研究課題/領域番号 |
23300174
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 (2012-2013) 防衛医科大学校 (2011) |
研究代表者 |
守本 祐司 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (10449069)
|
研究分担者 |
西山 伸宏 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (10372385)
岸村 顕広 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70422326)
伊藤 敬一 防衛医科大学校, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (90260091)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2011年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
|
キーワード | 光線力学療法 / ナノメディシン / 標的化診断・治療 / 生体イメージング / 超分子 / トランスレーショナルリサーチ / がん / ドラッグデリバリーシステム / ナノメディスン |
研究概要 |
申請者の開発してきた超分子ドラッグデリバリーシステム(DDS)の機能拡張や集積効果の最大化を図り、光により活性化させることができる超分子デバイスを創製し、最先端光学技術を有機的に統合させ、体内のいかなる部位にも対応可能な次世代型診断・治療技術を開発した。本研究で開発した超分子DDS型光増感剤を用いた光線力学療法によって、周囲の正常組織を傷害することなく、通常観察では検知できない微小な病変を含め、選択的な増殖性病変の治療が可能となる。
|