研究課題
基盤研究(B)
研究成果の概要(和文):体内時計と食・栄養の関係(時間栄養学)と、体内時計と運動の関係(時間運動学)を組み合わせ、マウスの体内時計のリセット効果と、抗肥満効果について調べた。昼と夜の1日2食では体内時計の位相は自由摂餌の夜側から昼間側に引っ張れていくが、輪回し運動を同時に行うとこの作用がキャンセルされる。不規則な食餌による体内時計の乱れは運動で改善できた。食餌と運動の組み合わせでは、いずれの場合も食餌後の運動が抗肥満効果を示した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)
J Allergy Clin Immunol
巻: 133 ページ: 568-575
http://www.jacionline.org/
J Pharmacol Sci
巻: 123 ページ: 402-406
130003382618
http://plaza.umin.ac.jp/~JPS1927/jps/index.html
Neuroscience
巻: 253 ページ: 78-88
http://www.journals.elsevier.com/neuroscience/
Chronobiol Int
巻: 30 ページ: 870-888
http://informahealthcare.com/loi/cbi
Nutr Res
巻: 33 ページ: 109-119
http://www.nrjournal.com/
Br J Dermatol
巻: 168 ページ: 39-46
Scientific Reports
巻: 2 ページ: 711-711
http://www.nature.com/srep/index.html
J Circadian Rhythms
巻: 10(1) ページ: 4-4
http://www.jcircadianrhythms.com/
Current Biology
巻: 22 ページ: 1029-34
http://www.cell.com/current-biology/
J Biol Chem
巻: 287(11) ページ: 8318-26
http://www.jbc.org/
Food Nutrition and Sciences
巻: 3(1) ページ: 40-47
http://www.scirp.org/journal/fns/
J Pharmacol Exp Ther
巻: 340(3) ページ: 698-705
http://jpet.aspetjournals.org/
先端医学社
巻: vol.20, no.5
10031123205
栄養-評価と治療-
巻: Vol.29, No.3
顕微鏡
巻: 第47巻 第2号 ページ: 83-86
10030794049
http://www.microscopy.or.jp/magazine/microscopy.html
日本家政学会誌
巻: 第63巻 第6号 ページ: 337-341
日本農芸化学会誌
日本臨床薬理学会誌
10030573970
日本肥満学会誌
http://www.jasso.or.jp/contents/magazine/index.html
巻: 2 号: 1 ページ: 711-711
10.1038/srep00711
Journal of Circadian Rhythms
巻: 10 号: 0 ページ: 4-4
10.1186/1740-3391-10-4
巻: 22 号: 11 ページ: 1029-1034
10.1016/j.cub.2012.04.009
巻: 340 ページ: 698-705
巻: 287 ページ: 8318-8326
J.Medicinal Chemistry
巻: 54 ページ: 6295-6304
http://www.waseda.jp/sem-shibatas/