• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋シナプスの形成・維持機構と筋無力症の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23249013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

山梨 裕司  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40202387)

研究分担者 手塚 徹  東京大学, 医科学研究所, 助教 (50312319)
連携研究者 濡木 理  東京大学, 理学系研究科, 教授 (10272460)
夏目 徹  産業技術総合研究所, 創薬分子プロファイリング研究センター, センター長 (00357683)
武田 伸一  国立精神, 神経医療研究センター・神経研究所, 部長 (90171644)
本村 政勝  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (70244093)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
48,360千円 (直接経費: 37,200千円、間接経費: 11,160千円)
2013年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2012年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2011年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワード細胞内シグナル伝達 / 神経筋シナプス / シグナル伝達 / 神経科学
研究成果の概要

我々は、独自に発見した「アダプター様分子Dok-7による受容体型キナーゼMuSKの筋管細胞内からの活性化」と言う分子機構が、神経筋シナプス(NMJ)の形成・維持シグナルの起点となることや、DOK7遺伝子の異常がDOK7型筋無力症の原因となることを発見し、Dok-7/MuSKシグナルがNMJの形成と維持に必須であることを解明した。そこで、本研究ではNMJの形成・維持機構の解明と、その破綻による筋無力症の理解と診断・治療基盤の形成を目指した。その結果、NMJの形成・維持に重要な新たなシグナル経路・シグナル分子を同定すると共に、NMJの人為的な拡張技術を開発し、疾患モデルマウスへの治療効果を示した。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The MuSK-activator agrin has a separate role essential for postnatal maintenance of neuromuscular synapses2014

    • 著者名/発表者名
      Tohru Tezuka, Akane Inoue, Taisuke Hoshi, Scott D. Weatherbee, Robert W. Burgess, Ryo Ueta, and Yuji Yamanashi
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 111 号: 46 ページ: 16556-16561

    • DOI

      10.1073/pnas.1408409111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DOK7 gene therapy benefits mouse models of diseases characterized by defects in the neuromuscular junction2014

    • 著者名/発表者名
      Sumimasa Arimura, Takashi Okada, Tohru Tezuka, Tomoko Chiyo, Yuko Kasahara, Toshiro Yoshimura, Masakatsu Motomura, Nobuaki Yoshida, David Beeson, Shin’ichi Takeda, Yuji Yamanashi
    • 雑誌名

      Science

      巻: 345 号: 6203 ページ: 1505-1508

    • DOI

      10.1126/science.1250744

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mesdc2 plays a key role in cell-surface expression of Lrp4 and postsynaptic differentiation in myotubes.2013

    • 著者名/発表者名
      Hoshi T, Tezuka T, Yokoyama K, Iemura S-I, Natsume T, and Yamanashi Y
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 587 号: 23 ページ: 3749-3754

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.10.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dok adaptors play anti-inflammatory roles in pulmonary homeostasis.2013

    • 著者名/発表者名
      Mashima R, Arimura S, Kajikawa S, Oda H, Nakae S, Yamanashi Y.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 18 号: 1 ページ: 56-65

    • DOI

      10.1111/gtc.12016

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mutation Causes MuSK Reduced Sensitivity to Agrin and Congenital Myasthenia2013

    • 著者名/発表者名
      Asma Ben Ammar
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 1 ページ: e53826-e53826

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053826

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Receptor Protein-Tyrosine Kinases from the Cytoplasmic Compartment2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanashi Y, Tezuka T, and Yokoyama K.
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: (n press) 号: 4 ページ: 353-359

    • DOI

      10.1093/jb/mvs013

    • NAID

      10031166074

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural flexibility regulates phosphopeptide-binding activity of the tyrosine kinase binding domain of Cbl-c.2012

    • 著者名/発表者名
      Takesita K
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 152 号: 5 ページ: 487-495

    • DOI

      10.1093/jb/mvs085

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The transcription factor Sp1 plays a crucial role in dok-7 gene expression2011

    • 著者名/発表者名
      Johko Hamuro
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 408 号: 2 ページ: 293-299

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.04.020

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dok-1 and Dok-2 deficiency induces osteopenia via regulation of osteoclasts2011

    • 著者名/発表者名
      Aya Kawamata
    • 雑誌名

      J. Cell. Physiol.

      巻: 226 号: 12 ページ: 3087-3093

    • DOI

      10.1002/jcp.22909

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NMJ形成シグナルとその制御2014

    • 著者名/発表者名
      山梨裕司
    • 学会等名
      研究班会議(精神・神経疾患研究開発費「筋ジストロフィーモデル動物を用いた新たな治療法の開発」)
    • 発表場所
      東京都千代田区(JA共済ビル、カンファレンス・ホール)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dok-7, MuSK, and the development of the neuromuscular junction2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamanashi
    • 学会等名
      12th International Conference on Myasthenia Gravis and Related Disorders (organized by the New York Academy of Sciences)
    • 発表場所
      New York, USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 生まれた後の神経と筋肉のつなぎ目を守る新たな仕組み(東京大学医科学研究所、発表論文解説)

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/post_58.php

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所腫瘍抑制分野ホームページ

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/genetics/html/home.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所腫瘍抑制分野ホームページ

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/genetics/html/home.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi