• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学的調査に基づく高雄曼荼羅の発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

松本 伸之  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 部長 (30229562)

研究分担者 丸山 士郎  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部・博物館教育課, 教育講座室長 (20249915)
伊藤 信二  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部・博物館教育課, 教育普及室長 (00443622)
沖松 健次郎  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部・企画課, 特別展室主任研究員 (30332133)
和田 浩  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・保存修復課, 環境保存室主任研究員 (60332136)
安藤 香織  公益財団法人徳川黎明会, 徳川美術館, 学芸員 (20555031)
澤田 むつ代  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 研究員 (40215918)
研究期間 (年度) 2011-11-18 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード高雄曼荼羅 / 両界曼荼羅 / 密教美術 / 空海 / 美術史
研究概要

本研究では、高雄曼荼羅の高精細デジタル撮影画像の作成と、その造形の源流である中国、インドにおける関連作品の調査を行った。
高雄曼荼羅は紫綾地に金銀泥で描かれた、日本に現存する最古の両界曼荼羅である。現在、銀泥の線は変色によって、肉眼ではほとんど見えない状態であるが、赤外線撮影によれば明瞭に見ることができる。その特徴を利用して、赤外線撮影によって銀泥線を抽出し、銀の発色を想定復元した画像を作成。さらに、それをカラー画像と合成することで金銀の両方が見える画像を作成した。これにより、今後の高雄曼荼羅研究の基礎資料となる画像と情報を整備することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 《調査報告》狩野晴川院養信の宝物模本制作―天保十四年、熱海湯治に関わる模本―2014

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 678 ページ: 19-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神像の表現2013

    • 著者名/発表者名
      丸山士郎
    • 雑誌名

      大神社展

      ページ: 241-244

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 絵と書の関係をめぐる雑考2013

    • 著者名/発表者名
      沖松健次郎
    • 雑誌名

      和洋の書

      ページ: 245-249

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高雄曼荼羅-金銀で描かれた密教の世界2014

    • 著者名/発表者名
      沖松健次郎
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高雄曼荼羅2014

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国文明の謎2013

    • 著者名/発表者名
      松本伸之
    • 発表場所
      名古屋市博物館
    • 年月日
      2013-04-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国文明の謎

    • 著者名/発表者名
      松本伸之
    • 学会等名
      名古屋市博物館「中国 王朝の至宝」展
    • 発表場所
      名古屋市博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高雄曼荼羅-金銀で描かれた密教の世界

    • 著者名/発表者名
      沖松健次郎・安藤香織
    • 学会等名
      東京国立博物館月例講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高雄曼荼羅

    • 著者名/発表者名
      安藤香織
    • 学会等名
      東京国立博物館月例講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国宝 大神社展2013

    • 著者名/発表者名
      丸山士郎
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 和洋の書2013

    • 著者名/発表者名
      沖松健次郎
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi