• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大面積・半導体チェレンコフ・カメラの開発研究とその実証

研究課題

研究課題/領域番号 23244051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

田島 宏康  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (80222107)

連携研究者 手嶋 政廣  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40197778)
窪 秀利  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40300868)
折戸 玲子  徳島大学, ソシオ・アーツ・サイエンス研究部, 助教 (80579417)
片桐 秀明  茨城大学, 理学研究科, 准教授 (50402764)
松原 豊  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (80202323)
山本 常夏  甲南大学, 理工学部, 准教授 (40454722)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2014年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2013年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2012年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2011年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード宇宙線 / 宇宙物理 / 素粒子実験 / 放射線
研究成果の概要

本研究では、本質的に光効率の高い半導体光電子増倍素子を高密度に配列することでチェレンコフ望遠鏡の光検出器としての要求を満たすことを検証した。並行して、高密度読み出しを可能とする高速波形記録集積回路を開発し、その試作モジュールをチェレンコフ望遠鏡試作機に搭載し、宇宙線による空気シャワーの信号を撮像することに成功し、その性能を現実的環境下で実証した。

報告書

(5件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタクルツ校/ジョージア工科大学/SLAC国立加速器研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] レスター大学/リバプール大学/オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] アムステルダム大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of the camera for the large size telescopes of the Cherenkov Telescope Array2014

    • 著者名/発表者名
      Inome, Y. el. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 9151 ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Introducing the CTA concept2013

    • 著者名/発表者名
      Acharya, et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 43 ページ: 3-18

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2013.01.007

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-ray burst science in the era of the Cherenkov Telescope Array2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue, S., et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 43 ページ: 252-275

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2013.01.004

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CTA小口径望遠鏡用焦点面検出器の試作器開発2015

    • 著者名/発表者名
      田島宏康
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Search for Dark Matter with Cosmic Gamma-ray Observations2014

    • 著者名/発表者名
      田島宏康
    • 学会等名
      KMI cosmology workship 2014
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CTA報告85:Schwarzschild-Couder 型望遠鏡用の焦点面カメラの開発状況2014

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CTA 計画 デュアルミラー望遠鏡用の波形記録集積回路の性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      河島孝則
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tracking with Fermi LAT Tracker and Detector Development for a Future Satellite2014

    • 著者名/発表者名
      田島宏康
    • 学会等名
      VERTEX 2014
    • 発表場所
      チェコ共和国
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CTA計画 デュアルミラー望遠鏡用波形記録集積回路のトリガー性能の評価2014

    • 著者名/発表者名
      河島孝則
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Quest for Dark Matter with Cosmic Gamma-ray Observations2013

    • 著者名/発表者名
      田島宏康
    • 学会等名
      KMI International Symposium 2013
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CTAデュアルミラー光学系用焦点面カメラの開発2013

    • 著者名/発表者名
      田島宏康
    • 学会等名
      日本物理学科秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] CTA計画 半導体光検出器MPPCを用いたチェレンコフカメラの開発2013

    • 著者名/発表者名
      日高直哉
    • 学会等名
      日本物理学科秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] CTA計画 チェレンコフカメラに向けた半導体光検出器MPPCの性能評価及びトリガー効率の詳細評価2013

    • 著者名/発表者名
      日高直哉
    • 学会等名
      第68回日本物理学会年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] CTA計画 チェレンコフカメラに向けた半導体光検出器MPPCの性能評価及び較正法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      日高直哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] CTA 計画に向けた Schwarzschild-Couder 光学系とチェレンコフ撮像カメラの開発2012

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      日本天文学会 2012 年秋季年会
    • 発表場所
      大分大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] MPPC を用いた Cherenkov Telescope Array 焦点面カメラの開発2012

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      第 4 回次世代光センサーワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] CTAデュアルミラー光学系用の1 GHz波形記録回路TARGETの開発と性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] チェレンコフ望遠鏡焦点面検出器に向けた半導体光検出器MPPCの性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      日高直哉
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] デュアルミラー光学系用のカメラモジュールの開発と性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of an ASIC for Dual Mirror Telescopes of the Cherenkov Telescope Array2011

    • 著者名/発表者名
      奥村曉
    • 学会等名
      32nd International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      北京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi