研究課題/領域番号 |
23251013
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
前川 和也 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (60027547)
|
研究分担者 |
川瀬 豊子 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (10195092)
寺村 裕史 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 助教 (10455230)
森 若葉 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (80419457)
井谷 鋼造 京都大学, 文学研究科, 教授 (60144309)
松島 英子 法政大学, キャリアデザイン学研究科, 教授 (90157305)
春田 晴郎 東海大学, 文学部, 教授 (90266354)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
31,460千円 (直接経費: 24,200千円、間接経費: 7,260千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
|
キーワード | イラン国立博物館 / 楔形文字文書 / エラム語 / アッカド語 / シュメール語 / テル・マルヤン / 3Dモデリング / 楔形文字資料 / スサ / フジスタン / 粘土板 / 楔形文字 / 3Dモデル / アンシャン / 3Dモデリング / レンガ碑文 / マルヤン |
研究成果の概要 |
本プロジェクトはイラン国立博物館所有の未刊楔形文字資料(主としてレンガ碑文およびテル・マルヤン(古代アンシャン)出土粘土板)の調査、解析を目的とした。そのさい博物館における資料分類、収蔵、展示、啓蒙活動、部外研究者の研究に利するため、全資料の3Dモデル化をも目指した。班員は2011年より博物館においてこの作業を進め、ほぼ全作業を終えた。レンガ碑文の大部分は、すでに英文にて2012年、科研成果として公表し、さらに2016年3月には科研報告書として、これらの問題をめぐって2014年に我々が開催した国際シンポジウム「古代イラン」が科研報告報告書として公表されている。
|