研究課題/領域番号 |
23300028
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
池永 全志 九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50284716)
|
連携研究者 |
中村 豊 九州工業大学, 情報科学センター, 准教授 (40346317)
福田 豊 九州工業大学, 情報科学センター, 助教 (90372763)
野林 大起 九州工業大学, 大学院・工学研究院, 助教 (40632906)
佐藤 彰洋 九州工業大学, 情報科学センター, 助教 (30609376)
尾家 祐二 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授 (50167293)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | ネットワーク省電力化 / ネットワーク制御 / トラヒック制御 / 無線LAN |
研究概要 |
本研究では,ネットワークシステム全体が消費する電力を削減することを目指し,トラヒック量に応じた適切な規模で動作するネットワークを実現するための新たなネットワーク制御手法の研究に取り組んだ.そのために,(1)ピークトラヒック量推定に基づく動的網再構成技術,(2)帰属集約制御による無線ネットワーク省電力技術,(3)ネットワーク省電力化のための有無線統合制御技術の三つのサブテーマを設定し,それぞれのテーマについて取り組むと共に,これらの研究を集約し,通信品質を考慮しながら省電力化を可能にする制御手法の研究開発を実施した.
|