研究課題/領域番号 |
23246120
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
木村 好里 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (90262295)
|
研究分担者 |
チャイ ヤウワン (CHAI Yaw-wang / 蔡 耀汪) 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 特任助教 (80455922)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2013年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | 熱電材料 / 格子欠陥制御 / 規則構造 / 相界面 / 相平衡 / 状態図 / 金属物性 / 熱電発電 / 熱エネルギー材料 / 環境材料 / 結晶科学 / 熱電材料設計 / 三元系状態図 / 三次系状態図 |
研究概要 |
未利用の熱を用いた温度差で発電できる熱電発電システムは温室効果ガス排出量削減と省エネルギー化に大きく貢献できる。実用化に十分な高性能、経済性、環境親和性を兼ね備えた熱電材料の創出を本研究の目的としてハーフホイスラー化合物に着目し、規則的な原子配列(規則構造)の乱れである種々の格子欠陥を積極的に制御して熱電性能を向上させる方法を考案した。その結果、電気特性と熱特性をバランスよく両立させることにより性能向上を達成できた。
|