• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母ミトコンドリア蛋白質のmRNA局在化シグナル解析

研究課題

研究課題/領域番号 23300112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

HORTON Paul  独立行政法人産業技術総合研究所, ゲノム情報研究センター, 研究センター長 (00371071)

研究分担者 光山 統泰  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 研究チーム長 (20415673)
フリス マーティン (FRITH Martin)  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 主任研究員 (40462832)
富井 健太郎  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 研究チーム長 (40357570)
今井 賢一郎  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 研究員 (80442573)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2011年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードmRNA局在 / ミトコンドリア / mRNA配列解析 / タンパク質局在
研究概要

健康なミトコンドリアを維持する仕組はまだ部分的にしか分っていない。そこで我々は蛋白質のミトコンドリアへの輸送について研究を行い、その蛋白質の特定部分の進化速度が他の蛋白質より速いことを示し、国際誌(BMC Genomics)にて発表した。また、蛋白質を作る際の鋳型となるmRNAのミトコンドリア周辺への局在について複数の実験データを統合的に統計解析した結果、蛋白質がmRNAから作られる(翻訳開始)速度が遅いほど、そのmRNAがミトコンドリアの周辺に局在する傾向にある、という新しい仮説を提案した。この成果はミトコンドリア維持の理解を深め、将来は疾患の有効な治療法につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Plusc a change - evolutionary sequence divergence predicts protein subcellular localization signals2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Fukasawa, Ross KK Leung, Stephen KW Tsui & Paul Horton
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 15 ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Plus ça change- evolutionary sequence divergence predicts protein subcellular localization signals2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Fukasawa, et al.
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/1471-2164-15-46

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Advances in Predictiing Protein Sub-cellular Localization Signals2013

    • 著者名/発表者名
      Paul Horton
    • 学会等名
      InCoB 2013
    • 発表場所
      Taicang, China
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Advances in Understanding Protein Sub-cellular Localization Signals2013

    • 著者名/発表者名
      Paul Horton
    • 学会等名
      UQ Winter School in Mathematical & Computational Biology
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What is determinant of mitochondrial localizing mRNA ?2012

    • 著者名/発表者名
      今井 賢一郎
    • 学会等名
      Biwo2012
    • 発表場所
      東京・江東区
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Utilizing probabilistic dependencies in low-complexity regions when detecting homologous regions of biological sequences.2012

    • 著者名/発表者名
      Poulsen Thomas
    • 学会等名
      ISCB-ASIA
    • 発表場所
      Shenzhen, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Utilizing probabilistic dependencies in low-complexity regions when detecting homologous regions of biological sequences.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Poulsen Thomas
    • 学会等名
      Biwo2012
    • 発表場所
      東京・江東区
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Mitochondrial targeting signal is major determinant of mitochondrial localizing mRNA2011

    • 著者名/発表者名
      崎山 則征, 今井 賢一郎, 富井 健太郎
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会 2011年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mitochondrial targeting signal is major determinant of mitochondrial localizing mRNA2011

    • 著者名/発表者名
      Horton Paul
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi