研究課題/領域番号 |
23310146
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
平間 正博 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10142077)
|
連携研究者 |
藤井 郁雄 大阪府立大学, 大学院・理学系研究院, 教授 (70189984)
円谷 健 大阪府立大学, 大学院・理学系研究院, 准教授 (00372855)
山下 修治 東北大学, 大学院・理学研究科, 講師 (50419991)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2011年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | シガトキシン / 抗体 / イムノアッセイ / シガテラ / 中毒予防 / 化学合成 / 全合成 / 毒素 / ナトリウムチャネル |
研究概要 |
シガトキシン(CTX)は、海産物による世界最大の食中毒シガテラの原因物質である。太平洋海域において発生する中毒の重要な毒成分であるとされている54-deoxyCTX1Bの化学合成に、我々が開発した統一的かつ収束的全合成法を用いて成功した。また、以前化学合成した、更に重要な成分であるCTX1Bを最精製し、13C-核磁気共鳴スペクトルの完全帰属を達成した。今後のシガテラ中毒原因毒の分析同定に寄与する成果である。 また、合成中間体を利用して作成した抗体を用いる免疫学的検定法(ELISA)を改良して、感度を0.1 pg/mLまで向上させた。中毒の予防に貢献する重要な成果である。
|