• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽風起源の禁制X遷移の実験室における観測

研究課題

研究課題/領域番号 23244083
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関首都大学東京

研究代表者

田沼 肇  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30244411)

研究分担者 中村 信行  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 准教授 (50361837)
岡田 邦宏  上智大学, 理工学部, 准教授 (90311993)
連携研究者 石崎 欣尚  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (10285091)
大橋 隆哉  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (70183027)
満田 和久  JAXA, 宇宙化学研究所, 教授 (80183961)
江副 祐一郎  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (90462663)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2012年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2011年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
キーワード多価イオン / 太陽風電荷交換 / 禁制遷移 / イオントラップ / 斜入射分光器 / 電子捕獲断面積 / 発光断面積 / 軟X線発光スペクトル / 原子・分子物理 / X線天文学 / 化学物理 / 太陽物理学 / X線天文学
研究成果の概要

太陽風に含まれる炭素や酸素の多価イオンを電子サイクロトロン共鳴型多価イオン源によって生成し,中性気体と衝突させ,電子捕獲(電荷交換)反応によって生成する多価イオンの準安定励起状態からの禁制線発光の観測を最終目標としてKingdon型イオントラップの開発を行った。短い発光寿命の共鳴線については,シリコンドリフト検出器を用いて発光断面積の絶対値を測定した。また,電子捕獲の全断面積の測定を行い,発光断面積との比較をすると,水素様イオンが一つの電子を捕獲して生成する一重項状態と三重項状態の生成比が統計重率である1:3よりも遙かに三重項に偏っていることが判明した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Development of a Kingdon ion trap system for trapping externally injected highly charged ions2015

    • 著者名/発表者名
      N. Numadate, K. Okada, N. Nakamura, and H. Tanuma
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 85 号: 10 ページ: 103119-103119

    • DOI

      10.1063/1.4899266

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Soft x-ray emission from solar wind charge exchange in the laboratory2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shimaya, T. Ishida, S. Ishikawa, S. Suda, H. Tanuma, H. Akamatsu, H. Ohashi, N. Ijima, M. Inoue, Y. Ezoe, Y. Ishisaki, T. Ohashi, K. Shinozaki, K. Mitsuda, L. Liu, and J. Wang
    • 雑誌名

      Physiica Scripta

      巻: T156 ページ: 14002-14002

    • DOI

      10.1088/0031-8949/2013/t156/014002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUV spectra of Xe XVII-Xe XXI produced in charge-exchange collisions2012

    • 著者名/発表者名
      R. D'Arcy
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 85 号: 6 ページ: 62513-62513

    • DOI

      10.1103/physreva.85.062513

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge-exchange EUV spectroscopy in collision of Xeq q 7 9 with rare gases2011

    • 著者名/発表者名
      田沼肇, 他, 代表者6番目
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 84 号: 4 ページ: 942713-942713

    • DOI

      10.1103/physreva.84.042713

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUV emission spectra of iron ions following charge exchange collisions with He2011

    • 著者名/発表者名
      H.Ohashi, et al
    • 雑誌名

      Phys.Scr.

      巻: T144

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Configuration interaction in charge exchange spectra of tin and xenon2011

    • 著者名/発表者名
      R.D'Arcy, et al
    • 雑誌名

      Phys.Scr.

      巻: T144

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原子分子データベースと太陽風電荷交換反応2015

    • 著者名/発表者名
      田沼肇
    • 学会等名
      科学情報学研究会
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館,東京
    • 年月日
      2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 電荷交換反応2014

    • 著者名/発表者名
      田沼肇
    • 学会等名
      地球磁気圏X線可視化に関する研究会
    • 発表場所
      首都大学東京・南大沢キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A New Setup for Observation of Forbidden Lines from Metastable Ions produced in Charge Exchange Collisions2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma, N. Numadate, H. Shimaya, N. Nakamura, and K. Okada
    • 学会等名
      2014 International Workshop on EUV and Soft X-Ray Sources
    • 発表場所
      University College Dublin, Dublin, Ireland
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Kingdon ion trap for studying the forbidden X-ray transitions of excited highly charged ions2014

    • 著者名/発表者名
      N.Numadate, K.Okada, N.Nakamura, and H.Tanuma
    • 学会等名
      11th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Challenge for observation of forbidden transitions in charge exchange collisions of multiply charged ions with neutral gases2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma, H. Shimaya, T. Ishida, N. Numadate, K. Okada, and N. Nakamura
    • 学会等名
      9th International Conference on Atomic and Molecular Data and Their Applications
    • 発表場所
      Jena, Germany
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CX in the laboratory - what we had done and what we can do for the astrophysicists -2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma
    • 学会等名
      AtomDB Workshop 2014
    • 発表場所
      首都大学東京・南大沢キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a Kingdon ion trap for studying the forbidden X-ray transitions of excited highly charged ions2014

    • 著者名/発表者名
      N.Numadate, K.Okada, N.Nakamura, and H.Tanuma
    • 学会等名
      17th International Conference on the Physics of Highly Charged Ions
    • 発表場所
      Bariloche, Argentin
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How do we observe the forbidden lines from He-like ions in charge exchange collisions of H-like ions with neutral gases?2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma, H. Shimaya, T. Ishida, N. Nakamura, N. Numadate, and K. Okada
    • 学会等名
      5th China-Japan Joint Seminar on Atomic and Molecular Processes in Plasma
    • 発表場所
      Northwest Normal University, Lanzhou, China
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実験室での電荷交換反応の実験2014

    • 著者名/発表者名
      田沼肇
    • 学会等名
      理研シンポジウム「全天軟X線放射研究会」
    • 発表場所
      理化学研究所,和光
    • 年月日
      2014-05-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太陽風起源禁制X線遷移の実験室観測を目的とした多価イオントラップの開発 III2014

    • 著者名/発表者名
      沼舘直樹 他
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応 VII2014

    • 著者名/発表者名
      島谷紘史 他
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Absolute cross sections of the soft X-ray emission related to the solar wind charge exchange in collisions of C^6+ with H_2 and He2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shimaya et al.
    • 学会等名
      XXVIII International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応 VI2013

    • 著者名/発表者名
      島谷紘史 他
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風起源禁制X線遷移の実験室観測を目的とした多価イオントラップの開発 II2013

    • 著者名/発表者名
      沼舘直樹 他
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 極端紫外領域における多価イオンの電荷交換分光2013

    • 著者名/発表者名
      相田裕也 他
    • 学会等名
      原子衝突学会第38回年会
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応 II2013

    • 著者名/発表者名
      舟山智歌子 他
    • 学会等名
      原子衝突学会第38回年会
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風起源禁制X線遷移の実験室観測を目的とした多価イオントラップの開発2013

    • 著者名/発表者名
      沼舘直樹 他
    • 学会等名
      原子衝突学会第38回年会
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換V2013

    • 著者名/発表者名
      島谷紘史
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風起源禁制X遷移の実験室観測を目的とした多価イオントラップの開発2013

    • 著者名/発表者名
      沼館直樹
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 電荷交換分光実験のための極端紫外分光器の開発2013

    • 著者名/発表者名
      相田裕也
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応II2012

    • 著者名/発表者名
      石田卓也, ほか
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学・西宮上ヶ原キャンパス(西宮市)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Laboratory experiments for revealing soft x-ray emissions from solar wind charge exchange2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma
    • 学会等名
      4th Japan-China Joint Seminar on Atomic and Molecular Processes in Plasma
    • 発表場所
      Lanzhou, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Charge exchange spectroscopy of multiply charged ions of industrial and astrophysical interest2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tanuma
    • 学会等名
      8th International Conference on Atomic and Molecular Data and Their Applications
    • 発表場所
      Gaithersburg, MD, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応2012

    • 著者名/発表者名
      島谷紘史
    • 学会等名
      原子衝突学会第37回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 禁制遷移観測のための極端紫外分光器の製作及び評価2012

    • 著者名/発表者名
      相田裕也
    • 学会等名
      原子衝突学会第37回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換III2012

    • 著者名/発表者名
      島谷紘史
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換IV2012

    • 著者名/発表者名
      須田慎太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 太陽風多価イオンの電荷交換反応2011

    • 著者名/発表者名
      石田卓也, ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学・五福キャンパス(富山市)
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 軽元素多価イオンの軟X線領域における電荷交換分光II2011

    • 著者名/発表者名
      石田卓也, ほか
    • 学会等名
      原子衝突研究協会第36回年会
    • 発表場所
      新潟大学・五十嵐キャンパス(新潟市)
    • 年月日
      2011-08-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Soft X-ray emission related to the solar wind charge exchange observed by the X-ray satellite observatories2011

    • 著者名/発表者名
      石田卓也, ほか
    • 学会等名
      XXVII International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • 発表場所
      クイーンズ大学ベルファスト(北アイルランド,英国)
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi