研究課題/領域番号 |
23310109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
戸田 圭一 京都大学, 経営学研究科, 教授 (70273521)
|
研究分担者 |
石垣 泰輔 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (70144392)
米山 望 京都大学, 防災研究所, 准教授 (90371492)
川池 健司 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10346934)
馬場 康之 京都大学, 防災研究所, 准教授 (30283675)
岡本 隆明 京都大学, 工学研究科, 助教 (70599612)
|
連携研究者 |
尾﨑 平 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (40351499)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 都市水害 / 漂流車 / 水没車 / 避難実験 / 水理実験 / 氾濫解析 / 流体力 / 自転車 / 自動車 / 都市域氾濫解析 / 漂流物解析 / 自動車水難事故 / 急傾斜市街地 / 水理模型実験 |
研究成果の概要 |
本研究は,洪水氾濫時の車に関連する水難事故の危険性や車がもたらす災害助長特性,すなわち車社会の水害脆弱性を,様々な水理実験ならびに数値解析手法を駆使して明らかにしたものであり,得られた主な知見は以下のとおりである。 実物大の半水没の自動車模型を用いた避難に関する体験実験からは,水深75㎝程度がスライド式のドアからの避難限界であること,車模型を用いた水理実験からは,実物換算で流速毎秒2m以上かつ水深0.5m以上の氾濫流の条件下で車が漂流する危険性が高いことが明らかとなった。
|