• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

焼畑の技術と知恵を活かした日本の森づくりに資する実践的地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 23310179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都学園大学

研究代表者

鈴木 玲治  京都学園大学, バイオ環境学部, 准教授 (60378825)

研究分担者 野間 直彦  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80305557)
黒田 末寿  滋賀県立大学, 人間文化学部, 名誉教授 (80153419)
増田 和也  高知大学, 自然科学系, 准教授 (90573733)
島上 宗子  愛媛大学, SUIJI推進室, 准教授 (90447988)
今北 哲也  京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 研究員 (80599449)
連携研究者 今北 哲也  京都大学, 東南アジア研究所, 連携研究員 (80599449)
大石 高典  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 特任講師 (30528724)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード在来知 / 里山再生 / 地域活性化 / 農・林循環モデル / 火入れ / 休閑地植生 / 環境学 / 土壌学 / 民俗学 / 生態学 / 国際研究者交流
研究成果の概要

本研究では、森林の伐採・再生サイクルを有効に活用した循環的農業である焼畑に着目し、短期的には火入れの効果を活かした持続的な食料生産の確立、長期的には荒廃する里山の再生を目的とした。余呉町での焼畑実践から、焼畑の伝統的な技術や知恵が収量の最大化ではなく、環境の不確実性に対するリスクの最小化を目指しながら培われたことが確認された。また、焼畑の赤カブは常畑に比べ品質がよいこと、火入れ直後の播種がカブの発芽を促進すること、焼畑により林相転換が可能なこと等が確認された。これらの調査結果から、焼畑を活かした里山再生手段として、草地伐採型、雑木林伐採型、林相転換型、有用樹伐出型等の農林循環モデルを考案した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書

研究成果

(89件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] Assessment of biomass recovery and soil carbon storage of fallow forests after swidden cultivation in the Bago Mountains, Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Shinya Takeda, Reiji Suzuki, Sota Yamamoto
    • 雑誌名

      New Forests

      巻: - ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s11056-016-9531-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 絶滅危惧種タチスズシロソウ(Arabidopsis kamchatica ssp. kawasakiana )個体群の個体数推定2016

    • 著者名/発表者名
      小杉 亜希、高倉 耕一、野間 直彦、河邊 昭、原田 英美子
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 38 ページ: 51-59

    • NAID

      40020897239

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ミャンマー・バゴー山地の焼畑休閑地の植生回復を規定する要因2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治、竹田晋也、ニエンチャン
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 9 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい動き2016

    • 著者名/発表者名
      野間直彦
    • 雑誌名

      湖国と文化(特集 竹は力!)

      巻: 151 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 山地利用の変容に関する地域間比較2016

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 雑誌名

      自然科学系プロジェクト報告書(高知大学教育研究部自然科学系)

      巻: - ページ: 129-130

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴリラから読み解くカメルーン:狩猟と農耕の相関性2016

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper Series(京都大学地域研究統合情報センター)

      巻: 56 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Flowering phenology and mating success in the heterodichogamous tree Machilus thunbergii Sieb. et Zucc (Lauraceae).2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Noma N, Nishida T
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: - ページ: 29-37

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12078

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本とインドネシアの農山漁村で展開するサービスラーニング・プログラムの 試み---異文化交流を通じた地域未来づくり2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、小林修
    • 雑誌名

      調査研究情報誌ECPR

      巻: 37 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アブラヤシ栽培と住民社会2015

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 63 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援でも、援助でもなく:『まなびあい』という関わり2015

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 147 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary report on the distribution of freshwater fish of the Congo river: Based on the observation of local markets in Brazzaville, Republic of the Congo.2015

    • 著者名/発表者名
      Oishi T, Hagiwara M
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplimentary Issue

      巻: 51 ページ: 93-105

    • NAID

      120005593624

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 焼畑のもつ害虫防除効果 その22015

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 69 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 焼畑のもつ害虫防除効果 その12015

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 68 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 山カブの色と食感 -焼畑がカブの品質に及ぼす影響-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 67 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Range expansion and lineage admixture of the Japanese evergreen tree Machilus thunbergii in central Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Kaneko Y, Maesako Y, Noma N
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 127 ページ: 709-720

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山の植生と利用2014

    • 著者名/発表者名
      野間直彦
    • 雑誌名

      「大溝の水辺景観」保存活用事業報告書

      巻: Ⅰ ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小規模経済で未来を拓く―狩猟採集民の目線で考える持続可能性―2014

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      Humanity & Nature Newsletter 地球研ニュース

      巻: 50 ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Sharing hunger and sharing food: Staple food procurement in long-term fishing expeditions of Bakwele horticulturalists in southeastern Cameroon.2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Oishi
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplimentary Issue

      巻: 47 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山野の恵み-植物と再生、夏焼きと春焼き-2014

    • 著者名/発表者名
      今北哲也
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 65 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 焼畑・慣行農法・自然栽培2014

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 64 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中山間地に必要なこと、山間振興奨学金と小水力発電+電気自動車2014

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 63 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 下切カブの早期開花2014

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 62 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑木林の焼畑と草地の焼畑2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 61 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 山北地区山熊田の赤カブ漬け体験2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 60 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の焼畑におけるカブ栽培(その4)-山北地区朴平の事例-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 59 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of allometric models and estimation of biomass recovery of swidden cultivation fallows in mixed deciduous forests of the Bago Mountains, Myanmar2013

    • 著者名/発表者名
      Nyein Chan, Shinya Takeda, Reiji Suzuki, and Sota Yamamoto
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 304 ページ: 427-436

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山カブラの料理法2013

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 57 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「下切による採種法-ひとつの在地の知を受け継ぐ-その42013

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 55 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の焼畑におけるカブ栽培(その2)-温海地区一霞の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 54 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「下切による採種法」-ひとつの在地の知を受け継ぐ-その32013

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 53 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「下切による採種法」-ひとつの在地の知を受け継ぐ-その22013

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 52 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「下切による採種法」-ひとつの在地の知を受け継ぐ-その12013

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 51 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人と人とを映像で繋ぐ-インドネシア・焼畑の記録を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、澤幡正範
    • 雑誌名

      民映研通信

      巻: 32 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去8年間の焼畑土地利用履歴と休閑期の植生回復の関係 -ラオス北部・カム村落の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治、竹田晋也、Lamphoune Xayvongsa
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 6(別1) ページ: 97-98

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県余呉の焼畑:集落間の技術の差とカブの多型2013

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 雑誌名

      生態人類学会ニューズレター

      巻: 18 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県高時川上流域の焼畑技法:実践による復元2012

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 32 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 余呉町の山カブラ2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 44 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県犬上川流域におけるタブノキ林の多様性保全の必要性2012

    • 著者名/発表者名
      前迫ゆり・野間直彦・金子有子・横川昌史・渡部俊太郎・東義広
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 34 ページ: 165-179

    • NAID

      110009550579

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] カヤダイラの再生とカヤバシの活用2012

    • 著者名/発表者名
      今北哲也
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 50 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 3年目の焼畑2012

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 47 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域とともにつくる国際学会2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      地球研ニューズレター

      巻: 37 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 小水力がひきだす地域の力2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 43 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマー・バゴー山地の焼畑耕作に及ぼすタケの一斉開花の影響2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治、竹田晋也、ニエンチャン、山本宗立
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 5(別号1) ページ: 97-98

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおける住民の組織的行動と地域社会システム-4州における現地調査からの類型化の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      アジア農村における地域社会の組織形成メカニズム調査研究報告書

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Traditional skills and knowledge inherited from Japanese swiddencultivation : Toward restoration of degraded satoyama forests2011

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Suehisa Kuroda, Kazuya Masuda, Tetsuya Imakita, Motoko Shimagami, Naohiko Noma, Kazuo Ando
    • 雑誌名

      Journal of Agroforestry and Environment

      巻: 5 ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 焼畑研究から焼畑実践へ-実践を通じてみえてきたこと-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 85-98

    • NAID

      120004007597

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県余呉町の1960年代の焼畑と実地に学ぶ焼畑2011

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ホトラヤマ聞き書き-椋川での取り組みから2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 113-126

    • NAID

      120004007595

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] もう一つのフ〓ロシ〓ェクト-滋賀県余呉における関わりの広か〓り-2011

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 火が拓く原野-野から山へ、山から野へ-2011

    • 著者名/発表者名
      今北哲也
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 65-72

    • NAID

      120004007599

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 伊吹山草原植物群落 (天然記念物) のニホンジカによる変化と対策2016

    • 著者名/発表者名
      野間直彦・橋本果奈・安原輝・稗田真也・渡部俊太郎・石田未基・森小夜子・高柳敦
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 竹林内における鳥散布型樹種の種子散布と実生発生2016

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕介、野間直彦
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 森の鳥獣被害とその対策2016

    • 著者名/発表者名
      野間直彦
    • 学会等名
      ワークショップ 東アジアの水を巡る「伝統の森」
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 焼畑による農・林循環モデルの構築と《くらしの森》の再生2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 化学肥料・農薬不使用の良質のカブ栽培:常畑と比較した焼畑の優位性2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 余呉における焼畑の特徴と技法2016

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中河内の暮らし: 山に畑が拓かれていた頃2016

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、増田和也
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 火入れ慣行が教える《原野》の役割と《くらしの森》づくり:余呉のカヤバシ、湖西のホトラヤマとカヤダイラ2016

    • 著者名/発表者名
      今北哲也
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 余呉中河内における焼畑前後の植生の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      野間直彦
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県余呉の焼畑技術の考察:とくに栽培カブラの採種技術の由来について2016

    • 著者名/発表者名
      黒田末壽
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本・インドネシアの農山漁村で展開する双方向型サービスラーニン グの試み2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第94回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 鈴鹿山脈御池岳におけるニホンジカ食圧下の植生変化2015

    • 著者名/発表者名
      野間直彦、升方拓郎、水田有夏志、横川昌史
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 里山林におけるヤマザクラ・カスミザクラ・ウワミズザクラの果実の登熟と散布特性2015

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕介、野間直彦
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野生木本植物樹液採集の持続可能性―カメルーン東南部における植民地期の野生ゴム樹液採集と岩手県浄法寺地区における現代の漆樹液採集を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究「アフリカにおける地域植生と植物利用の持続可能性」シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Assessment of aboveground biomass and soil carbon storage of the fallow forests2014

    • 著者名/発表者名
      Chan N, Takeda S, Suzuki R, Yamamoto S
    • 学会等名
      XXIV IUFRO World Congress 2014
    • 発表場所
      The Salt Palace Convention Center, Salt Lake City, USA
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Food diversity, interethnic relationships, and long-term sustainability of forest use in central African tropical rainforests.2014

    • 著者名/発表者名
      Oishi, T.
    • 学会等名
      JSPS Symposium 2014: Long-term Sustainability through Place-based, Small-scale economies
    • 発表場所
      Doe memorial library, University of California Berkeley, CA, USA.
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域資源を活かした暮らし-里山と焼畑-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治
    • 学会等名
      丹波学トーク(第80回)
    • 発表場所
      ガレリア亀岡、亀岡市
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Psychosocial importance of forest life for the Bakwele farmers of southeastern Cameroon.2014

    • 著者名/発表者名
      Oishi T
    • 学会等名
      The 14th International Society of Ethnobiology Congress
    • 発表場所
      Lamai Gompa, Bumthang, Bhutan
    • 年月日
      2014-06-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県余呉町に伝わる焼畑ヤマカブラの採種法、『下切』について2014

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 学会等名
      第19回日本生態人類学会研究大会
    • 発表場所
      静岡県修善寺
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 福井市味見河内地区における焼畑の存続と課題2012

    • 著者名/発表者名
      辻本侑生
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県余呉の焼畑:集落間の技術の差とカブの多型2012

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿
    • 学会等名
      第17回生態人類学会研究大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Transformation of Forest Use among Local People in Peat Swamp Area2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Masuda, Kosuke Mizuno
    • 学会等名
      The Fifth International Conference of GCOE Program on "In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける住民の組織的行動と地域社会システム2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      アジア農村における地域社会の組織形成メカニズムに関する研究会
    • 発表場所
      アジア経済研究所
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア:『村落自治』をめぐる理念と現実2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第85回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Long-term monitoring of swidden cultivation in the mountains of Myanmar and Laos (II) ―Fallow vegetation recovery in relation to land-use history and fallow period―

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Shinya Takeda, Nyein Chan and Lamphoune Xayvongsa
    • 学会等名
      IGU2013,Kyoto Regional Conference (京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 開発収用地をめぐる妥協と侵蝕:インドネシア、スマトラ農村における土地慣行についての解釈の逆転

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      東広島市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「森の聞き書き」手法を活かした地域環境教育プログラムの創出

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      シンポジウム 森は生きている -日本の森から世界へ-
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 国境を越えてつながる:「いりあい・よりあい・まなびあい」の試み

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      人間文化研究機構第20回公開講演会・シンポジウム
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 異型異熟性はタブノキの繁殖成功を左右するのか?

    • 著者名/発表者名
      渡部俊太郎・金子有子・野間直彦・西田隆義
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 民族境界の歴史生態学―カメルーンに生きる農耕民と狩猟採集民2016

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 講座スピリチュアル学第4巻・スピリチュアリティと環境(「この木を伐ったらたたるぞよ」―現代に生きる環境への信頼と"アニミズ"を担当)2015

    • 著者名/発表者名
      大石高典(分担執筆)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ビイングネットプレス
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 琵琶湖と環境(里山のゆくえを担当)2015

    • 著者名/発表者名
      野間直彦(分担執筆)
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Local Societies and Rural Development:Self-Organization and Participatory Development in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, Motoko(分担執筆)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Edward Elgar Pub.
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ミャンマーを知るための60章(第16章「焼畑とタウンヤ造林」を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲治(分担執筆)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Kikigaki: Mendengar dan Menulis -- Menjembatani Budaya antar Generasi.(インドネシア語 邦題:『聞き書き: 世代を越えて文化をつなぐ』)2013

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, Motoko(分担執筆)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      Insist Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Dunia Orang Tompu (トンプの人々の世界)2012

    • 著者名/発表者名
      Laudjeng, H., Latjupa, S., and Shimagami M.
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      INSIST Press, Yogyakarta, Indonesia.
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] インドネシア森の暮らしと開発-土地をめぐる<つながり>と<せめぎあい>の社会史-2012

    • 著者名/発表者名
      増田和也
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] インドネシア分権化時代の村落改革:『村落自治』をめぐる理念と現実「変わりゆく東南アジアの地方自治」(船津鶴代・永井史男編)2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 焼畑を伝え、在来種を守り、持続可能な山村を目指す 伝統的な焼畑から学ぶ生活の知恵

    • URL

      http://gifuforestac.blogspot.jp/2015_11_01_archive.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi