研究課題/領域番号 |
23310129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 広島工業大学 |
研究代表者 |
二神 種弘 広島工業大学, 工学部, 名誉教授 (20104078)
|
研究分担者 |
酒井 久和 法政大学, デザイン工学部, 教授 (00360371)
角川 幸治 広島工業大学, 生命学部, 教授 (60441507)
|
連携研究者 |
櫻井 春輔 , 神戸大学名誉教授,広島工業大学元学長,(財)建設工学研究所元理事長 (40031067)
藤原 靖 大成建設株式会社, 技術研究所・土木研究所, 部長 (30374060)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | DNA群集構造解析 / 土砂災害 / 地盤の富栄養化 / 地盤の生物劣化 / 地盤災害環境工学 / 微生物 / 生態系 / 自然災害 / 地盤災害生態工学 / 土石流 / 地盤の生態系 / 地盤の微生物劣化 |
研究概要 |
本研究は、地盤生態系の富栄養化による微生物の増殖活動が促進する地盤の力学的劣化を解明し、合理的な地盤災害誘発の精緻シナリオを作成することを目的とし、分子生物学的手法(DNA群集構造解析)を含む生態学的視点を取り入れた複合的な「地盤生態系の富栄養化と地盤災害の誘発機構」に関する新学術分野(地盤災害生態工学)の開拓を行うもので、税収が伸び悩み財政の逼迫が予想される今後の少子高齢化社会での国土防災保全の総合的かつ効果的対策を行うための重要な研究となり、地盤生態系の富栄養化による増殖活動が地盤を力学的に劣化していることを検証し、その研究成果を国内外の関係学会で発表し、ホームページに掲載した。
|