研究課題/領域番号 |
23310142
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用ゲノム科学
|
研究機関 | 独立行政法人農業生物資源研究所 |
研究代表者 |
土岐 精一 独立行政法人農業生物資源研究所, ゲノム機能改変研究ユニット, ユニット長 (80212067)
|
研究分担者 |
雑賀 啓明 独立行政法人農業生物資源研究所, ゲノム機能改変研究ユニット, 主任研究員 (20435613)
遠藤 真咲 独立行政法人農業生物資源研究所, ゲノム機能改変研究ユニット, 研究員 (40546371)
|
連携研究者 |
遠藤 真咲 独立行政法人農業生物資源研究所, ゲノム機能改変研究ユニット, 研究員 (40546371)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
|
キーワード | 変異導入 / 人工制限酵素 / 植物 / ゲノム改変 / 非相同末端結合 / 変異スペクトラム / 形質転換 |
研究概要 |
高等植物における標的変異技術の高度化を目指し、以下の実験を行った。植物病原細菌のエフェクタータンパク質を利用した人工制限酵素であるTALENsをイネに形質転換し、変異スペクトラムを解析したところ、導入される変異は欠失が多いこと、非相同末端結合因子を欠損したイネでは切断部位の削り込みが大きくなることが明らかとなった。TALENsによる標的変異では、変異のバリエーションが大きく、新たな遺伝子アリルの創出法として極めて有用な技術であることが示された。CRISPR/Casシステムについてもイネへの適応を試み、TALENsに比べて小さい変異が多い、塩基置換が生じ易い等の特徴があることが明らかとなった。
|