• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCB全異性体209種の超微量分析による非意図的生成PCB異性体の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23310023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関愛媛大学

研究代表者

竹内 一郎  愛媛大学, 農学部, 教授 (30212020)

研究分担者 河野 公栄  愛媛大学, 農学部, 教授 (50116927)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2011年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード環境 / 有害化学物質 / PCBs / 超微量分析 / 非意図的生成異性体 / PCBs
研究概要

PCBsは強い毒性があるため日本では1970年代に製造等が禁止された。しかし、今なお日本近海の海洋生物中から検出されるほか、近年、北米大陸等では低塩素の非意図的に生成されたPCB異性体が大気や水等から検出されている。本研究では、日本近海等のスズキ類やサケ類等の魚類を対象に、非意図的に生成されたPCB異性体の探索を目的にPCB全異性体209種の超微量分析を実施した。その結果、これらの魚類から120~160種のPCB異性体が検出された。日本近海の魚類ではPCB製剤中でも多い#153等が優占していたが、マレーシアのバラマンディからは非意図的に生成された2塩素化体の#11が高い濃度で検出された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyl (PCB) concentrations and congener composition in masu salmon from Japan : a study of all 209 PCB congeners by high-resolution gas chromatography/high-resolution mass spectrometry (HRGC/HRMS)2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R, Tu NPC, Haruta S, Kawano M, Takeuchi I
    • 雑誌名

      Mar Pollut Bull

      巻: 85 号: 2 ページ: 549-557

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2014.04.021

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] All 209 PCB congener analysis by HRGC/HRMS on Japanese seabass and related species collected from western Japan with special reference to dioxin-like PCB congeners. DIOXIN 20132013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R, Haruta S, Kawano M, Takeuchi I
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2013-08-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Health risk assessment of dioxin-like polychlorinated biphenyls (PCBs) in masu salmon and blackfin seabass based on all 209 PCB congener analysis by HRGC/HRMS2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi I, Saga S, Tu NPC, Haruta S, Kawano M, Matsumoto R
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2013-06-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Congener-specific concentrations of polychlorinated biphenyls (PCBs) in Japanese trout.2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Matsumoto
    • 学会等名
      SETAC Asia Pacific 2012 Learning from History and Applying Advancing Science to Build a Safer and Sustainable Environment.
    • 発表場所
      ANA Hotel Kumamoto New Sky, Kumamoto
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本近海におけるマス類の PCBs209 異性体濃度,特にダイオキシン様 PCBs(dl-PCBs) について2011

    • 著者名/発表者名
      松本玲子・嵯峨俊太郎・ Nguyen Phuc Cam Tu ・河野公栄・竹内一郎
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第14回研究発表会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本近海におけるマス類のPCBs209異性体濃度、特にダイオキシン様PCBs(dl-PCBs)について2011

    • 著者名/発表者名
      松本玲子
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第14回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Health risk assessment of dioxin-like polychlorinated biphenyls (PCBs) in masu salmon and blackfin seabass based on all 209 PCB congener analysis by HRGC/HRMS

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Takeuchi
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      The University of Hong Kong, Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] All 209 PCB congener analysis by HRGC/HRMS on Japanese seabass and related species collected from western Japan with special reference to dioxin-like PCB congeners

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Takeuchi
    • 学会等名
      DIOXIN 2013. The 33rd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants
    • 発表場所
      Hotel Inter Burgo, Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi