研究課題/領域番号 |
23300258
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
佐藤 真治 大阪産業大学, 人間環境学部, 准教授 (60529973)
|
研究分担者 |
正見 こずえ 大阪産業大学, 人間環境学部, 講師 (90529984)
大槻 伸吾 大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (90247875)
田中 史朗 大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (50128740)
高田 彰 独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 室長 (00187965)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 総合型地域スポーツクラブ / 心臓リハビリテーション / 地域医療連携 / 心大血管疾患リハビリテーション / 集団スポーツ療法 / 予防医学 / 生命予後 / 運動耐容能 |
研究概要 |
総合型地域スポーツクラブ(総合型クラブ)に維持期心疾患患者を対象にした運動療法プログラムを導入し、その安全性を検証した。対象は、安定した心疾患患者17名。対象は、週1回、平均24か月間、総合型クラブの運動療法プログラムに参加した。プログラムの内容は、集団スポーツ(卓球)を基本とした。測定項目は、研究期間中のイベントとした。研究期間中、プログラムを完了できた者は9名(53%)であった。期間中に1名が死亡し、2名が再入院した。維持期心疾患患者を対象にした総合型クラブの運動療法プログラムは、医療機関と協働することで、安全に施行できた。
|