• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素中時効によるCu等非鉄系合金の新しい析出モードと高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 23246123
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東北大学

研究代表者

岡田 益男  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (80133049)

研究分担者 亀川 厚則  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90292242)
研究協力者 栗岩 貴寛  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード水素 / Cu-Ti合金 / Cu-Cr-Zr合金 / Cu-Cr-Zr-Ti合金 / スピノーダル分解 / 水素中時効熱処理 / 水素有効機能 / ナノ材料 / 電子・電気材料
研究成果の概要

現用のCu系合金の水素中時効熱処理による引張強度と導電率の同時向上を検討した。
Cu-Ti合金では水素中時効熱処理に最適な組成はCu-3mass%Tiであり、水素中時効熱処理後に150℃程度の真空中熱処理により、引張強度を維持しながら曲げ加工性と導電率を同時に向上させることができた。
コネクタ材料であるCu-Cr-Zr系合金に0.5mass%Tiを含有させ、水素中時効熱処理を施すことにより特性が向上した。Cu-0.2Cr-0.6Zr-0.5Ti合金において、400℃で5hの水素中時効熱処理により、圧延材と比較し、強度と導電率が向上し、それぞれ665 MPaと56% IACSの値が得られた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of dehydrogenation heat-treatment on electrical-mechanical properties for hydrogenated Cu-3 mass%Ti alloys2013

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Kamegawa, Takahiro Kuriiwa, Masuo Okada
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 566 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2013.02.121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New useful function of hydrogen in materials2013

    • 著者名/発表者名
      Masuo Okada, Jun Nakahigashi, Asaya Fujita, Miho Yamauchi, Atsunori Kamegawa
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 580 ページ: S401-S405

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2013.03.225

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructures and Electrical-Mechanical Properties of Cu-Cr-Zr and Cu-Cr-Z-Ti Alloys Heat-treated in Hydrogen2013

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Kamegawa, Yuta Abiko, Takahiro Kuriiwa and Masuo Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighth triennial Pacific Rim International Congress for Advanced Materials and Processing

      巻: PRICM8 ページ: 2461-2468

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高圧合成法による新規水素貯蔵材料の探索と水素を利用した熱処理と材料設計2015

    • 著者名/発表者名
      亀川厚則
    • 学会等名
      水素エネルギー協会 第146回定例研究会
    • 発表場所
      東京都・東京大学 武田先端ビル
    • 年月日
      2015-02-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microstructures and Electrical-Mechanical Properties of Cu-Cr-Zr and Cu-Cr-Zr-Ti Alloys Heat-Treated in Hydrogen2013

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Kamegawa, Yuta Abiko, Takahiro Kuriiwa and Masuo Okada
    • 学会等名
      8th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM-8)
    • 発表場所
      アメリカ合州国・ハワイ州・ワイコロア
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 水素の有効機能と新規(Mg,Li)系水素化物の超高圧合成

    • 著者名/発表者名
      岡田 益男、亀川 厚則
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高圧合成法による新規水素貯蔵材料の探索と水素プロセスによる合金の微細組織変化

    • 著者名/発表者名
      亀川厚則
    • 学会等名
      日本金属学会春期大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素中時効処理によりCu-3mass%Ti合金に導入された水素の熱的安定性と脱水素熱処理条件による合金の電気的・機械的特性の変化

    • 著者名/発表者名
      亀川厚則
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi