• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界自然遺産の再資源化に向けたアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 23310035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

柴崎 茂光  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90345190)

研究分担者 愛甲 哲也  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30261332)
青木 隆浩  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (70353373)
熊谷 嘉隆  国際教養大学, 地域環境研究センター, 教授 (00381335)
才津 祐美子  長崎大学, 水産環境科学総合研究科(環境), 准教授 (40412613)
西谷 大  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50218161)
連携研究者 奥山 洋一郎  愛媛大学, 農学部, 特任助教 (30468061)
川村 清志  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (20405624)
庄子 康  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60399988)
枚田 邦宏  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (50222245)
八巻 一成  森林総合研究所, 北海道支所, グループ長 (80353895)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード環境と社会 / 保護地域 / 国立公園 / 天然記念物 / 持続可能な観光 / ブランディング / 近代化産業遺産 / 森林鉄道 / 国有林 / 薪炭生産 / ガバナンス
研究概要

鹿児島県屋久島を対象として、世界自然遺産登録地域及びその周縁地域における持続可能な資源管理のあり方を、歴史・民俗の資源化も踏まえつつ検討した。都市住民(とりわけ女性客)が、観光メディアが流す情報にも影響を受けて、原生的な自然を求めて屋久島を訪れ、縄文杉などの山岳地域を利用する傾向が年々強まっていた。しかし利用の集中化が進み、繁忙期には混雑を感じる来訪者の割合が高かった。また国有林内には、森林鉄道、集落跡といった林業遺構が数多く残されており、遺構を適切に保護する仕組みづくりや、中長期的に教育資源として活用することが検討される必要がある。多様な資源化に向けて抜本的な管理計画の策定が求められる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 北海道における森林の開発・保護と森林鉄道関連遺構2014

    • 著者名/発表者名
      八巻一成
    • 雑誌名

      歴史系総合誌歴博

      巻: Vol.182 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマネジメントの現状と課題 -利用者と管理者の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      皆上伸・柴崎茂光・柘植隆宏・庄子康・八巻一成・山本清龍
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: Vol.59,No.3 ページ: 10-20

    • NAID

      110009661934

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保護地域内における文化的資源の保全のあり方を考える2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      國立公園

      巻: Vol.718 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多様なレクリエーション機会の提供という視点からみた自然公園管理のあり方-十和田八幡平国立公園八幡平地区を事例としたROS手法の適用-2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・金美沙子・皆上伸・八巻一成
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: Vol.66,No.9 ページ: 1-17

    • NAID

      40019925313

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産の民俗学2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: Vol.15 ページ: 34-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界遺産と日本の文化遺産2013

    • 著者名/発表者名
      才津祐美子
    • 雑誌名

      21 世紀東アジア社会学

      巻: Vol. 5 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「米国の自然公園利用におけるインパクト研究」 と Limits of Acceptable Change system for wilderness planning (LAC)2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉隆
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: Vol.216 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 保護地域内における文化的資源の保全のあり方を考える2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立公園

      巻: 718 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の自然公園利用におけるインパクト研究」とLimits of Acceptable Change system for wilderness planning (LAC)2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉隆
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 216 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマン地面との現状と課題 -利用者と管理者の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      皆上伸・柴崎茂光・柘植隆宏・庄子康・八巻一成・山本清龍
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 59(3) ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様なレクリエーション機会の提供という視点からみた自然公園管理のあり方 -十和田八幡平国立公園八幡平地区を事例としたROS手法の適用-2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・金美沙子・皆上伸・八巻一成
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 66(9) ページ: 1-17

    • NAID

      40019925313

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産と日本の文化遺産2013

    • 著者名/発表者名
      才津祐美子
    • 雑誌名

      21世紀東アジア社会学

      巻: 5 ページ: 117-130

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷 大・太田冴子
    • 雑誌名

      日本森林学会大会学術講演集

      巻: 無し ページ: 163-163

    • NAID

      130005049034

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界自然遺産のマネジメントシステムの改善にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: Vol.641 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然資源管理のガバナンス-レブンアツモリソウ保全を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・庄子康・林雅秀
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: Vol.57, No.3 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴博フォーラム

      巻: 80 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然資源管理のガバナンス-レブンアツモリソウ保全を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・庄子康・林雅秀
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 57(3) ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保護地域の登録・指定が地域社会に及ぼす影響-屋久島を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本村落研究学会関東地区・林業経済学会研究会 B0x
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-03-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 観光地「屋久島」のイメージの変化について2014

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Attitudes of visitors and local stakeholders toward introducing the new visitor restriction programs in a brown bear habitat in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Aikoh・Kazuki Ohba・Yasushi Shoji・Takahiro Kubo・Keita Akiba
    • 学会等名
      アジア国立公園会議
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2013-11-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷大・太田冴子
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 屋久島における観光需要の変化について2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・愛甲哲也・池田優佑・枚田邦宏
    • 学会等名
      2012年林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Japanese natural park system and its case study2011

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu Shibasaki
    • 学会等名
      1 st Workshop on protected areas and surrounding communities
    • 発表場所
      Kinabalu National Park
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The European national park system and its case study2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaki Kazushige
    • 学会等名
      1 st Workshop on protected areas and surrounding communities
    • 発表場所
      Kinabalu National Park
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Japanese Natural Park System and its Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu Shibasaki
    • 学会等名
      1^<st> Workshop on Protected Areas and Surrounding Communities
    • 発表場所
      Kinabalu Park, Manaysia
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The European Natural Park System and its Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaki Kazushige
    • 学会等名
      1^<st> Workshop on Protected Areas and Surrounding Communities
    • 発表場所
      Kinabalu Park, Manaysia
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 保護地域(世界自然遺産, 国立公園)と民俗2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第330回歴博講演会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 保護地域(世界自然遺産、国立公園)と民俗2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第330回歴博講演会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-06-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Attitudes of visitors and local stakeholders toward introducing the new visitor restriction programs in a brown bear habitat in Japan

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Aikoh, Kazuki Ohba, Yasushi Shoji, Takahiro Kubo & Keita Akiba
    • 学会等名
      アジア国立公園会議
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産登録後の屋久島の利用動向

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      世界自然遺産登録 20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 観光地「屋久島」のイメージの変化について

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 保護地域の登録・指定が地域社会に及ぼす影響 -屋久島を事例として-

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      2013年度日本村落研究学会関東地区研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 屋久島における観光需要の変化について

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光、愛甲哲也、池田優佑、枚田邦宏
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷 大・太田冴子
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 世界遺産, 『観光学ガイドブック』大橋昭一ほか編2014

    • 著者名/発表者名
      才津祐美子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの, 『地域開発と文化資源』(青木隆浩編)2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光,岩田書院
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 協働による森林管理の現状と課題, 平成 24 年度北の国・森林づくり技術交流発表会報告集2013

    • 著者名/発表者名
      八巻一成
    • 出版者
      北海道森林管理局
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ヨーロッパと日本の自然公園制度の比較, 『国際シンポジウム自然公園としての富士山-4 報告書』2013

    • 著者名/発表者名
      八巻一成
    • 出版者
      山梨県環境科学研究所編
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの(地域開発と文化資源)2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(青木隆浩編)
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] イギリス国立公園の現状と未来-進化する自然公園制度の確立に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      畠山武道・土屋俊幸・八巻一成(編著)
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi