• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極東ロシアにおける日本学の行方―国立極東大学時代(1920-1939)

研究課題

研究課題/領域番号 23310180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学

研究代表者

A Dybovski (DYBOVSKI A)  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (70252723)

研究分担者 生田 美智子  大阪大学, 大学院言語文化研究科, 名誉教授 (40304068)
ヨコタ 孝之 (村上 孝之 / ヨコタ村上 孝之)  大阪大学, 大学院言語文化研究科, 准教授 (00200270)
藤本 和貴夫  大阪経済法科大学, 学長 (70029733)
藤本 和貴夫  大阪経済法科大学, 教養部, 学長 (70029734)
研究協力者 モルグン Z.F.  極東連邦大学(ロシア), 助教授
ヒサムットディノフ A.A.  極東連邦大学(ロシア), 教授
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードロシアの日本学史 / 極東ロシアの日本学 / 極東ロシアの日本学者 / ロシアの日本語教育史 / 1930年代の政治テロの犠牲者 / E.G.スパルヴィン / K.A.ハルヌスキー / N.P.マツォキン / 国立連邦大学の日本学 / 粛清された日本学者 / 雑誌『東洋スタジオ』 / E.スパルヴィン / A.ハルヌスキー / N.マツォキン / A.レイフェルト / 国立極東大学の日本学 / 極東ロシアと日本 / 日本像・日本人像 / K.ハルヌスキー / 日本学史 / 『東洋スタディオ』 / ロシアの日本学者
研究成果の概要

本科研は、国立極東大学(1920-1939)及び当時の極東ロシアの日本学を考察し、アーカイブス資料に基づき、同時代の極東ロシアの実践的東洋学の意義と役割を改めて位置づけるように努めた。1930年代のロシアにおける大テロルの時代に粛清されたロシアの日本学者についての歪曲された事実を発掘し、ロシアの日本学史に大きな功績と持つ代表的な学者を始め、民間の研究者に至るまで、極東ロシアの日本学の知られざるページを究明した。
本研究の成果は、2014年9月25日、大阪大学大学院言語文化研究科と極東連邦大学の地域国際研究スクール共催の国際シンポジウム「極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来」で公表された。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] 個人の経験としての文化相対主義及び文明衝突:極東東洋学が何のために存在するか(露文)2015

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)

      巻: 1 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 三大帝国の庇護の下:E.スパルヴィンの人生と活躍の概観(露文)2015

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアの極東及び日本における日本学とロシア学:日露関係と日本学(露文)2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本学者としてのN.P.マトヴェエフ(露文)2015

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子
    • 雑誌名

      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立連邦大学助教授O.プレトネル・ロシアの日本学の知られざるページ(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] E.G.スパルヴィン:東京におけるソ連大使館書記(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] B.ピルスドスキーとロシアの日本学へのその貢献:女性問題について(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上 孝之
    • 雑誌名

      ロシアの極東における日本学の行方 論文集・文献目録

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] K.A.Kharnskyの社会評論及び新時代の日常生活についてのディスカッション(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      『言語文化研究』

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gushcho&Gorbshteinの日本語教科書の内容及びその教科書における世界観について(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      「表象と文化 XI」言語文化共同研究 プロジェクト 2013

      巻: 11 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代後半の日ソ関係―東北アジアにおける日中ソ関係を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      『東アジ ア研究』(大阪経済法科大学)

      巻: 61 ページ: 1-17

    • NAID

      40020081933

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルヴィン―ウラジオストク東洋学院教授・在東京ソ連邦大使 館書記2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 雑誌名

      長塚英雄編 『日露異色の群像―文化・相互理解に尽くした人々―』 東洋書店

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] K.A.Kharnskyの社会評論及び新時代の日常生活についてのディスカッション(原文露語)2014

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 雑誌名

      『言語文化研究』

      巻: 40 ページ: 93-112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gushcho&Gorbshteinの日本語教科書の内容及びその教科書における世界観について(原文露語)2014

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 雑誌名

      「表象と文化 XI」言語文化共同研究 プロジェクト  2013

      巻: 11 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] N. マツオキンの著作及びその研究活動の方向について2014

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      The Development of Oriental Studies in the Russian Far East. Collection of articles and bibliography. Compiled by A.S. Dybovsky

      巻: 1 ページ: 170-193

    • 説明
      (原文露語)
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム「極東ロシアの東洋学 : 歴史・現代・将来」について2014

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 雑誌名

      Известия Восточного Института

      巻: 2 号: 24 ページ: 117-122

    • 説明
      (原文露語)
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] 1931年『朝日新聞』掲載のアンドレイ・レイフェルトの漫画について(原文露語)2013

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 雑誌名

      Известия Восточного института ДВФУ

      巻: 1(21) ページ: 117-129

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ученый-энциклопедист Н.А.Невский - к 120-летию со дня рождения2013

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 34 ページ: 13-33

    • NAID

      110009827876

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スパリヴィン博士と『東洋スタディオ』という雑誌 (露文)2013

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー、Z.モルグン (A.ディボフスキー)
    • 雑誌名

      『言語文化研究』

      巻: 39号 ページ: 175-196

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1922-39年の沿海地方紙『赤旗』における日本と日本人のイメージについて (露文)2013

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (A.ディボフスキー)
    • 雑誌名

      『表彰と文化 X:言語文化共同研究プロジェクト2012』

      巻: X号 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] エヴゲーニースパルヴィンの謎(2)―前田清次殺人事件―2013

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫 (藤本 和貴夫)
    • 雑誌名

      『セーヴェル』

      巻: 29号 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時評家と国際問題評論家としてのK.ハルヌスキー(研究報告要旨・露文)2012

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (A.ディボフスキー)
    • 雑誌名

      『第27回ロシア科学アカデミー極東支部と日本関西との日ロ歴史・経済シンポジウムの記録』

      巻: XXVII ページ: 166-185

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代後半の日ソ関係―『日本外交文書集』と『モスクワ―東京』を通して2012

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫 (藤本 和貴夫)
    • 雑誌名

      『第27回ロシア科学アカデミー極東支部と日本関西との日ロ歴史・経済シンポジウムの記録』

      巻: XXVII ページ: 382-389

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Рождение учёного (「学者の生誕」 露文)2012

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子 (生田 美智子)
    • 雑誌名

      Восточная коллекция (雑誌 『東洋コレクション』)

      巻: 9-11月号 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 時評家としてのK.A.Harnsky(原文露語)2012

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 38号 ページ: 93-112

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンドレイ・レイフェルトの漫画について1931年『朝日新聞』掲載(原文露語)2012

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 雑誌名

      「表象と文化IX」言語文化共同研究プロジェクト2011

      巻: 9号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] エヴゲーニー・スパルビンの謎2012

    • 著者名/発表者名
      藤本和貴夫
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 28号 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つのロシア2012

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      「旧満州ロシア系ディアスポラ社会の内部構造と対権力関係:境界の流動性と人的ネットワーク」平成21年度~23年度科学研究費補助金成果報告書・基盤研究(B)・研究代表・生田美智子

      ページ: 19-65

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム「満洲の中のロシア」について2012

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 雑誌名

      セーヴェル

      巻: 28号 ページ: 5-24

    • NAID

      40019284214

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 個人の経験としての文化相対主義及び文明衝突:極東東洋学が何のために存在するか2014

    • 著者名/発表者名
      A. ディボフスキー
    • 学会等名
      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ウラジオストク、極東連邦大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ロシアの日本学史における極東大学准教授オレグ・プレトネル2014

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子
    • 学会等名
      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ウラジオストク、極東連邦大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] B.ピルスドスキーとロシアの日本学へのその貢献:女性問題について2014

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上 孝之
    • 学会等名
      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ウラジオストク、極東連邦大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ロシアの極東及び日本における日本学とロシア学:日露関係と日本学(露文)2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 和貴夫
    • 学会等名
      極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ウラジオストク、極東連邦大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地方紙『赤旗』における日本像について2012

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 学会等名
      極東ロシアにおける日本学の行方
    • 発表場所
      大阪大学言語文化研究科
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 2012年のウラジオストクAPEC総会と沿海地方における大学教育施設改革2012

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 学会等名
      極東ロシアにおける日本学の行方
    • 発表場所
      大阪大学言語文化研究科
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ハルビンの白系露人事務局2012

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 学会等名
      「旧満州ロシア系ディアスポラ社会の内部構造と対権力関係:境界の流動性と人的ネットワーク」プロジェクト研究会
    • 発表場所
      大阪大学会館21世紀懐徳堂
    • 年月日
      2012-01-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ハルビンにおける二つのロシア2011

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 学会等名
      第21回近現代東北アジア地域史研究大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパスBLOSSON CAFE 多目的ホール(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 時評家としてのK.A.Harnsky2011

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 学会等名
      第27回日露学術シンポジウム
    • 発表場所
      歴史考古学民俗学研究所
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 白系露人事務局について2011

    • 著者名/発表者名
      生田美智子
    • 学会等名
      第27回日露極東シンポジウム
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー極東支部・歴史学・考古学・民族学研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] N.マツオキンの著作及びその研究活動の方向について

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー
    • 学会等名
      第29回日露学術シンポジウム
    • 発表場所
      ウラジオストク、ロシア科学アカデミー歴史考古学民俗学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 極東出身のロシアの文学者I.エラギンについて

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上 孝之
    • 学会等名
      第29回日露学術シンポジウム
    • 発表場所
      ウラジオストクロシア科学アカデミー歴史考古学民俗学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] K.ハルヌスキーの社会評論と日常的な生活についてのある議論をめぐって

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (A.ディボフスキー)
    • 学会等名
      研究会:極東ロシアにおける日本学
    • 発表場所
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ウラジオストクにおける東洋学に関する資料について

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (A.ディボフスキー)
    • 学会等名
      研究会:極東ロシアにおける日本学
    • 発表場所
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1920-30年代における在ウラジオストク日本人のドラマ:歴史の歯車に挟まれて

    • 著者名/発表者名
      Z.モルグン (Z.モルグン)
    • 学会等名
      研究会:極東ロシアにおける日本学
    • 発表場所
      大阪大学大学院言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ネフスキーと石濱純太郎:大阪における日本の東洋学をたちあげた先駆者たち

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子 (生田 美智子)
    • 学会等名
      ネフスキー生誕120周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー東洋写本研究所(サンクト・ペテルブルグ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 知の越境者ネフスキー―生誕120周年によせて

    • 著者名/発表者名
      生田 美智子 (生田 美智子)
    • 学会等名
      JSSEESシンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 極東ロシアの東洋学:歴史・現代・将来(国際シンポジウム資料)2015

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (編者)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      極東大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 極東ロシアにおける東洋学の行方2014

    • 著者名/発表者名
      A.ディボフスキー (編者)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      極東大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Oriental Studies in the Russian Far East

    • URL

      http://ifl.wl.dvfu.ru/category/publications/oriental-and-area-studies

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Development of Oriental Studies

    • URL

      http://ifl.wl.dvfu.ru/category/publications/oriental-and-area-studies

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] О трудах Н. П. Мацокина (1886-1937)

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?tag=dybovskij

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Профессор Е.Г.Спальвин и журнал "Восточная студия"

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?p=2928

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] К. А. Харнский как публицист

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?p=2554

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] О трудах Николая Петровича Мацокина (1886-1937)

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?tag=dybovskij

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] スパルヴィン博士と『東洋スタディオ』という雑誌 (露文)

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?p=2928#more-2928

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jp-club.ru/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?p=2547

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi