• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未利用木質バイオマスを用いた炭素貯留野菜によるCO2削減社会スキームの提案と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23310034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関立命館大学

研究代表者

柴田 晃  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (60425006)

研究分担者 井上 芳恵  龍谷大学, 政策学部, 准教授 (20342412)
鳥居 厚志  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 地域研究監 (40353784)
大槻 知史  高知大学, 地域協働教育学部門, 准教授 (40399077)
高尾 克樹  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50143681)
城月 雅大  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 講師 (60532265)
富野 暉一郎  龍谷大学, 政策学部, 教授 (70263499)
田靡 裕祐  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (80619065)
鐘ヶ江 秀彦  立命館大学, 政策科学部, 教授 (90302976)
藤井 康代  京都学園大学, バイオ環境学部, 教授 (90434662)
熊澤 輝一  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 助教 (90464239)
STEVEN McGreevy  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 助教 (10700172)
大西 学  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 客員研究員 (00425018)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2012年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2011年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード環境政策 / 農村地域活性化 / バイオマス炭 / 農地炭素貯留 / 地球温暖化防止 / 持続可能性 / 農村地域開発 / 環境保全型ブランド / 食育 / バイオ炭 / LC-CO_2 / 地域開発
研究概要

京都府亀岡市を実証フィールドとして、地域の放棄竹林整備による竹材を炭化し、その炭化物(バイオ炭)による農地炭素貯留と、その農地で栽培した環境保全型ブランド野菜クルベジの販売を行なった。政策スキームとしての有効性を担保するために、バイオ炭の規格化、LCAによるCO2削減効果の計測、クルベジの消費者感度調査および小中学校へのクルベジを使った給食による食育を実施した。また、農地炭素貯留による炭素クレジット化のための京都炭素貯留運営委員会を立ち上げ、企業からのCSR協賛および京都府からの環境適応活動認定を受け、2013年度低炭素杯環境大臣賞金賞を得た。この研究期間中、20以上の国内外視察団を迎えた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書

研究成果

(49件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (31件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] バイオ炭中の難分解性炭素に関する規格案の検討2014

    • 著者名/発表者名
      井上芳樹・柴田晃
    • 雑誌名

      『木質炭化学会誌』木質炭化学会

      巻: 10巻2号 ページ: 74-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農地炭素貯留から派生する環境保全型ブランド野菜の受容可能性-消費者の価値評価の計量分析2014

    • 著者名/発表者名
      田靡裕祐・本多彩夏・柴田晃・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      『創地共望』立命館大学地域情報研究センター

      巻: 3巻 ページ: 39-49

    • NAID

      40020348184

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農地炭素貯留から派生する環境保全型ブランド野菜の受容可能性―消費者の価値評価の計量分析2014

    • 著者名/発表者名
      田靡裕祐・本多彩夏・柴田晃・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      創地共望:立命館大学地域情報研究センター紀要

      巻: 3 ページ: 39-49

    • NAID

      40020348184

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオ炭中の難分解性炭素に関する規格案の検討2014

    • 著者名/発表者名
      井上芳樹・柴田晃
    • 雑誌名

      木質炭化学会誌

      巻: 10 ページ: 74-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオ炭の農地貯留に対するライフサイクルの観点からの二酸化炭素削減効果に関する研究-水田・畑地におけるメタン排出削減を含めた炭素貯留農法を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      関谷諒・柴田晃・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      『木質炭化学会誌』木質炭化学会

      巻: 10巻1号 ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 農地炭素貯留による農村地域開発の可能性と諸課題-亀岡カーボンマイナスプロジェクトを事例として2013

    • 著者名/発表者名
      田靡裕祐・柴田晃・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      創地共望-立命館大学地域情報研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バイオ炭の農地貯留に対するライフサイクルの観点からの二酸化炭素削減効果に関する研究―水田・畑地におけるメタン排出削減を含めた炭素貯留農法を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      関谷諒・柴田晃・鐘ヶ江秀彦
    • 雑誌名

      木質炭化学会誌

      巻: 10 ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農地炭素貯留による農村地域開発の可能性と諸課題―亀岡カーボンマイナスプロジェクトを事例として2013

    • 著者名/発表者名
      田靡裕祐
    • 雑誌名

      創地共望―立命館大学地域情報研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 農地炭素貯留による地域開発プロジェクト 進捗報告2013

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      日本バイオ炭普及会, H25年度日本バイオ炭普及会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-08-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小豆の生育に対するバイオ炭の影響評価と炭素貯留効果2013

    • 著者名/発表者名
      上田昌志, 柴田晃
    • 学会等名
      日本バイオ炭普及会, H25年度日本バイオ炭普及会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-08-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 亀岡カーボンマイナスプロジェクト現況報告2013

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      第11回木質炭化学会研究発表会
    • 発表場所
      新潟市, 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2013-06-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "Cool Villages" US Biochar Initiative2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Shibata and Steven McGreevy
    • 学会等名
      2013 USBI North American Biochar Symposium
    • 発表場所
      University of Massachusetts, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] CO2 Mitigation and Rural Development through Farm Land Carbon Storage by Biochar and Environmental Friendly Vegetable Cool Vege2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      International Conference on Solid Waste 2013
    • 発表場所
      Hong Kong SAR
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] CO2 Mitigation and Rural Development through Farm Land Carbon Storage by Biochar and Environmental Friendly Vegetable Cool Vege2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      International Conference on Solid Waste 2013
    • 発表場所
      International Conference on Solid Waste 2013 (香港)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 亀岡カーボンマイナス・プロジェクト現況報告2013

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      第11回木質炭化学会研究発表会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cool Villages2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      US Biochar Initiative, 2013 USBI North American Biochar Symposium
    • 発表場所
      University of Massachusetts, (アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地域持続性を高めるイノベーション知識の抽出とオ ントロジー化2013

    • 著者名/発表者名
      熊澤輝一・松井孝典
    • 学会等名
      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Description of Social-Ecological Systems Framework Using Ontology Language2013

    • 著者名/発表者名
      Terukazu Kumazawa and Takanori Matsui
    • 学会等名
      The 14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons (IASC2013)
    • 発表場所
      富士吉田市民会館(山梨県富士吉田市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] GHG Reduction at Farmland & Area Brand Agricultural products to sustain the environment(Cool Vegetable)2012

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      日伯バイオチャーシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How can we support local farming? : a brief introduction of Cool-Vege2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanabiki
    • 学会等名
      Biochar colloquium, James Hutton Institute
    • 発表場所
      Aberdeen
    • 年月日
      2012-08-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 炭素貯留野菜クルベジ®の需要感度に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      本多 彩夏・田靡 裕祐
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 農地土壌における炭素貯留とGHG 発生抑制を通じた農業活性化と地域開発2012

    • 著者名/発表者名
      柴田 晃
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本バイオ炭普及会(JBA)バイオ炭規格案-難分解性炭素の検討2012

    • 著者名/発表者名
      井上 芳樹・柴田 晃
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 炭素貯留野菜クルベジ®の需要感度に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      本多彩夏
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 農地土壌における炭素貯留とGHG発生抑制を通じた農業活性化と地域開発2012

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本バイオ炭普及会(JBA)バイオ炭規格案―難分解性炭素の検討2012

    • 著者名/発表者名
      井上芳樹
    • 学会等名
      第10回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] GHG Reduction at Farmland & Area Brand Agricultural products to sustain the environment(Cool Vegetable)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      日伯バイオチャーシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Carbon Minus Project through Biochar and Carbon Sequestered Vegetable COOL VEGE towards rural development2011

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Biochar
    • 発表場所
      Kangwon National University (Incheon, Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A study of LCA Analysis in Kameoka Carbon minus project2011

    • 著者名/発表者名
      関谷諒・田靡裕祐
    • 学会等名
      日本環境共生学会第14回(秋季)学術大会
    • 発表場所
      京都府・立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Community Development through the Cool Vegetable Cultivation in Kochi Prefecture : A Practice for Eco-branding between Undergraduate Students and Community2011

    • 著者名/発表者名
      大槻知史
    • 学会等名
      日本環境共生学会第14回(秋季)学術大会
    • 発表場所
      京都府・立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Country Report : the case of Kameoka Kyoto Japan2011

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      2^<nd> Asia Pacific Biochar Conference
    • 発表場所
      京都府・立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Effects of Biochar on Cultivated Plants : in Case of Kameoka Field2011

    • 著者名/発表者名
      藤井康代, 他
    • 学会等名
      2^<nd> Asia Pacific Biochar Conference
    • 発表場所
      京都府・立命館大学朱雀キャンパス
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 亀岡カーボンマイナスプロジェクト研究課題報告2011

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      第9回木質炭化学会大会
    • 発表場所
      秋田県・秋田ビューホテル
    • 年月日
      2011-06-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Carbon Minus Project Through Biochar and Carbon Sequestered Vegetable COOL VEGETM towards Rural Development2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      International Symposium on Biochar for Climate Change Mitigation and Soil and Environmental Management. Biochar Research Center (BRC)
    • 発表場所
      Kangwon National University (Korea)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Country and Region Report : Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira
    • 学会等名
      第2回アジア太平洋バイオ炭大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A study of LCA Analysis in Kameoka Carbon minus project2011

    • 著者名/発表者名
      Sekiya Ryo and Y. Tanabiki
    • 学会等名
      日本環境共生学会第14回(秋季)学術大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 農地炭素貯留による地域開発プロジェクト―進捗報告

    • 著者名/発表者名
      柴田晃
    • 学会等名
      平成25年度日本バイオ炭普及会大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小豆の生育に対するバイオ炭の影響評価と炭素貯留効果

    • 著者名/発表者名
      上田昌志・柴田晃
    • 学会等名
      平成25年度日本バイオ炭普及会大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 竹炭連続施用の葉野菜の成長に与える影響―炭素貯留材としての竹炭の可能性

    • 著者名/発表者名
      藤井康代
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] "Mobilizing Biochar: A Multi-Stakeholder Scheme for Climate-Friendly Foods and Rural Sustainable Development,"T Goreau, R. Larson and J. Campe (Ed.) Geotherapy: Innovative Methods of Soil fertility Restoration, Carbon Sequestration, & Reversing CO2 Increase2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akira and Steven McGreevy
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「炭素埋設農法を通じた持続可能な地域開発・亀岡モデル」大貝彰・宮田譲・青木伸一(編著)『都市・地域・環境概論-持続可能な社会の創造に向けて』2013

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江秀彦
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「サステイナビリティの構築(気候変動への対応)災害と都市」周瑋生(編著)『サステイナビリティ学入門』2013

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江秀彦
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 都市・地域・環境概論―持続可能な社会の創造に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      大貝彰 ・宮田譲 ・青木伸一(編著)鐘ヶ江秀彦
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 炭を使った農業と地域社会の再生2011

    • 著者名/発表者名
      井上芳恵編
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      公人の友社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 亀岡カーボンマイナス・プロジェクト

    • URL

      http://www.6minus.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 亀岡カーボンマイナスプロジェクト

    • URL

      http://www.6minus.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 食卓から地球を冷やそう!クルベジ

    • URL

      http://coolvege.com/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 亀岡カーボンマイナスプロジェクト

    • URL

      http://www.6minus.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] クルベジ[○!R]

    • URL

      http://coolvege.com/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-05   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi