• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活文化の世代間伝承による持続可能な消費ー消費者教育のパラダイムシフトー

研究課題

研究課題/領域番号 23300262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関東京家政学院大学

研究代表者

上村 協子  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (00343525)

研究分担者 藤野 次雄  横浜市立大学, 客員教授 (10117757)
江原 絢子  東京家政学院大学, 客員教授 (40256285)
萩原 なつ子  立教大学, 社会学部, 教授 (50279717)
清水 理子 (片平 理子 / 清水 理子(片平理子))  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (70204427)
連携研究者 山岡 義卓  神奈川大学, 経営学部, 准教授 (40643036)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード持続可能な消費 / 生活者・生活設計 / 消費者教育・環境教育 / 現代生活学 / アクティブラーニング / 金融教育・金融経済教育 / 調理 / 生活文化ESC / 生活者 / リカレント循環型社会 / 金融教育 / 家計管理・生活設計 / 消費者教育 / 金融経済教育 / 和食 / 食品ロス削減 / 中国・台湾 / 家事経済 / 学修成果の可視化 / 消費者教育推進法 / 地産地消 / アクティブ・ラーニング / 消費者市民社会 / 生活者・プロシューマー / 持続可能性 / グローカル / 持続可能 / 世代間伝承 / 6次産業 / 食育 / 生活文化
研究成果の概要

生活文化ESC(Education for Sustainable Consumption)は世代間伝承による持続可能な消費に関する教育である。大学における5つのアクティブラーニング試行事例により、日本型生活文化ESCの特徴と可能性を整理した。生命の維持・生活の質を重視する生活者の視点から、リカレント(循環)型社会を創造する知の体系生活の価値に関する研究として、経済の量的拡大を基本的価値ないし目標としない、生活文化を捉えた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学の調理実習授業で行う生活文化ESC(Education for Sustainable Consumption) ―持続可能なライフスタイルと調理-2015

    • 著者名/発表者名
      片平理子 上村協子
    • 雑誌名

      消費者教育 第35冊

      巻: 35

    • NAID

      130008039898

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学生における金融教育の現状と課題-日本、台湾、中国における「金融教育に関するアンケート」調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      藤野次雄
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 第13巻第6号(通巻499号)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活創造時代の消費者教育2013

    • 著者名/発表者名
      上村協子
    • 雑誌名

      生活福祉研究

      巻: 85 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「金融教育に関するアンケート」調査からみた日本と台湾における消費者教育の実態とその課題2013

    • 著者名/発表者名
      藤野次男
    • 雑誌名

      信金中金月報

      巻: 第12巻第6号(通巻486号) ページ: 8-22

    • NAID

      40019697466

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大学の調理実習授業で行う生活文化ESC(Education for Sustainable Consumption) ―持続可能なライフスタイルと調理―2014

    • 著者名/発表者名
      片平理子、上村協子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第34回 全国大会
    • 発表場所
      札幌エルプラザ
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「地産地消」をテーマとした企業との連携による プロジェクト型授業の学習効果について2014

    • 著者名/発表者名
      山岡義卓、小野由美子、上村協子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第34回 全国大会
    • 発表場所
      札幌エルプラザ
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「地産地消」をテーマとした企業との連携によるプロジェクト型授業の学習効果について2014

    • 著者名/発表者名
      山岡義卓、小野由美子、上村協子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 関東支部
    • 発表場所
      日本女子大学 百年館
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学の調理実習授業で行う生活文化ESC(Education for Sustainable Consumption) ―持続可能なライフスタイルと調理―2014

    • 著者名/発表者名
      片平理子、池田とく恵、上村協子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 関西支部
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「家庭生活の経済的研究」の系譜-松平友子『家事経済学』(1925)を起点として-」

    • 著者名/発表者名
      上村協子
    • 学会等名
      2013年度 生活経済学会関東部会
    • 発表場所
      東洋大学白山校舎1号館5階 東京都文京区白山5-28-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 6次産業化と食農教育

    • 著者名/発表者名
      上村協子
    • 学会等名
      日本消費者教育学会 第32回 全国大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 生活文化ESC(Education for Sustainable consumption)視点を取り入れた調理実習授業の試行

    • 著者名/発表者名
      片平理子
    • 学会等名
      日本食生活学会第45回大会
    • 発表場所
      九州女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 生活文化ESC

    • URL

      http://uemuralabo.webcrow.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi