• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界の博物館アメリカ―移民と基層文化の再検討によるグローバル地誌の構築―

研究課題

研究課題/領域番号 23251002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地理学
研究機関日本大学 (2012-2014)
東京学芸大学 (2011)

研究代表者

矢ケ崎 典隆  日本大学, 文理学部, 教授 (30166475)

研究分担者 山下 清海  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00166662)
加賀美 雅弘  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60185709)
根田 克彦  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50192258)
山根 拓  富山大学, 人間発達学部, 教授 (30222376)
石井 久生  共立女子大学, 国際学部, 教授 (70272127)
浦部 浩之  獨協大学, 国際教養学部, 教授 (30306477)
大石 太郎  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (70433092)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
2014年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2013年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2012年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード地理学 / グローバル地誌 / 移民 / 人口移動 / 博物館 / アメリカ合衆国 / 多民族社会 / 基層文化 / アメリカ / エスニック地理学 / 適応戦略 / 文化景観
研究成果の概要

多民族社会として知られるアメリカ合衆国では、移民集団はいつの時代にも異なる文化を持ち込み、それが蓄積されて基層(古いものが残存するアメリカ)を形成してきた。従来のアメリカ地誌は表層(新しいものを生み出すアメリカ)に注目した。しかし、1970年代以降、アメリカ社会が変化するにつれて、移民の文化を再認識し、保存し、再生し、発信する活動が各地で活発化している。多様な文化の残存、移民博物館、移民文化の観光資源化に焦点を当てることにより、現代のアメリカ地誌をグローバルな枠組みにおいて読み解き直すことができる。アメリカ合衆国はまさに「世界の博物館」である。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 探検と発見のアメリカ地誌―地誌学の再構築に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 88(2) ページ: 83-101

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ロサンゼルスにおけるドイツ系住民の分布に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II

      巻: 66 ページ: 39-48

    • NAID

      110009879131

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] トランスナショナル社会空間における結節点としてのバスク・ホテル―ベーカーズフィールドの事例―2015

    • 著者名/発表者名
      石井久生
    • 雑誌名

      共立国際研究

      巻: 32 ページ: 43-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのエスニック地誌2014

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 62(2) ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ボストン市におけるインナーシティの活性化戦略―ロックスベリー地区の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      根田克彦
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 63 ページ: 87-97

    • NAID

      120005515409

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国カンザス州南西部の甜菜糖産業とロシア系ドイツ人2014

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 56(2) ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バスク系羊飼いによるバスク地方とアメリカ合衆国西部間の移住行動―ナバラ州バスタンの羊飼いの事例―2014

    • 著者名/発表者名
      石井久生
    • 雑誌名

      共立国際研究

      巻: 31 ページ: 37-61

    • NAID

      120005415738

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 華人社会・チャイナタウン研究からみたフィールドワークの方法―体験から考える―2014

    • 著者名/発表者名
      山下清海
    • 雑誌名

      人文地理学研究

      巻: 36 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ・フォークトラント地方の地域再生にとっての野外博物館2014

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II

      巻: 65 ページ: 23-34

    • NAID

      110009687234

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 理想郷としての南カリフォルニア―地域イメージと人口移動―2013

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      地理誌叢

      巻: 55(1) ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A comparative study of Chinatowns around the world: Focusing on the increase in new Chinese immigrants and forming new Chinatowns2013

    • 著者名/発表者名
      山下清海
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65(6) ページ: 527-544

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2010年大地震で露わになったハイチの自然災害への脆弱性―その構造的問題をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      浦部浩之
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ・レポート

      巻: 29(2) ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災後のハイチを生き抜く人々―2010年ハイチ大地震と復興への遠い道のり―2012

    • 著者名/発表者名
      浦部浩之
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 18(8) ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ロサンゼルス大都市圏における100のショッピングセンター2012

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆・佐藤紘司
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II

      巻: 63 ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代歴史地理学への異次元からの視角と新しいアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54(1) ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 世界の博物館アメリカ―移民と基層文化の再検討によるグローバル地誌の構築―2015

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ロサンゼルスにおけるドイツ的伝統文化のリバイバル―「世界の博物館アメリカ」の展示物になりうるか?-2015

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるアイリッシュの祝祭空間としてのセント・パトリックス・デイ・パレード2015

    • 著者名/発表者名
      根田克彦
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] デンマーク系アメリカ博物館の移民文化再生産活動2015

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ西部におけるバスク系移民のエスニック景観―アイダホ州ボイジーのバスク博物館とバスク・ブロックの事例―2015

    • 著者名/発表者名
      石井久生
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国メイン州におけるアカディアン・フェスティバルとフランス系住民のアイデンティティ2015

    • 著者名/発表者名
      大石太郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 移民と多民族社会に着目した北アメリカ地誌2014

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      平成26年度日本大学地理学会第2回例会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新華僑の増加とホスト社会―世界と日本の新旧チャイナタウンの事例から―2014

    • 著者名/発表者名
      山下清海
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The role of immigration museums in America and global regional geography2014

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      The 9th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるロシア系ドイツ人の移住とエスニック文化の再生2014

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      第57回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本人の海外移住と日系野球の展開-アメリカとブラジルに関する若干の考察-2011

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆・佐藤紘司
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アメリカのエスニック博物館―移民文化の観光資源化―

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      歴史地理学会第56回大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Japanese overseas migration and the diffusion of baseball

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      The International Geographical Union 2013 Regional Conference Kyoto
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アメリカのエスニック地誌

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      公益社団法人日本地理学会春季学術大会地理教育公開講座
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 探検と発見のアメリカ地誌―地誌学の再構築に向けて―

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      公益社団法人日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカ合衆国における北欧系移民博物館の展示・活動の特色

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 学会等名
      地理科学学会春季学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Asian Migration in the Global Geographic Context

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      The 7th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      Northeast Normal Universtiy, Changchun, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前適応を用いたドイツ人のアナハイム植民事業の再検討

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      公益社団法人日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理想郷としての南カリフォルニア―地域イメージと人口移動―

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 学会等名
      日本大学地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボストン市におけるメインストリートプログラム

    • 著者名/発表者名
      根田克彦
    • 学会等名
      東北地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] アメリカ(世界地誌シリーズ4)2011

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi