研究課題/領域番号 |
23300285
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
GANNON TraceyJ (GANNON Tracey) 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (40378849)
|
研究分担者 |
シンガー ジェーン (SINGER Jane) 京都大学, 地球環境学堂, 特定准教授 (00570003)
深町 加津枝 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (20353831)
|
連携研究者 |
ニーフ アンドレアス 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60618297)
マクレラン ベン 京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (10723455)
ショウ ラジブ 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (30378848)
小林 広英 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70346097)
吉積 巳貴 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 連携准教授 (30423023)
水野 啓 京都大学, 地球環境学堂, 特定准教授 (10260613)
田中 樹 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (10231408)
竹内 裕希子 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (40447941)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2011年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 持続可能な開発の為の教育(ESD) / 環境教育 / エコ・リテラシー / サステナビリティ学 / 積極的環境行動 / ESDコンピテンシー(形成能力) / 持続可能な開発の為の教育(ESD) / 国際研究者交流 |
研究成果の概要 |
高等教育における「持続可能な開発の為の教育(ESD)」の評価可能な枠組を再現性のあるモデルアプローチとして開発し、普及構造を構築した。 特に、①ベトナム・フエ大学及び京都大学で、教室での講義と野外活動を組み合わせた総合的なESDコースを発展させた。②学生のESDコンピテンシー(形成能力)を行動化させる為のユニークかつ評価可能なESDの枠組を開発した。 大学の教育システムと学生のESDの事前知識はESDコンピテンシーに影響を及ぼし、野外活動とグループ討議は、学生のESDコンピテンシーを行動化させる重要な役割を担った。一方で、SNSの活用は学生の学習効果を制限する傾向にあった。
|