• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国共産党に関する政治社会学的実証研究ーー中南海研究(Ⅱ)

研究課題

研究課題/領域番号 23252004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関法政大学

研究代表者

菱田 雅晴  法政大学, 法学部, 教授 (00199001)

研究分担者 毛里 和子  早稲田大学, 名誉教授 (40200323)
天児 慧 (天児 彗)  早稲田大学, アジア太平洋研究科, 教授 (70150555)
加藤 弘之  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (70152741)
高原 明生  東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (80240993)
大島 一二  桃山学院大学, 経済学部, 教授 (40194138)
趙 宏偉  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (40265773)
南 裕子  一橋大学, 経済学研究科, 准教授 (40377057)
WANK David  上智大学, 国際教養学部, 教授 (60245793)
唐 亮  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (10257743)
小嶋 華津子  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (00344854)
朱 建榮 (朱 建栄)  東洋学園大学, 人間科学部, 教授 (30248950)
加茂 具樹  慶應義塾大学, 総合政策学部, 准教授 (30365499)
諏訪 一幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50374632)
鈴木 隆  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50446605)
阿古 智子  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80388842)
中岡 まり  常盤大学, 国際学部, 准教授 (80364488)
中居 良文  学習院大学, 法学部, 教授 (80365072)
林 載桓  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (80615237)
福田 円  法政大学, 法学部, 准教授 (10549497)
連携研究者 呉 茂松  慶應義塾大学, 法学部, 講師 (40612693)
弓野 正宏  早稲田大学, 現代中国研究所, 招聘研究員 (80465385)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2014年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2013年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2012年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2011年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
キーワード中国研究 / 中国共産党 / 中南海研究 / 党のサバイバル戦略 / 強靱性と脆弱性 / 地域研究 / 強靭性と脆弱性 / 中国 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 現代中国 / 民主化 / 政治変動 / 社会調査 / 党=国家体制 / 市民社会
研究成果の概要

中国共産党を組織集団として捉えようとの目的から、中国側カウンターパートの協力の下、党および党員に関する認識をめぐる広範なインデプス・インタビューおよびアンケート調査を実施した。
国家社会論フレームに基づくクロス解析結果から、「党政関係」、すなわち,党・国家体制の揺らぎおよび「党群関係」、すなわち,党に対する公信力の低下が観察された。だが、その一方で、政府、とりわけ中央政府に対する信任は依然として高位にあるところから、党信任の脆弱性は国家信任の強靱性によって補完されており、党のサバイバル戦略が依然として機能しているものと推測される。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (140件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (70件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (43件) (うち招待講演 10件) 図書 (27件)

  • [雑誌論文] 「日本外交決策:戦略型抑或反応型?」2015

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『同舟共進』

      巻: 320 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日ソ・ロ関係と中国―その史的法則とメカニズム―」2015

    • 著者名/発表者名
      趙宏偉
    • 雑誌名

      『日ロ関係 歴史と現代』(法政大学出版局)

      巻: - ページ: 192-210

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人民代表大会直接選挙に見る中国共産党の適応能力-独立候補への対応を例に」2015

    • 著者名/発表者名
      中岡まり
    • 雑誌名

      『常磐国際紀要』

      巻: 第19号 ページ: 99-118

    • NAID

      40020659123

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国におけるグリーン・ツーリズムの展開と村落自治組織-村民自治制度、農村土地所有制度との関連から2015

    • 著者名/発表者名
      南 裕子
    • 雑誌名

      『人文・自然研究』(一橋大学 大学教育開発センター)

      巻: 9 ページ: 165-189

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「都市、リスク、軍隊:リスク社会における人民解放軍の役割拡大」2015

    • 著者名/発表者名
      林載桓
    • 雑誌名

      『中国の都市化:拡張、不安定と管理メカニズム』

      巻: ー ページ: 153-170

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国共産党的生存戦略2014

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      『当代日本中国研究』

      巻: 1-4 ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「毛沢東時期中国外交論―以中蘇同盟為事例--」2014

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 雑誌名

      『多維視角下亜洲冷戦』

      巻: ー ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国型資本主義の「曖昧さ」をめぐるいくつかの論点ー中兼和津次氏の批判に答える」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 第210巻第2号 ページ: 25-39

    • NAID

      110009821196

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国型資本主義をどう捉えるか」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: No.16 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中兼和津次氏の「曖昧な制度」批判に答える」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      中国経済研究

      巻: 第11巻第2号 ページ: 78-85

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「対日“二分法”過時了嗎――歴史沿革、内涵変遷及其与時倶進之探討」2014

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『日本学刊』

      巻: 第4号総142号 ページ: 21-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「習近平政治の『本質』―政治認識、政策構想、リーダーシップ」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 雑誌名

      『中国年鑑2014』

      巻: 2014 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「習近平保守派論への疑問-権力  集中は悪か」2014

    • 著者名/発表者名
      諏訪一幸
    • 雑誌名

      『国際問題』

      巻: 2014 年5 月号 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国進出日系企業における経営現地化と人事制度―製造業N社の事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤幸則・大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学 経済経営論集

      巻: 55 (3) ページ: 91-126

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 習近平の政治運営ー二つのゲームに勝利するために2014

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹
    • 雑誌名

      JRIレビュー

      巻: Vol3.No.13 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 習近平政権の1年2014

    • 著者名/発表者名
      諏訪一幸
    • 雑誌名

      拓殖大学海外事情研究所『海外事情』

      巻: ー ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国国有農場のロシア進出の実態2014

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学 経済経営論集

      巻: 55(4) ページ: 119-143

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト民主化台湾と日本2014

    • 著者名/発表者名
      福田 円
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 94号 ページ: 89-120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Return of the Learned Politician: Abe's Security Strategy2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakai
    • 雑誌名

      Managing Regional Security Agenda

      巻: ー ページ: 237-262

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国農民専業合作社における「農超対接」の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      成田拓・大島一二
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 31(1) ページ: 75-82

    • NAID

      130007697078

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マカオの経済発展と就業構造の変化2013

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学 経済経営論集

      巻: 55(1/2) ページ: 7-22

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Representation and Local People's Congress in China: A Case Study of the Yangzhou Municipal People's Congress,2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamo & Hiroki, Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Chinese Political Science

      巻: Vol.18, No.1, ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国における民意機関の政治的役割ー代理者、諫言者、代表者。そして共演2013

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 54巻4号 ページ: 11-46

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党の挑戦ー一党体制を維持するための政治構造とその動揺2013

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹
    • 雑誌名

      JRIレビュー

      巻: Vol3.No.4 ページ: 60-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中法建交(1964年)与"一個中国"原則的形成2013

    • 著者名/発表者名
      福田 円
    • 雑誌名

      日本当代中国研究

      巻: 2012年号 ページ: 99-110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「習近平の苦悩~カリスマなき集団指導政治」2013

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      『中国年鑑2013』毎日新聞社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「“儲君”の命運:第5世代リーダーシップのガバナンス課題」2013

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      『政権交代期の中国:胡錦濤時代の総括と習近平時代の展望』日本国際問題研究所

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「《ピナクル・コンセンサス》を「明契」とせよ!」2013

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      『日中関係の危険な現状―打開策をどう見出すか?』愛知大学国際中国学研究センター

      巻: - ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「尖閣・東海問題與日台、日中、中台之関係―中台緊張緩和帯来的変化與不変」2013

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      松田康博・蔡増家主編『台湾民主化下的両岸関係與台日関係』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国共産党:危機の深刻化か、基盤の再鋳造か?」2012

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      園田茂人・毛里和子編『中国問題 キーワードで読み解く』東京大学出版会

      巻: - ページ: 3-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] “The Chinese Communist Party: Deepening of a Crisis or Renewal of the Party Base?”2012

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hishida
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 23-45

    • NAID

      120005260218

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] "Globalization:Will China Change the World?"2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kato
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] "China, the Emerging Superpower and Drifting Sino-Japanese Relations"2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 73-96

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] “The Rise of China and Its Neighborhood Diplomacy: Implications for Japanese Foreign Policy”2012

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 47-71

    • NAID

      120005260220

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「農村の経済振興政策・社会整備政策の現状と課題(全人代分析)」2012

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      『日中経協ジャーナル』

      巻: 第220号 ページ: 16-19

    • NAID

      40019325707

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国の「公民社会」と民主化の行方―曲折するソーシャルメディアと政治制度改革の関係―」2012

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: No.168 ページ: 45-59

    • NAID

      130003395683

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] "Patterns od Social Capital Observed through Land and Water Use in a Farming Village in China's Central Region"2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ako
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 97-111

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「土地と戸籍-社会秩序の安定剤か?」2012

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      園田茂人・毛里和子編『中国問題 キーワードで読み解く』東京大学出版会

      巻: - ページ: 89-118

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 不安定下の安定-中国共産党90周年の現況2012

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      東亜

      巻: No.535 ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Stability under Destabilization : Current Situation in China's Politics2012

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hishida
    • 雑誌名

      Mongolian Journal of International Affairs

      巻: No.22(forthcoming)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党:危機の深刻化か、基盤の再鋳造か?2012

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 雑誌名

      キーワードで読み解く中国(園田茂人・毛里和子編)(東京大学出版会)

      巻: (近刊)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データから解析する中国共産党の現段階2012

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 雑誌名

      中国共産党のサバイバル戦略(菱田雅晴編)

      ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「政治の年」を迎えた中国-「ポスト胡錦濤」への移行は順調にいくか2012

    • 著者名/発表者名
      朱建栄
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 216 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における農村労働力の就業環境と就業行動2012

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 第53巻第3号 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本産農産物・食品輸出の課題と新たな展開2012

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 第53巻第4号 ページ: 99-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般党員の意識・行動から見る中国共産党の執政能力-上海市民調査から2012

    • 著者名/発表者名
      南裕子
    • 雑誌名

      中国共産党のサバイバル戦略(菱田雅晴編著)(三和書房)

      ページ: 397-432

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国共産党の『民主主義』?:『協議民主』論の政治的可能性とその限界2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 雑誌名

      国際情勢紀要

      巻: 第82号 ページ: 61-76

    • NAID

      40019198919

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際開発援助レジームに対する中国の「学習」状況とその政治・外交的立ち位置:『国際経済合作』誌掲載論文の内容分析に基づき2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 雑誌名

      日本国際問題研究所『中国の対外援助』報告書

      巻: 2012年4月号 ページ: 93-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世紀の実験-"中国モデル"をどう考えるか2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 雑誌名

      ワセダ・アジアレヴュー

      巻: 第10号 ページ: 10-16

    • NAID

      40018998864

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] (インタビュー)「現代中国は手に余るものになった」2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 雑誌名

      インタビュー戦後日本の中国研究(平野健一郎など編)

      ページ: 273-323

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける冷戦構造の変容と地域紛争…米中和解からソ連のアフガン侵攻へ2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史(和田春樹など編)

      巻: 第9巻 ページ: 95-120

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア地域統合の新機軸を求めて2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      北東アジア研究交流ネットワーク:ニューズレター

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア太平洋国際関係の新段階と地域統合の新機軸をもとめて2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 7.8.9月号 ページ: 27-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会"改革を阻む「既得権益=共産党」の壁"2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧, et al
    • 雑誌名

      外交

      巻: Vol.10 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 転換期に入った国際社会と新たな日中関係の再構築2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      日経研月報

      巻: 2011年10月号 ページ: 4-15

    • NAID

      40019024877

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代化的政治経済学和中国模式的有効性評価2011

    • 著者名/発表者名
      唐亮
    • 雑誌名

      馬克思主義与現実

      巻: 第113巻 ページ: 175-182

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治、長期戦略で経済支える-発展が民主化促す契機に2011

    • 著者名/発表者名
      朱建栄
    • 雑誌名

      日本経済研究センター『中国研究』中間報告書

      ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における生態環境の悪化と循環型農業システム構築の必要性2011

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 第53巻第2号 ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における農村労働力の就業の実態と今後の動向2011

    • 著者名/発表者名
      大島一二
    • 雑誌名

      中国経済研究

      巻: 第8巻第2号 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国政治の時間-Path Dependent Processとしての党大会2011

    • 著者名/発表者名
      中居良文
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 47 ページ: 101-143

    • NAID

      110008705226

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan's Perspective on U.S.-China-Taiwan Relations2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Nakai
    • 雑誌名

      The Future of United States, China, and Taiwan Relations

      ページ: 189-208

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重慶モデルで中国の都市-農村間格差は解消できるのか2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      外交

      巻: No.5 ページ: 64-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 重慶市経済改革の行方に注目2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      『東亜』霞山会

      巻: 2月号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 農村を破壊する土地政策2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      『東亜』霞山会

      巻: 5月号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] "唱紅打黒"論争が映し出す中国社会の限界2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      『東亜』霞山会

      巻: 8月号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 暴力装置の増殖を生む"安定維持"2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      『東亜』霞山会

      巻: 11月号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国リスク・経済格差と民主化:不満封じ込め"警察国家化"の不安2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 12月6日号 ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の都市と農村における「社区建設」-中国におけるコミュニティ形成の文脈2011

    • 著者名/発表者名
      南裕子
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(6) ページ: 413-439

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国地方人民代表大会選挙における「民主化」と限界-自薦候補と共産党のコントロール2011

    • 著者名/発表者名
      中岡まり
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 第57巻第2号 ページ: 1-18

    • NAID

      130004690129

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国共産党と人民代表大会代表-党の領導と人代代表の利益表出2011

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 29 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Une memoire historique ambivalente : comment la Chine contemporaine voit le Japon et reciproquement2015

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hishida
    • 学会等名
      Societe japonaise contemporaine, Paris Didort
    • 発表場所
      パリ、フランス
    • 年月日
      2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「習近平新外交とユーラシア新秩序」2015

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      「霞が関アジア中国塾」開塾記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      プレスセンター、東京、千代田区
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「五〇年代上海対台宣伝工作-以上海市档案為中心初歩的考察」2014

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所付属現代中国研究センター・華東師範大学歴史学系主催「中国当代史第3回ワークショップ:1950-1960年代の中国」
    • 発表場所
      上海・華東師範大学、中国
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国政治と日中関係の現状、日本・韓国・中国関係の展望2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 学会等名
      大韓民国・韓国国際関係学会(KAIS)
    • 発表場所
      韓国、ソウル市
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「中国の南シナ海戦略」2014

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会
    • 発表場所
      国士舘大学、東京、世田谷区
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国民主化の中長期的展望と習近平政権の課題2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 学会等名
      中国現代史研究会
    • 発表場所
      愛知大学、愛知、名古屋
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「権威主義体制下“議会”与“選挙”的意義―中国地方人大中的選挙与民意―」(中国語)2014

    • 著者名/発表者名
      中岡まり
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国代議政治100年」
    • 発表場所
      広島ガーデンパレス、広島、広島
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Representation and Local People's Congresses in China : A Case Study of the Yangzhou Municipal People's Congress2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamo
    • 学会等名
      Visiting Scholar Talk, Center for Chinese Studies, Institute of East Asian Studies, University of California
    • 発表場所
      Berkeley、USA
    • 年月日
      2012-03-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Central-Local Relations in the Local People's Congress in China2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamo
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS) 2012 Annual Conference
    • 発表場所
      Toronto、Canada
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦論-1970年代を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 学会等名
      華東師範大学冷戦史研究センターでのシンポジウム報告
    • 発表場所
      華東師範大学、中国
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Stability under Destabilization : The Current Situation of the Chinese Communist Party2012

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hishida
    • 学会等名
      Ulaanbaatar Forum For East Asia
    • 発表場所
      Ministry of Foreign Affairs, Mongolia
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パネリスト「現代中国のジレンマ:胡錦濤時代の10年を考える」2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      NIHUプログラム総括シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学大隈小講堂
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Collaboration with the Local Committees of Chinese People's Political Consultative Conference and the Local People's Congress : What are the Roles of China's local Democratic Representative Institutions in China's Local Politics?2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamo
    • 学会等名
      SMU-Keio Workshop on Chinese Politics : Political Participation in Contemporary China
    • 発表場所
      Dallas、USA
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Weiquan Movement and The State in Contemporary China2012

    • 著者名/発表者名
      WU Maosong
    • 学会等名
      The workshop of "Political Participation in Contemporary China"
    • 発表場所
      Southern Methodist University、China
    • 年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの新地域主義2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 学会等名
      浙江大学公共管理学院
    • 発表場所
      浙江大学、中国
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Construction of the New International Order in East Asia with Rising China2011

    • 著者名/発表者名
      Tang Liang
    • 学会等名
      Beyond History : Reconciliation, Cooperation and Social Integration in Northeast Asia
    • 発表場所
      Zhejiang University、Hangzhou, China
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 1970年代-冷戦後期論2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 学会等名
      華東師範大学冷戦史研究センターでの講演
    • 発表場所
      華東師範大学、中国
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 領域代表「アジア地域統合への展望」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      NIHUプログラム第5回国際シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場井深大記念ホール
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ネット世論の高まりにみる中国の「民主」2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 学会等名
      国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 基調報告「岐路に立つ日中関係」2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 学会等名
      日中対話:共催グローバルフォーラム、中国現代国際関係研究院
    • 発表場所
      日本国際フォーラム
    • 年月日
      2011-10-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国政治の現段階党=国家体制は脆くなったのか?2011

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      四川外語学院日本学研究所国際シンポジウム「地域研究としての日本学」
    • 発表場所
      四川外語学院(重慶)
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国・日本学への期待:日本の中国研究から2011

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      四川外語学院日本学研究所国際シンポジウム「地域研究としての日本学」
    • 発表場所
      四川外語学院(重慶)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日中関係-戦後から新時代へ2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 学会等名
      重慶外国語大学でのシンポジウム報告
    • 発表場所
      重慶外国語大学、中国
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 現代中国における維権運動の定義とその様相2011

    • 著者名/発表者名
      呉茂松
    • 学会等名
      アジア政経学会2011年度全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国の現段階:東アジア変動の核2011

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      日露学術専門家会議
    • 発表場所
      MGIMO(モスクワ)
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新段階の日中関係2011

    • 著者名/発表者名
      毛里和子
    • 学会等名
      清華大学日本研究センター
    • 発表場所
      清華大学、中国
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Trust without Confidence: Current Scene of China's Development

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hishida
    • 学会等名
      School of Government
    • 発表場所
      Peking University, PRC
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Senkaku (Diaoyu) Issue: Near Term and Long Term Measures to Avoid Conflict

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      the Shanghai Forum
    • 発表場所
      Fudan University, PRC
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Policy vis-a-vis China

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      The Perception of China and Foreign Policy Options for Germany and Japan
    • 発表場所
      the Japanese-German Center Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What is to be Done?: Burning Questions of Our Asian Studies

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      立教大学,東京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Recent Developments in China

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      CSIS
    • 発表場所
      CSIS、USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Alliance Challenges

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      CSIS
    • 発表場所
      CSIS、USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型城鎮化”能打破城郷関係?

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 学会等名
      新型城鎮化与城郷関係学術討論会
    • 発表場所
      中山大学、中国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dancing in Another Ballroom? A Case Study of the Yangzhou Municipal People's Congress and the People's Political Consultative Conference,

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kamo & Hiroki Takeuchi
    • 学会等名
      The Southern Political Science Association
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 現代中国における民意機関の政治的機能:代理者、諫言者、そして代表者

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      立教大学、東京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Mobilization for “Liberation of Taiwan ” in the Fujian Frontline

    • 著者名/発表者名
      Madoka Fukuda
    • 学会等名
      The 8th International Convention of Asia Scholars, Panel 170
    • 発表場所
      The Venetian Macao Resort Hotel、Macau,
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「中国政治の安定性とガバナンス~不安定と安定の“共棲”」

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      明治大学米中関係研究会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「第18回党大会の意味するもの」

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      日韓中国情勢会議
    • 発表場所
      済州 ヘビチホテルアンドリゾート(韓国済州島)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「“儲君”の課題:第5世代リーダーシップのガバナンス」

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      日本国際問題研究所
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「《ピナクル・コンセンサス》を「明契」とせよ!」

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴
    • 学会等名
      愛知大学NIHUワークショップ 日中関係の危険な現状―打開策をどう見出すか?
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中共『十八大』政治意涵與解読」

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 学会等名
      中共「十八大」精鋭甄補與政治継承:変遷、政策與挑戦国際研討会主題演講(基調講演)、国立政治大学中国大陸研究中心、同大国際関係研究中心、国立台湾大学社会科学院中国大陸研究中心
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「第18回中国共産党大会とこれからの中国」

    • 著者名/発表者名
      高原明生
    • 学会等名
      日中関係学会
    • 発表場所
      学士会館(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “On the Stability of the Chinese Society and the Linkage between Domestic Politics and Diplomacy”

    • 著者名/発表者名
      Akio Takahara
    • 学会等名
      Roundtable Discussion on Contemporary China, Philippines Hall, GT-Toyota Hall of Wisdom
    • 発表場所
      Asian Center, University of the Philippines(フィリピン)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『共産党とガバナンス』(超大国・中国第3巻)2015

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴・鈴木隆
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『共同討議 日中関係 なにが問題か 1972年体制の再検証』2014

    • 著者名/発表者名
      高原明生・菱田雅晴・村田雄二郎・毛里和子
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『人民解放軍と中国政治:文化大革命から鄧小平へ』2014

    • 著者名/発表者名
      林載桓
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日中関係の源流(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      毛里和子・菱田雅晴・高原明生
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 超大国中国:共産党とガバナンス2014

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴・鈴木隆
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中国の対韓半島政策2013

    • 著者名/発表者名
      中居良文
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『21世紀の中国 経済篇ー国家資本主義の光と影』2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之(共編)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中国農業の市場化と農村合作社の展開』2013

    • 著者名/発表者名
      大島一二(共著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『21世紀の中国 政治・社会篇ー共産党独裁を揺るがす格差と矛盾の構造』2012

    • 著者名/発表者名
      毛里和子(共編)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中国問題 キーワードで読み解く』2012

    • 著者名/発表者名
      毛里和子(共編)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『現代中国の政治ーー開発独裁とそのゆくえ』2012

    • 著者名/発表者名
      唐亮
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日中関係史1972―2012 I 政治』2012

    • 著者名/発表者名
      高原明生(共著)
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中国外交と台湾―「一つの中国」原則の起源』2012

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中国共産党の支配と権力~党と新興の社会経済エリート』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国共産党のサバイバル戦略2012

    • 著者名/発表者名
      菱田雅晴(編著)
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      三和書籍
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障II中国編2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障I総合編2012

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国長江デルタの都市化と産業集積2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之編
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国長江デルタの産業集積地図集2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・日置史郎編
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所(WICCS研究シリーズ6)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 党国体制の現在:社会の変容と中国共産党の適応2012

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹、小嶋華津子、星野昌裕、武内宏樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国が変える世界秩序2011

    • 著者名/発表者名
      関志雄・朱建栄・日本経済研究センター・清華大学国情研究中心(編)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『比較教育学研究-何をどう比較するか』(翻訳)(ブレイ・アダムソン・メイソン編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子(翻訳)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      SUP上智大学出版/発行(株)ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「"もう援助はいらない!"-農業灌漑から老人協会に転換したプロセスとは?」『ケースヤ学ぶ国際開発』2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「他者と出会い、自己を模索するエスノグラフィーの旅-中国の学校、コミュニティ、工場での経験から-」『アジアを学ぶ海外調査研究の手法』2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「エイズ問題から捉える中国の政治社会変動」『アジアの非伝統的安全保障II中国編』2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「中国における労働問題-国を越えた連携に向けて」『グローバリゼーションとアジア地域統合』2011

    • 著者名/発表者名
      阿古智子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国改革開放への転換:「一九七八年」を越えて2011

    • 著者名/発表者名
      加茂具樹、飯田将史、神保謙
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi