• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンラーニング・ワークショップの分析過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23300308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関青山学院大学

研究代表者

苅宿 俊文  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30307136)

研究分担者 郡司 明子  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)
刑部 育子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (20306450)
茂木 一司  群馬大学, 教育学部, 教授 (30145445)
古川 聖  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40323761)
戸田 真志  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40336417)
植村 朋弘  多摩美術大学, 造形表現学部, 教授 (50328027)
連携研究者 佐伯 胖  信濃教育会教育研究所, 所長 (60084448)
高木 光太郎  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30272488)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2011年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードワークショップ / 学習環境デザイン / ビデオツール開発 / リフレクション / 質的研究法 / F2LOモデル / 学習コミュニティデザイン / コミュニケーション / F2LOモデル
研究概要

本研究の研究成果は3点ある。その概要は、1、WSは参加者、ファシリテータ、活動対象の3つから構成されていることを基に、F2LOモデルを定義した。2、WSの3つの構成要素は、相互間の関係性の分析を重層的な視点から組み立ていくことの重要性を指摘した。そして、WSにおけるコミュニケーション構造は「位置づく-見立てる-味わう」の3つの場面の重層的な関係性を調査した。3、WSの重層的な関係性を分析していくために、iOSアプリ「デキゴトビデオ」を制作した。この「デキゴトビデオ」は、映像の編集を簡単に出来ることで臨床的な調査に適したツールである。今後、学習環境デザインの分野で活用することが期待されている。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (126件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (67件) (うち招待講演 2件) 図書 (33件)

  • [雑誌論文] Workshop on workshop による研修のデザイン-ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 ・ 郡司明子, 他8名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第29号 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究-お茶の水女子大学附属小学校の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 第48巻 ページ: 53-66

    • NAID

      120005231480

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遠足プロジェクト-震災支援アートプロジェクトの実践-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・藤原秀博
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 49巻 ページ: 33-54

    • NAID

      120005425576

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域アートプロジェクトにおける美術教育の実践-中之条ビエンナーレにおける表現と鑑賞のワークショップ-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子, 他10名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 30号 ページ: 47-77

    • NAID

      120005425594

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本文化を学ぶworkshop をデザインする2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他2名
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 47号 ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作科において 〈触る〉活動を重視した実践研究-卒業制作「Kihada」 を活用した授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子, 他2名
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第12号 ページ: 35-44

    • NAID

      40019847310

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Workshop on workshopによる研修のデザイン─ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29号 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究―お茶の水女子大学附属小学校の事例─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 48巻 ページ: 51-61

    • NAID

      120005231480

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションデザイン教育における学習成果の視覚化2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文, 他3名
    • 雑誌名

      日本教育メディア研究

      巻: 第18巻第1・2号 ページ: 1-11

    • NAID

      110009616710

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション教育としてのワークショップについての考察 : コミュニケーションを促す場面に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文, 他3名
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 36 ページ: 77-80

    • NAID

      110009596222

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Research on Visual Analysis of Badminton for Skill Learning, International Journal of Image2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Hashimoto, and Masashi Toda
    • 雑誌名

      Graphics and Signal Processing (IJIGSP)

      巻: 4 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.5815/ijigsp.2012.03.01

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 11 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育研究

      巻: 47 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集団間対話を通した異文化理解のプロセス- 日本・中国の大学間における交流授業の試み2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎, 他2名
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 9 ページ: 1-17

    • NAID

      110009512386

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 11 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育研究

      巻: 第11号 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・亀井章央
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 47 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] KARUTAワークショップのデザインとRTV2012

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司・曽和具之・柴田あすか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29 ページ: 63-72

    • NAID

      40019255137

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第11号 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] L. S. Vygotsky による発達の年齢時期区分論の特徴と現代的意義2011

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 22(4) ページ: 391-398

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の教育力を取り戻そう--ワークショップデザイナー育成プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      月刊公民館

      巻: 634 ページ: 36-39

    • NAID

      40017005432

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の実践と結びついた着実な議論を(特集デジタル化け学校に何をもたらすのか)2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      悠+

      巻: 28 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護教育にワークショップを取り入れて学生中心の授業を!2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 52 ページ: 924-929

    • NAID

      40019037203

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] チョークによる探索活動-呼びかけること、応えること-2011

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 雑誌名

      幼児の教育

      巻: 第111巻第1号 ページ: 35-39

    • NAID

      120005750012

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちのからだを育むアート教育-小学校での「アート」実践をふり返って-2011

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 雑誌名

      美術科教育学会通信

      巻: No.78 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Collaborative learning for creativity : a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33. INSEA World Congress, Budapest

      巻: (CDROM)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 身体的学びを取り入れた映像メディア表現による協同学習の実践的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木紗代・茂木一司
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表]2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会「アート&ケア研究部会」(仮)の設立準備会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] からだ・気づき・対話のアート教育III2014

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会 奈良大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コーディネータ, 図工・美術教育の明日を担うために, これからの図工・美術科教員の新しい研修のかたちを考える2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司., 他2名
    • 学会等名
      群馬大学長期研修院・美術教育開設公開シンポジウム
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ研究のこれから2014

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・古川聖・戸田真志・苅宿俊文
    • 学会等名
      ワークショップと学びとその後 : 2011~13年度科学研究費基盤研究 B「アンラーニングワークショップの分析過程に関する研究」 報告会
    • 発表場所
      青山学院大学 (東京都)
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ実践研究分野から2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      特別支援学校でのワークショップ実践「ワークショップと学び」その後(2011~13年度科学研究費基盤研究 B「アンラーニングワークショップの分析過程に関する研究」報告会)
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップデザイナー講座ワークショップのひみつ2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      ワークショップ×美術
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2013-12-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本文化を学ぶ Workshopをデザインする2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司., 他2名
    • 学会等名
      第27回日本美術教育研究発表会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2013-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本文化・美術をテーマとしたワークショップ・デザインの検討2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子., 他2名
    • 学会等名
      第52回大学美術教育学会 京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 平成24-25年度特別課題検討委員会活動報告-創造性を基軸とした図工・美術科内容学のテキスト科実現へ向けてI2013

    • 著者名/発表者名
      齋江貴志・郡司明子
    • 学会等名
      第52回大学美術教育学会 京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2013-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中之条ビエンナーレ 2013参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」2013

    • 著者名/発表者名
      宮川紗織・郡司明子
    • 学会等名
      クレープ de アート(ワークショップ)
    • 発表場所
      中之条町近藤公園
    • 年月日
      2013-10-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもたちがコミュニティを再生する- アートにふれる・つくる・みる・かんがえることを通したアート・コミュニケーションから何を学んだか2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司(コーディネータ・実施者)郡司明子
    • 学会等名
      中之条ビエンナーレ参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」シンポジウム
    • 発表場所
      於中之条町ミュゼ
    • 年月日
      2013-10-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アートがつなぐ学びの可能性-レッジョ・エミリアの教育を訪ねて-2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      OPEN HOUSE2013
    • 発表場所
      KCA House
    • 年月日
      2013-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 親子ワークショップにおける親の「まなびほぐし」2013

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他1名
    • 学会等名
      第29回全国大会日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学校の授業におけるワークショップ実践に関する一考察 演劇ワークショップの実践者へのインタビューを通して2013

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他3名
    • 学会等名
      第29回全国大会日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校教育におけるワークショップの意義 現場教師へのインタビューを通して2013

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他3名
    • 学会等名
      第29回全国大会日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中之条ビエンナーレ2013参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」2013

    • 著者名/発表者名
      寺内愛乃・郡司明子
    • 学会等名
      奏でよう♪中之条ビエンナーレ(ワークショップ)
    • 発表場所
      中之条町近藤公園~つむじ
    • 年月日
      2013-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ「身体性と造形性」"からだで感じて考えて, からだが動く造形へ"2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・町山太郎
    • 学会等名
      第39回幼児造形教育研究会「夏の研修大会」
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2013-08-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 探求力・活用力が発揮される生活2013

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 学会等名
      茶の水女子大学附属幼稚園公開保育研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学附属幼稚園 (東京都)
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Tales of Art and Curiosity | Canterbury20132013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子., 他5名
    • 学会等名
      The Mitate Workshop, InSEA European Regional Congress
    • 発表場所
      Canterbury Christ Church University
    • 年月日
      2013-06-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもがケアする世界をケアする2013

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・佐伯胖., 他3名
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学・中村学園大学短期大学部 (福岡県)
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How Adult Guidance Effects Young Children's Spontaneous Exploration in Learning : Theoretical Proposal from Sociocultural Approach2013

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K., & Sakakibara, T
    • 学会等名
      The 15th biennial ISTP (International Society for Theoretical Psychology) conference
    • 発表場所
      Santiago, Chili
    • 年月日
      2013-05-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] からだ・気づき・対話のアート教育II2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      第35回美術科教育学会島根大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップにおけるリフレクションツールのデザイン開発2013

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘・苅宿俊文
    • 学会等名
      日本デザイン学会, デザイン学研究 第60回大会発表論文
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] デザイン教育の中にあったイタリア・レッジョエミリアにおける幼児教育2013

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      第58回夏の研究大会基調講演・パネルディスカッション,夏の研究大会報告書
    • 発表場所
      日本造形教育センター
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの 「声」 に耳をすませて, 保育者のためのステップアップ講座 基調講演2013

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      第11回保育者のためのステップアップ講座
    • 発表場所
      立教女学院短期大学幼児教育科
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] デザインすることの中に埋め込まれたデザイン研究は可能か?2013

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘・松本和己・稲見昌彦
    • 学会等名
      パネルディスカッション, 2013年度日本デザイン学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 表現・そのカタチの前に~子どもは何を見ているのか~2013

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      蓮華の会, 基調講演・パネルディスカッション
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ライフ×アートプロジェクト2013

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・郡司明子・植村朋弘., 他8名
    • 学会等名
      第16回 Half Mirror
    • 発表場所
      お茶の水女子大学 OCHA HOUSE (東京都)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中之条ビエンナーレ2013参加企画 「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・春原史寛・茂木一司
    • 学会等名
      みる・きく・はなすうおーくつあー (ワークショップ)
    • 発表場所
      中之条町・つむじ/伊参スタジオ/やませ(神保家住宅)/四万
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      協同的学びにおけるケアとリフレクションーアートミーツケア学会 2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップにおける学びの観察記録ツールに関するデザイン開発 22012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘・刑部育子・戸田真志・苅宿俊文・高木光太郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児の自発的探索への社会文化的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太朗・榊原知美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ライフ×アートを考える2012

    • 著者名/発表者名
      辰巳豊・郡司明子・南陽慶子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学ライフ×アートプロジェクト, 「Half Mirror」トークイベント
    • 発表場所
      OCHA HOUSE
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保育と学びの原点としてのアート ~レッジョ・エミリアの実践を通して~2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・佐伯 胖
    • 学会等名
      子どもと保育実践研究会, 第16回夏季全国大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 年月日
      2012-08-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 美術教育と幼児教育の融合と展望(パネルディスカッション)2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖・植村朋弘・刑部育子・郡司明子・他2名
    • 学会等名
      「レッジョ・エミリア幼児教育から見えたこと,学びの根源はアートにあった」シンポジウム
    • 発表場所
      多摩美術大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-08-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップにおける学びの観察ツールのデザイン-出来事の仕組みを捉えるための最小単位 : F2LO モデルの提案-2012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘・刑部育子・戸田真志
    • 学会等名
      日本デザイン学会(グットプレゼンテーション賞受賞)第59回春季研究発表大会
    • 発表場所
      札幌市立大学(北海道)
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演
    • 発表場所
      杜のホールはしもと
    • 年月日
      2012-05-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] からだ・気づき・対話のアート教育2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] リアルコミュニケーションツールを活用した実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他2名
    • 学会等名
      第28回大会講 演論文集日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] トークセッション JSET TALKS : 社会のデザイン, 学びのデザイン 「越境する大学, そして学会」2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 学会等名
      第28回大会講演論文集 日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践を通して表現の源を考える2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子・郡司明子., 他
    • 学会等名
      お茶の水女子大学 第7回子ども学シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] カテーテル手技映像教材化システムのインターフェース改善と評価2012

    • 著者名/発表者名
      横関秀樹, 戸田真志, 赤羽正章
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Specific System to Make Teaching Materials for Catheterization and Interface Improvement2012

    • 著者名/発表者名
      Hideki Yokozeki, Masashi Toda, Masaaki Akahane
    • 学会等名
      2012 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2012)
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 模倣と創発としての学習 : ヴィゴツキーおよびフレイレのまなざしより2011

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 学会等名
      日本質的心理学会第8回大会 会員企画シンポジウム
    • 発表場所
      安田女子大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ちがいを楽しむ」全6回第5回「メディア(素材)を通して学ぶ」W・S2011

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      前橋美術館プレイベント
    • 発表場所
      前橋中央公民館・群馬県
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ズレ」に着目したワークショップデザインの研究2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他1名
    • 学会等名
      第27回日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 現場でつくりかえるワークショップデザインの研究 偶発からの「はみ出し」のデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他1名
    • 学会等名
      第27回全国大会 日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップデザイナーの人材育成の現状に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文., 他1名
    • 学会等名
      第27回全国大会 日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ズレ」に着目したワークショップデザインの研究2011

    • 著者名/発表者名
      菊地奈緒美、苅宿俊文
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 現場でつくりかえるワークショップデザインの研究偶発からの「はみ出し」のデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      小林遼平、苅宿俊文
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップデザイナーの人材育成の現状に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文、中尾根美沙子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] KARUTA workshopの学習環境デザインとその評価2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 茂木一司, 曽和具之, 大西景子, 柴田あすか, 上田信行
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 越境的な組織改革・コミュニティデザインの試み : 企業, 医療, 教育の実践から2011

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 学会等名
      ISCAR-ASIA&DEE 共同企画ワークショップ「状況活動研究の最前線」
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2011-07-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 文化的, 歴史的文脈に埋め込まれた実践としての「説明」2011

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 年月日
      2011-07-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Collaborative learning for creativity : a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Passing on the Happy words KARUTA workshop : the new photogram, a tribute to Moholy-Nagy Laszlo's photogram2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chihiro Tetsuka, Tomoyuki Sowa, Asuka Shibata, Keiko Onishi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幼稚園のチーム保育における協働活動の連携と省察に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘, 多摩美術大学
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学・東京都
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップにおける学びの観察ツールのデザイン―出来事の仕組みを捉えるための最小単位: F2LOモデルの提案―

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      日本デザイン学会(グットプレゼンテーション賞受賞)第59回春季研究発表大会
    • 発表場所
      札幌市立大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップにおける学びの観察記録ツールに関するデザイン開発2

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 保育と学びの原点としてのアート ~レッジョ・エミリアの実践を通して~

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 学会等名
      多摩美術大学 自主シンポジウム
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 保育と学びの原点としてのアート ~レッジョ・エミリアの実践を通して~

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 学会等名
      子どもと保育実践研究会 第16回 夏季全国大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 実践を通して表現の源を考える

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学 第7回子ども学シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップー協同的学びにおけるケアとリフレクションー

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演(招待)
    • 発表場所
      杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アートフルな学びの可能性-レッジョ・エミリアの教育を訪ねて」

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      群馬県特別支援学校文化連盟夏季研修会
    • 発表場所
      群馬県立前橋高等養護学校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] からだ・気づき・対話のアート教育-子どもの創造性を育む・絵に表すことを通して-」

    • 著者名/発表者名
      郡司明子
    • 学会等名
      平成24年度幼保小連絡協議会実技研修会
    • 発表場所
      高崎市庁舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『現代アートの本当の学び方』, 『子どものリアル』2014

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文, 他15名
    • 出版者
      フィルムアート社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 造形表現・図画工作2014

    • 著者名/発表者名
      郡司明子, 他10名
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 既知から既在へ- フラッシュバルブ・メモリーへの生態学的アプローチ 身体化の人類学- 認知・記憶・言語・他者2013

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎 菅原和孝(編)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻 : 学びを学ぶ』, 『まなびほぐし(アンラーン) 』のすすめ2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ワークショップと学び第1巻 : 学びを学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻 : 学びを学ぶ』, 「まなびの凝り」と「まなびほぐし」 「転倒しつつある場」としてのワークショップの可能性にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻 : 学びを学ぶ』2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, 地縁型ネットワークと居場所づくり地域コーディネーターによるコミュニティの再生2012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, アートが学校や地域を変える 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, 図工の時間というワークショップ-お茶の水女子大学附属小の実践-2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, 学校を訪れるアーティスト2012

    • 著者名/発表者名
      古川聖
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, 特別支援教育とワークショップ 障害を乗り越える(造形)表現ワークショップと身体・メディアの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻 : まなびほぐしのデザイン』, ワークショップをつくる2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻 : まなびほぐしのデザイン』, ワークショップの分析ツールのデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻 : まなびほぐしのデザイン』, 分析ツールの技術的展開と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      戸田真志
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻 : まなびほぐしのデザイン』, 分析ツールが実践を開くとき2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻 : まなびほぐしのデザイン』, ワークショップの評価2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 図工の時間というワークショップ―お茶の水女子大学附属小の実践―2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻: 学びを学ぶ』, 『まなびほぐし(アンラーン)』のすすめ2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻: 学びを学ぶ』, まなびほぐしの現場としてのワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第1巻: 学びを学ぶ』, 「まなびの凝り」と「まなびほぐし」 「転倒しつつある場」としてのワークショップの可能性にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 地縁型ネットワークと居場所づくり 地域コーディネーターによるコミュニティの再生2012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, アートが学校や地域を変える 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 地域に根付くということとワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 学校を訪れるアーティスト2012

    • 著者名/発表者名
      古川聖
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 特別支援教育とワークショップ 障害を乗り越える(造形)表現ワークショップと身体・メディアの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻: まなびほぐしのデザイン』, ワークショップをつくる2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻: まなびほぐしのデザイン』, ワークショップの分析ツールのデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      植村朋弘
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻: まなびほぐしのデザイン』, 分析ツールの技術的展開と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      戸田真志
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻: まなびほぐしのデザイン』, 分析ツールが実践を開くとき2012

    • 著者名/発表者名
      刑部育子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ワークショップと学び第3巻: まなびほぐしのデザイン』, ワークショップの評価2012

    • 著者名/発表者名
      高木光太郎
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ディスコミュニケーションの心理学 : ズレを生きる私たち2011

    • 著者名/発表者名
      山本登志也・高木光太郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi