (80165315)
新関 伸也  滋賀大学, 教育学部, 教授 (80324557)
奥村 高明  聖徳大学, 児童学部長, 教授 (80413904)
結城 孝雄  東京家政大学, 家政学部, 教授 (00459596)
中島 望  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (70292571)
佐藤 昌彦  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00281858)
安東 恭一郎  香川大学, 教育学部, 教授 (20284341)
村上 尚徳  環太平洋大学, 教育学部, 教授 (10370082)
連携研究者 渡邊 弘  作新学院大学, 人間文化学部, 学部長・教授 (90272210)
本田 悟郎  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (30572424)
株田 昌彦  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (50515971)
森田 香緒里  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20334021)
田和 真紀子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (30431696)
石野 健二  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (20232324)
茅野 理子  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (60125812)
渡辺 浩行  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (40275805)
山田 有希子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90344910)
村松 和彦  宇都宮市立平石中央小学校, 副校長 (40596061)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
28,210千円 (直接経費: 21,700千円、間接経費: 6,510千円)
2014年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2013年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2012年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード芸術教育 / 美術教育 / 美術科教科書 / アーカイビング / 文献解題 / 国際調査 / 還元的研究 / ブックレット / 芸術教育文献 / 美術教育文献 / 美術館面談調査 / 芸術による教育 / 造形教育 / 解題ブックレット / 美術館教育普及 / 教育普及
研究成果の概要

(1)『芸術教育文献解題ブックレット:英日対訳』2012・2013刊行 (2)雑誌論文72、国内外での学会発表55、図書5 (3)アジア・欧米・オセアニア・アフリカの13ヶ国・地域の学校・美術館等に国際調査と研究成果の還元 (4)宇都宮大学で映画会・シンポジウム等を5回実施 (5)『美術教育の世界ドキュメント2015+日本美術科教科書研究2015+芸術教育文献解題ブックレット2014・2015』刊行 (6)英日対訳Webサイト「アーカイビング研究会」http://www.ae-archiving.jp/art-e/で情報発信

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (128件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (61件) (うち査読あり 25件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (50件) (うち招待講演 1件) 図書 (13件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(16) -「国際化」と美術教育に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集48

      巻: 48 ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アテネ(ギリシャ〈Greece〉共和国)における美術教育事情調査2014 -第129公立小学校、インターナショナルスクールISA、国立博物館NAMでの面談2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・新関伸也・天形 健
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集48

      巻: 48 ページ: 207-214

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術館で21世紀型学力2015

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      国立国際美術館のスクールプログラム(国立国際美術館)

      巻: 無 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スペシャル対談/奥村高明・長尾菊絵・村上尚徳・小泉薫『15才の美術 12年の学びをとおして』2015

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      15才の美術(日本文教出版)

      巻: 無 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術教師の評価力の妥当性、信頼性に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 雑誌名

      環太平洋大学研究紀要第9号

      巻: 9 ページ: 123-134

    • NAID

      120006587511

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 次世代ものづくり教育カリキュラム構想における全国工芸教育協議会(1973年設立)の意義2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      基礎造形023(日本基礎造形学会)

      巻: 23 ページ: 25-32

    • NAID

      40020931471

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』の教育的意義に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 48 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次世代『ものづくり教育のカリキュラム構想』への助走 ―中国・義烏塘李小学校における『剪紙(せんし/切紙)』授業に関する考察から―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      美術教育学(美術科教育学会)

      巻: 36 ページ: 193-205

    • NAID

      110010042562

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術館ワークショプにおける子どもの造形表現と創造性 ―教員養成課程学生によるファシリテーション実践を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      本田悟郎
    • 雑誌名

      美術教育学研究(大学美術教育学会誌)

      巻: 48 ページ: 335-342

    • NAID

      40021902418

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セザンヌにみる近代の美術概念 ―グリーンバーグのモダニズム論から―2015

    • 著者名/発表者名
      本田悟郎
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 65 ページ: 177-186

    • NAID

      40020410939

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校につながる言葉の学び2015

    • 著者名/発表者名
      森田香緒里
    • 雑誌名

      乳幼児保育実践研究誌

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 感動詞・応答詞と評価的な程度副詞との連続性について―大蔵虎明本における「ナカナカ」の分析から―2015

    • 著者名/発表者名
      田和真紀子
    • 雑誌名

      近代語研究(招待)

      巻: 18 ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期から近世初頭における高程度を表す副詞の諸相―高程度を表す評価的な程度副詞を中心とした体系と主観化傾向―2015

    • 著者名/発表者名
      田和真紀子
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 34 ページ: 243-260

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術教育文献解題42015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,石野健二,茅野理子,中島望,田和真紀子,株田昌彦,山田有希子,本田悟郎
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 65-1 ページ: 167-176

    • NAID

      40020410925

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈内発的感動〉による造形に共感の拍手/Compassionaite applause to creating forms from (spontaneous inspiration)2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      第45回世界児童画展(招待/公益財団法人美育文化協会)

      巻: 無 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言 美術教員養成と学校現場経験2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本教育大学協会全国美術部門会報

      巻: 46 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別対談/大橋功・奥村高明2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      幼年美術

      巻: 566 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 対談/奥村高明・野中真理子「美術科で培う〈21世紀型能力〉」2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      中学校美術科応援ブック2015 今こそ美術を(光村図書)

      巻: 無 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 対談/奥村高明・市川安紀・鷹野晃「特集 四つの力」2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      形forme(日本文教出版)

      巻: 304 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術活動における芸術経験の意味-現象学から検討する二次的創作の意味-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      文化,交流と芸術教育(第3回アジア文化芸術教育国際会議)

      巻: 1 ページ: 35-57

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造形感覚を養う教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 雑誌名

      文化,交流と芸術教育(第3回アジア文化芸術教育国際会議)

      巻: 1 ページ: 281-283

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論説・中学校学習指導要領実施上の課題と改善点(美術)2014

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 938 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ものづくり教育の系譜―ハンド101‐ものづくり教育協議会(1987年設立)の成立と展開―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学)

      巻: 65-1 ページ: 101-113

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 程度副詞体系の変遷―高程度を表す副詞を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      田和真紀子
    • 雑誌名

      日本語史の新視点と現代日本語

      巻: 1 ページ: 67-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(15)-「高齢化」と美術教育に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: No.47 ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] H・リード卿令息ベン・リード氏への面談調査をめぐって -英国リーズ大学附属図書館H・リード特別コレクション室にて2014

    • 著者名/発表者名
      新関伸也・天形健・山口喜雄
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: No.47 ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テート美術館「アートへの扉」の検討(2)~「文脈への扉」を開く鑑賞活動の試み~2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・飛知和朋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: No.47 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術デジタル教科書の課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      福本謹一・安東恭一郎
    • 雑誌名

      ー美術教育の越境を越えてー(韓国初等美術教育学会,国際学会・招待講演論文)

      巻: Vol.1 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学と芸術の融合による教育の可能性と課題-韓国STEAM教育の原理と実践場面の検討2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: Vol.35 ページ: 61-77

    • NAID

      110009913005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術教育課程の再構築と現代化2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: Vol.46 ページ: 5-12

    • NAID

      40021901371

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育実践力を育むパペットシアターの芸術的展開2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・青山夕夏
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: Vol.27第28号 ページ: 23-33

    • NAID

      120007011898

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術教育文献解題32014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,共著者:渡邊弘,石野健二,茅野理子,渡辺浩行,中島望,田和真紀子,村松和彦,株田昌彦,山田有希子,本田悟郎
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要

      巻: 第64号 ページ: 165-177

    • NAID

      110009771594

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言:美術教員養成と学校現場経験2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本教育大学協会全国美術部門会報

      巻: 第46号 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校美術教育活性化プロジェクトin滋賀2014

    • 著者名/発表者名
      新関伸也,斎藤辰美,堤祥晃,伊丹賞子
    • 雑誌名

      地域教育連携年報

      巻: 第9号 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「造形遊び」普及プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      新関伸也,田中美穂
    • 雑誌名

      地域教育連携年報

      巻: 第9号 ページ: 41-42

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同的な学び「思考具体化なよる対話」の追求2014

    • 著者名/発表者名
      新関伸也,谷内英則,堤祥晃,小松有紀
    • 雑誌名

      地域教育連携年報

      巻: 第9号 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語活動の充実とは~中学校美術科~2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 通巻第710号 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術科における学習評価の研究2014

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 雑誌名

      日本美術教育学会学会誌美術教育

      巻: No.298号 ページ: 106-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Possibilities and Prospects of STEAM Education based on the Convergence of Science and Art: Principles of STEAM Education in Korea and Designing Its Practices2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      美術教育(韓国美術教育学会)

      巻: Vol.27-No.1 ページ: 123-157

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術教育の解体と融合2013

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 雑誌名

      ー美術教育の越境を越えてー(韓国初等教育学会)

      巻: Vol.1 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栃木県学校体育におけるダンス指導の現状と課題について-ダンス必修化に関するアンケート調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      茅野理子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 第36号 ページ: 25-32

    • NAID

      110009593416

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 小中高連携を意図した表現運動・ダンスの授業研究-小中高の実践事例を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      茅野理子・八嶋純子・中野恵子・影山あや子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 第36号 ページ: 33-40

    • NAID

      110009593417

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 自閉症児の自立活動に関するダンス・ムーブメント・プログラムの開発―U大学附属特別支援学校小学部における事例研究―2013

    • 著者名/発表者名
      平山沙織・茅野理子
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要

      巻: 第36号 ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] InSEA2002ニューヨークから2008in大阪以降の進展2013

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      IRCN国際交流情報(大学美術教育学会国際交流委員会)

      巻: 第9号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの世界をとらえる「将来を創造する自分」2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      美術準備室

      巻: No.3 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作の学力調査~「特定の課題に関する調査 図画工作」を活用した試み~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 通巻第853号 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「特定の課題に関する調査」の生徒作品例を活用した評価の妥当性、信頼性を高める取組~「発想や構想の能力」の評価について~2013

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 通巻第853号 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの世界をとらえる「傘」2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      美術準備室

      巻: No.4 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(14)-「情報化」と美術教育に関する考察-2013

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集46

      巻: 46 ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(13)-「伝統文化」の記述と掲載作品に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集、第45号

      ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術教育と著作権法(III)-美術表現における二次的著作物の検討-2012

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌、44号

      ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芸術教育文献解題12012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄、石野健二、茅野理子、中島望、田和真紀子、村松和彦、株田昌彦、本田悟郎
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部紀要、第62号、第1部

      巻: 61巻 ページ: 149-159

    • NAID

      110009040345

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 人形劇製作を通した表現力の育成(I)2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人形劇製作を通した表現力の育成(II)2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] WebWiki2.0を用いた美術教育実践力の育成2011

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究、第23号

      ページ: 1-7

    • NAID

      120007011969

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 解題:こどもの創造性と造形教育について『美術教育のパイオニア フランツ・チゼック展』記念シンポジウムの記録2011

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 雑誌名

      美育文化、第4号

      巻: 61巻 ページ: 72-72

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 解題:鏡のマニエリスム ルネッサンス想像力の側面2011

    • 著者名/発表者名
      福本謹一
    • 雑誌名

      美育文化、第4号

      巻: 61巻 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 解題:子どもの心を読み育てる2011

    • 著者名/発表者名
      天形健
    • 雑誌名

      美育文化、第4号

      巻: 61巻 ページ: 72-72

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 解題:鑑賞教育2011

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 雑誌名

      美育文化、第4号

      巻: 61巻 ページ: 70-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定課題に関する調査(中学校美術科)のポイント2011

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: NO834 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲル論理学における「矛盾」の概念とカントのアンチノミー論批判2011

    • 著者名/発表者名
      山由有希子
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 17巻 ページ: 163-177

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 国立美術館・博物館の所蔵作品を用いた鑑賞教育の展開「鑑賞教育キーワードmap」2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・奥村高明
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンターが登場する時代の『ものづくり教育』2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀中期の「学校教育課題」と美術科教科書に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成の高度化に向けた美術教育カリキュラム(2)2015

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] DigitalContentsを活用した鑑賞教育の構想2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 創造的思考力を育成する教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アーキビスト考 -フィンランドのアーツ・アンド・クラフツ教育を視て-2015

    • 著者名/発表者名
      宮脇理・尾澤勇・佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 次世代ものづくり教育構想におけるフィンランドのものづくり教育の意義 -ものづくりの『責任』の問題を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル論理学の存在論としての可能性について -『大論理学』における「矛盾」概念の考察から-2015

    • 著者名/発表者名
      山田有希子
    • 学会等名
      日本大学人文科学研究所 哲学ワークショップ
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害教育小学部におけるリズム遊びの実践事例 -リズム遊びを通した他者との関わりを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      茅野理子
    • 学会等名
      日本教育大学協会保健体育・保健研究部門全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-02-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近世前記下見方語の高程度を表す副詞の諸相と体系2014

    • 著者名/発表者名
      田和真紀子
    • 学会等名
      近代語学会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害教育におけるダンス教材の指導実践と課題について -小学部を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      茅野理子
    • 学会等名
      舞踊学会
    • 発表場所
      日本女子体育大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(16) -「国際化」と美術教育に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(公益社団法人日本美術教育連合)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アテネ(ギリシャ〈Greece〉共和国)における美術教育事情調査2014 -第129公立小学校、インターナショナルスクールISA、国立博物館NAMでの面談調査2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・新関伸也・天形 健
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(公益社団法人日本美術教育連合)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アイヌ文化振興・研究推進機構出版助成図書『父からの伝言』と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(公益社団法人日本美術教育連合)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀後半以降の美術科教科書における「国際化」題材説明文の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教育環境におけるデジタルメディアの現状と課題 -韓國・欧米のデジタルメディアの利活用状況調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 芸術学会誌『スクールアート』(1949年創刊)と次世代ものづくり教育カリキュラム構想2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 来館者が新しい価値を生み出す空間としてのミュージアム2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明、ほか4名
    • 学会等名
      日本科学教育学会(招待)
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 美術活動における芸術経験の意味 -現象学から検討する二次的創作の意味-2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      アジア文化芸術教育国際会議
    • 発表場所
      韓国,淑明女子大学
    • 年月日
      2014-08-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 造形感覚を養う教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      アジア文化芸術教育国際会議
    • 発表場所
      韓国,淑明女子大学
    • 年月日
      2014-08-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Create Infinite patterns By Collaborate Work. Think a variety of patterrns using original cardboard2014

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎,金政孝
    • 学会等名
      フレネ教育国際会議
    • 発表場所
      イタリア,レッジョエミリア国際会議場
    • 年月日
      2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『1' enfant artiste-実践編-』の検討と解釈2012

    • 著者名/発表者名
      結城孝雄
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 上海の小・中・大学との美術的絆と展望-小学校間の絵画による交流を発展させて-2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎典子・齊藤暁子・佐藤昌彦
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究-「情報化」に関連する題材における説明文の考察2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 鑑賞の授業モデルと題材開発の研究2012

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 第一次アメリカ教育使節団報告書(1946年)とIFEL工作科教育との相関2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦・宮脇理
    • 学会等名
      第34回美術科教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル哲学における生と死の概念について-論理学における「生命の矛盾」を基盤として-2012

    • 著者名/発表者名
      山田有希子
    • 学会等名
      日文研共同研究会 平成23年度 第6回研究会
    • 発表場所
      国際日本文化センター
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(13)-「伝統文化」の記述と掲載作品に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      第45回 日本美術教育研究発表会2011
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多様なイメージと相互理解-子どものイメージを理解する-2011

    • 著者名/発表者名
      天形健
    • 学会等名
      第45回 日本美術教育研究発表会2011
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 造形活動における相互行為分析の視座(3)分析単位としての姿勢の変化と意味2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第45回 日本美術教育研究発表会2011
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 全国工芸教育協議会とものづくり教育の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤昌彦
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育のアーカイビングとライテングリサーチI-アーカイビング国際調査-2011

    • 著者名/発表者名
      天形健
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育のアーカイビングとライテングリサーチII-ライティングリサーチ報告-2011

    • 著者名/発表者名
      天形健
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育のアーカイビングとライテングリサーチIII-日本美術教育主要文献解題-2011

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育のアーカイビングとライテングリサーチ-海外の美術教育のアーカイビングについての実情-2011

    • 著者名/発表者名
      天形健、山口喜雄
    • 学会等名
      第64回全国造形教育研究大会2011札幌大会
    • 発表場所
      ライフォートさっぽろ
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 仮象から反省へ『大論理学』本質論第一篇第一章「A.本質的なものと非本質的なもの」および「B.仮象」を読む2011

    • 著者名/発表者名
      山田有希子
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第13回研究大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀後半以降の日本美術科教科書と生涯学習に関する研究

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      第35回大学美術教育学会京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(15)―「高齢化」と美術教育に関する考察

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      第47回日本美術教育研究発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学板橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] H・リード卿令息のベン・リード先生への面談調査をめぐって -英国リーズ大学附属図書館H・リード特別コレクション室にて

    • 著者名/発表者名
      新関伸也・天形健・山口喜雄
    • 学会等名
      第47回日本美術教育研究発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学板橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀後半以降の美術科教科書における「国際化」題材に関する研究 -東西美術の交流からデジタル教科書の出現まで

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成のための美術教育におけるカリキュラム改革-教育実習体験と卒業研究を一貫化する試み-

    • 著者名/発表者名
      新関伸也,大嶋彰
    • 学会等名
      平成25年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      札幌全日空ホテル
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの側からみた教科内容学

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 学会等名
      平成25年度日本教育大学協会全国美術部門
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成の高度化に向けた美術教育カリキュラム(1)

    • 著者名/発表者名
      新関伸也
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 美術デジタル教科書先進国の課題と展望

    • 著者名/発表者名
      福本謹一・安東恭一郎
    • 学会等名
      韓国初等教育学会・国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 美術教育の解体と融合

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎・金政孝
    • 学会等名
      韓国初等教育学会研究発表会
    • 発表場所
      韓国・釜山教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育の再構築と現代化-挑戦するソウル芸術高校-

    • 著者名/発表者名
      安東恭一郎
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 美術科における学習評価の研究

    • 著者名/発表者名
      村上尚徳
    • 学会等名
      第62回日本美術教育学会が駆出研究大会新潟大会
    • 発表場所
      新潟日報「メディアシップ」(新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害教育におけるリズム遊びの実践事例-小学部児童のコミュニケーション能力への働きかけを意図して-

    • 著者名/発表者名
      茅野理子
    • 学会等名
      第33回日本教育大学協会保健体育・保健研究部門全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦後の美術科教科書における掲載作品の研究(14)-「情報化」と美術教育に関する考察-

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 美術教育の世界ドキュメント2015+日本美術科教科書研究2015+芸術教育文献解題ブックレット2014・2015【英日対訳】/World Documents on Art Education, 2015 + Study on the Works Introduced in Art Textbooks + Abstract Booklet on Arts-Education Literature, 2014/2015[English-Japanese parallel translation]2015

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・天形健・福本謹一・新関伸也・奥村高明・中島望・結城孝雄・佐藤昌彦・安東恭一郎・村上尚徳・渡邊 弘・本田悟郎・株田昌彦・森田香緒里・田和真紀子・石野健二・茅野理子・渡辺浩行・山田有希子・村松和彦ほか3名
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 美術教育の アーカイビング&ライティングリサーチ2014【英日対訳】改訂版/ Art Education Document Archiving and Thesis Writing Methodologies 2014 【English-Japanese parallel translaition】2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄・天形健・福本謹一・新関伸也ほか11名
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット〔承〕2013』【英日対訳】/Abstract Booklet on Arts-Education Literature: Introduction (syou)2012[English-Japanese parallel translation]2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,天形健,福本謹一,新関伸也,奥村高明,中島望,結城孝雄,佐藤昌彦,安東恭一郎,村上尚徳,渡邊弘,本田悟郎,株田昌彦,田和真紀子,石野健二,茅野理子,渡辺浩行,山田有希子,村松和彦
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      芸術教育文献アーカイビング研究会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 美術教育のアーカイビング&ライティングリサーチ2014【英日対訳】改訂版/Art Education Document Archiving and Thesis Writing Methodologies 2014[English-Japanese parallel translation]Revised edition2014

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄,藤澤英昭,柴田和豊,天形健,春日明夫,福本謹一,新関伸也ほか
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      芸術教育文献アーカイビング研究会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 感性工学ハンドブック-感性をきわめる七つ道具-2013

    • 著者名/発表者名
      椎塚久雄編・山口喜雄ほか多数
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「伝統と文化」に関する教育課程の編成と授業実践2012

    • 著者名/発表者名
      安部崇慶, 中村哲, 福本謹一, 他
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 子どもの心に語りかける表現教育-多様なアプローチと発想を探る-(分担執筆:4章・5章/計29ページ)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄・長谷川哲哉編著, 岡本洋一、高田美穂子、秋山道広、佐藤昌彦、森高光広、普照潤子、安部順子、山野てるひ、金子宜正、小笠原文、林茂雄、宮川紀宏
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 芸術教育文献解題ブックレット2012[起]2012

    • 著者名/発表者名
      山口喜雄、天形健、中島望、渡辺弘、本田悟郎、株田昌彦、森田香緒里、田和真紀子、石野健二、茅野理子、渡辺浩行、山田由希子、村松和彦、福本謹一、新関伸也、奥村高明、結城孝雄、佐藤昌彦、安東恭一郎、村上尚徳
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      「芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究」平成23~26年度科学研究費補助金基盤研究A実績報告書I-1(課題番号23243078)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『近代語研究』16集2012

    • 著者名/発表者名
      田和真紀子
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業低学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明, 鈴木陽子 編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業 低学年編 中学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明, 鈴木陽子 編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 新評価規準を生かす授業づくり小学校編3音楽科図画工作科2011

    • 著者名/発表者名
      田中孝一, 津田正之, 岡田京子, 奥村高明
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 明日からトライ!ダンスの授業2011

    • 著者名/発表者名
      茅野理子/全国ダンス・表現運動授業研究会
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

    • URL

      http://www.ae-archiving.jp/art-e/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

    • URL

      http://www.ae-archiving.jp/art-e/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 芸術教育文献のアーカイビングに関する還元的研究

    • URL

      http://www.ae-archiving.jp/art-e/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 芸術教育文献アーカイビング研究会Webサイト

    • URL

      http://www.ae-archiving.jp/art-e/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi