• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「東アジア共同体」という概念の歴史的変遷と思想的葛藤

研究課題

研究課題/領域番号 23320024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関大阪市立大学

研究代表者

高坂 史朗  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20170178)

研究分担者 野崎 允彦 (野崎 充彦)  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90244623)
李 暁東  島根県立大学, 総合政策学部, 教授 (10405475)
川嶌 一穂 (川島 一穂)  大阪芸術大学, 短期大学部, 教授 (30310717)
鈴木 伸太郎  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (40247953)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード東アジア / 近代 / 中国 / 韓国 / 台湾 / 儒教 / 啓蒙主義 / 近代化 / ヨーロッパ / 思想史 / 日本 / 朝鮮 / ロマン主義 / 東アジア共同体 / 東アジア思想史 / 西洋思想 / 歴史的変遷
研究概要

「東アジア共同体」という議論は“Asia is one”「興亜」「大亜細亜主義」「東亜協同体」「大東亜共栄圏」とさまざまな表現で登場した。日本がそれを持ち出す場合、中国との緊張関係ないしはアメリカへの対応という歴史的要件をもっている。「東アジア」は地域的概念というよりも政治的・経済的概念であり、さらにそこには思想的・文化的葛藤がが伏在している。「東アジア共同体」の歴史的な成立要件を探り、そこでの思想的葛藤を東アジア間(中国・韓国・台湾)との対話によって明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 14件) 図書 (13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「つながり」の形成と「政治」の役割―コミュニティ建設に見る「社区居民委員会」の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      『中国21特集:中国社会の矛盾と展望』

      巻: 40 ページ: 171-194

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡倉覚三『日本の覚醒』と新渡戸稲造『武士道』とその時代的背景2013

    • 著者名/発表者名
      川嶌一穂
    • 雑誌名

      大阪芸術大学短期大学部紀要

      巻: 37号 ページ: 89-100

    • NAID

      40019641059

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 立憲の中国的論理とその源泉2013

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      『政治思想における言語・会話・討議』

      巻: 13 ページ: 214-244

    • NAID

      40019891094

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共性から考える中国の「社区」の「自治」2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      総合政策論叢

      巻: 23号 ページ: 123-138

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国対日外交的課題2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      外交観察

      巻: 1巻 ページ: 149-166

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 筧克彦与近代中国立憲構想的展開(筧克彦と近代中国立憲構想の展開)2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      憲政輿行政法治評論

      巻: 6巻 ページ: 356-374

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 15世紀朝鮮における宗教文化2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      近代東亜城市社会群体与社会網

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仲井健治先生の研究活動の再照明-白湖林悌を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      白湖林悌の生と文学

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『桓檀古記』注解にみる朝鮮ナショナリズム理解の齟齬「古史古伝」と「偽書」2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      の謎を読む

      ページ: 252-258

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「中国対日外交的課題」(「中国の対日外交の課題」)2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      『外交観察』

      巻: 第1巻 ページ: 149-166

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「筧克彦与近代中国立憲構想的展開」(「筧克彦と近代中国立憲構想の展開」)2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      『憲政輿行政法治評論』

      巻: 第6巻 ページ: 356-374

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 15世紀朝鮮における宗教文化2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      『近代東亜城市社会群体与社会網』

      巻: 1 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仲井健治先生の研究活動の再照明―白湖林悌を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      『白湖林悌の生と文学』

      巻: 1 ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『桓檀古記』注解にみる朝鮮ナショナリズム理解の齟齬2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      「古史古伝」と「偽書」の謎を読む

      ページ: 252-258

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「改良派」梁啓超の「革命」2011

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 雑誌名

      中国-社会と文化

      巻: 26号 ページ: 158-176

    • NAID

      40018969099

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮のセルフイメージを求めて2011

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46号 ページ: 4-14

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 15世紀朝鮮における<儒>の位相2013

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 学会等名
      大阪市大頭脳循環シンポジウム
    • 年月日
      2013-12-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Aufklärung in Ostasien - Licht und Schatten des Rationalismus2013

    • 著者名/発表者名
      KOHSAKA, Shiro
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Liberalismus im modernen China - Yán Fùs ,Uminterpretation" des Freiheitsbegriffs bei John Stuart Mill und John R. Seeley2013

    • 著者名/発表者名
      LI, Xiaodong
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Okakura Tenshins Vorstellung vom Okzident2013

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA, Kazuho
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Eine Reevaluation der Kommunikationstheorie2013

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Shintaro
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 白湖林悌の生と文学2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 学会等名
      仲井健治先生の研究活動の再照明-白湖林悌を中心に
    • 発表場所
      韓国・全南大学
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北東アジアにおける日中関係と中国外交2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 学会等名
      日中韓国際シンポジウム「ポスト金融危機における北東アジア地域の発展と協力」
    • 発表場所
      中国山東省社会科学院主催・天津
    • 年月日
      2012-09-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアと哲学2012

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      中華日本哲学会
    • 発表場所
      中国・北京外大
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 15世紀朝鮮における宗教文化2012

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 学会等名
      近代東亜城市社会群体与社会網
    • 発表場所
      台湾・中央研究院
    • 年月日
      2012-07-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国の『国会』に対する理解と受容2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 学会等名
      Translating the West, Past and Present: Japan, China and Korea'(日・中・韓における西欧思想"翻訳"の問 題 : 政治・経済・倫理から)
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-06-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアとキリスト教2012

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      ルーマニア・アメリカ大学
    • 発表場所
      ルーマニア・ブカレスト
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアとキリスト教2012

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      ルーマニア・アメリカ大学招待講演
    • 発表場所
      ルーマニア・ブカレスト
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国立憲政治観の性格2011

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 学会等名
      第10回日本・韓国政治思想学会国際学術会議「東アジアの歴史と思想」
    • 発表場所
      東京・成蹊大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアの文化概念2011

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      中華日本哲学会
    • 発表場所
      中国天津・南開大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの文化概念2011

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      中華日本哲学会
    • 発表場所
      中国天津・南開大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Aufklaerung in Ostasien - Licht und Schatten des Rationalismus

    • 著者名/発表者名
      KOHSAKA Shiro
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Liberalismus im modernen China - Yan Fus "Uminterpretation" des Freiheitsbegriffs bei John Stuart Mill und John R. Seeley

    • 著者名/発表者名
      LI Xiaodong
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Okakura Tenshins Vorstellung vom Okzident

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Kazuho
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gemeinschaft, Kommunikation und Aufklaerung

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Shintaro
    • 学会等名
      イエナ大学啓蒙主義研究所主催シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・イエナ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「15世紀朝鮮における<儒>の位相」

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 学会等名
      大阪市大 頭脳循環シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアと哲学

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 学会等名
      中華日本哲学会
    • 発表場所
      北京外大
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代中国の『国会』に対する理解と受容

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 学会等名
      Translating the West, Past and Present:Japan, China and Korea’(日・中・韓における西欧思想“翻訳”の問題:政治・経済・倫理から)
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北東アジアにおける日中関係と中国外交

    • 著者名/発表者名
      李暁東
    • 学会等名
      日中韓国際シンポジウム「ポスト金融危機における北東アジア地域の発展と協力」
    • 発表場所
      中国山東省社会科学院・天津
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仲井健治先生の研究活動の再照明―白湖林悌を中心に

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦
    • 学会等名
      白湖林悌の生と文学
    • 発表場所
      韓国・全南大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日本文化の明と暗(11啓蒙主義の光と陰223-239)2014

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗, 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本文化の明と暗(6エリート主義否定の社会111-139)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎, 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『日本文化の明と暗』(11啓蒙主義の光と陰)2014

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『日本文化の明と暗』(6エリート主義否定の社会)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 術の思想(風水マスターを通じてみる韓国風水の特質297-324)2013

    • 著者名/発表者名
      野崎充彦, 他
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 否定と肯定の文脈(西田幾多郎「日本文化の問題」をめぐって262-279)2013

    • 著者名/発表者名
      高坂史朗, 他
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 否定と肯定の文脈(モチベーションの源泉としての自己否定128-156)2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎, 他
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『岡倉天心ー伝統と革新』(天心岡倉覚三の漢詩)2013

    • 著者名/発表者名
      川嶌一穂
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      大東文化大学東洋研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『術の思想』(「風水マスターを通じてみる韓国風水の特質」)2013

    • 著者名/発表者名
      野崎允彦
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 否定と肯定の文脈2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 転形期における中国と日本-その苦悩と展望2012

    • 著者名/発表者名
      李暁東, 他
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 危機における共同性(共同体形成力55-77)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 危機における共同性2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸太郎
    • 出版者
      風媒社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/asia

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/asia

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2021-08-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi