研究課題/領域番号 |
23244113
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 核融合科学研究所 |
研究代表者 |
伊藤 公孝 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (50176327)
|
研究分担者 |
登田 慎一郎 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (60332186)
村上 定義 京都大学, 大学院工学研究科原子核工学専攻, 准教授 (40249967)
糟谷 直宏 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (20390635)
|
連携研究者 |
稲垣 滋 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (60300729)
永島 芳彦 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90390632)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
34,970千円 (直接経費: 26,900千円、間接経費: 8,070千円)
2015年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2014年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2013年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2012年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | プラズマ乱流 / 輸送現象 / 計測シミュレーター / 長距離相関揺動 / 実験的検証法 / 乱流輸送 / 乱流計測シミュレーター / 動的応答 / 乱流計測シミュレータ |
研究成果の概要 |
この研究では、磁化不均一高温プラズマを対象に、乱流計測シミュレータ(大域的乱流シミュレーションの時間・空間4次元データ全体を蓄え、多元の乱流場を高次相関解析し、諸現象の因果関係を検定するシステム)を活用し研究を推進した。広域高次相関解析等の先進データ解析法を考案した。輸送障壁の形成機構の検証、勾配―流束関係に現れるヒステリシスの発見、位相空間に働く新しい乱流駆動力の提唱、スケール混合にもとづく空間構造や時間的突発性の発生の研究など、多くの成果をもたらした。非平衡プラズマの大域的非線形機構の理解に大きな進歩をもたらした。
|