• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英文学教育の理念・目的および方法に関する体系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 和久  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (10108102)

研究分担者 阿部 公彦  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (30242077)
富山 太佳夫 (冨山 太佳夫)  青山学院大学, 文学部, 教授 (70011377)
丹治 愛  法政大学, 文学部, 教授 (90133686)
丹治 陽子  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (90188459)
原田 範行  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90265778)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード英文学教育 / 英語教育 / 教育理念 / 教育方法 / 文学史 / 英文学教育の理念 / 英文学教育の方法 / 映画の活用
研究成果の概要

本研究をつうじてわれわれは、大学教育のなかで教育目標の明確化(とくに就業力との関連で)が求められてきている現状を踏まえ、(1)かつて教養主義という名のもとにほとんど自明とされていた英文学教育の理念・目的を、学生の就業力養成と関連させながら再構築し、(2)その理念・目的を実現するための英文学教育の具体的な方法論と教材を開発するとともに、(3)そのような英文学教育の理念・目的と連動する英語教育の方法論と教材を開発したうえで、研究の成果を日本英文学会の活動をとおして発信することをめざした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (41件) (うち招待講演 15件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 「戦争と……」2015

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      『戦争・文学・表象 試される英語圏作家たち』福田敬子ほか編

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「距離と分類――スコット『ウェイヴァリー』をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 雑誌名

      『19世紀「英国」小説の展開』海老根宏・高橋和久編(松柏社)

      巻: 1 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハドソン夫人の読んだ雑誌」2014

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      『ユリイカ』2014年臨時増刊号

      巻: 46-9 ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「散乱する破片――誰が『白鯨』を傑作にしたのか」2014

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      『白鯨』千石英世編(ミネルヴァ書房)

      巻: 1 ページ: 48-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ジェイン・オースティンの風景論序説 ピクチャレスクからイングランド的風景へ」2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 雑誌名

      『19世紀「英国」小説の展開』海老根宏・高橋和久編(松柏社)

      巻: 1 ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『パミラ』の空間表象の特質と18世紀英語散文の推移」2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『十八世紀イギリス文学研究―共鳴する言葉と世界』日本ジョンソン協会編

      巻: 1 ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Teaching Eighteenth-Century English Literature: Purposes, Curricula, and Syllabi”2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      The Liberlit Journal of Teaching Literature

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「発語の境界線 ― 詩の恥ずかしさをめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      『季刊 ビーグル』

      巻: 23 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「如是我聞」の妙な二人称をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      『太宰治研究』

      巻: 22 ページ: 255-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「蓮實重彦を十分に欲するということ ― 『ボヴァリー夫人論』の話者らしさをめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      『群像』2014年8月号

      巻: 1 ページ: 150-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス小説と批評の研究2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 雑誌名

      『英語年鑑2013』(研究社)

      巻: 1 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] モダニズムにおけるジャンル横断的詩学ーーヴァージニア・ウルフ『波』における小説と詩(2)2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 雑誌名

      『英文學誌』(法政大学英文学会)

      巻: 56 ページ: 19-37

    • NAID

      40020060834

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ポール・ド・マン再読2013

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)

      巻: 1071 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 気球と鉄道と…お化け2013

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      『中央評論』(中央大学出版局)

      巻: 284 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 顔と服装と人種ーーイギリス人は異人種をどう描いたか2013

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 雑誌名

      庄司宏子編『絵のなかの物語 文学者が絵を読むとは』(法政大学出版局)

      巻: 1 ページ: 19-69

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ワイルドとジャーナリズム2013

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『オスカー・ワイルドの世界』(開文社出版)

      巻: 1 ページ: 401-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワイルドの饒舌と寡黙2013

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『螢窓』(開文社出版)

      巻: 7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Translation and Transformation of Jonathan Swift’s Works in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Harada
    • 雑誌名

      "The First Wit of the Age": Essays on Swift and His Contemporaries in Honour of Hermann J. Real ( Peter Lang)

      巻: 1 ページ: 315-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ガリヴァ―旅行記』の日本2013

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『図書』(岩波書店)

      巻: 775 ページ: 12-15

    • NAID

      40019797341

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ホイットマンの音量調節2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      竹内勝徳・高橋勤編『環大西洋の想像力 ― 越境するアメリカン・ルネッサンス文学』(彩流社)

      巻: 1 ページ: 239-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] サロメと即興神話 ― ワイルドにおける曲線の意味をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      富士川義之・玉井暲・河内恵子編『オスカー・ワイルドの世界』(開文社)

      巻: 1 ページ: 96-112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈目の失敗〉の物語 ― ウォレス・スティーヴンズとハワード・ホジキン2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      庄司宏子編『絵のなかの物語 ― 文学者が絵を読むとは』(法政大学出版局)

      巻: 1 ページ: 153-185

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ナサニエル・ホーソーン『七破風の屋敷』の気遣う語り手2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      西谷拓哉・成田雅彦編『アメリカン・ルネサンス ― 批評の新生』(開文社)

      巻: 1 ページ: 325-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ホイットマンの音量調節」2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      『環太平洋の想像力』

      巻: 第1巻 ページ: 239-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ウォレス・スティーヴンズの無愛想」(上・下)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 2月号・3月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ふたつの冠婚葬祭小説 ― オコナーとトレヴァー」(上・下)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 12月号・1月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「D・H・ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』の礼儀作法(上・下)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 10月号・11月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アリスと「イライラ」 ― ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』」(上・下)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 7月号・8月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ジェーン・オースティンの不機嫌」(上・下)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 5月号・6月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「女を嫌うための作法」(下)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      Web英語青年

      巻: 4月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「<テロリズム>を消費する―亡霊騒ぎと十八世紀イギリス」2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『亡霊のイギリス文学―豊穣なる空間』

      巻: 第1巻 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「珍説東西交流史」2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 雑誌名

      『比較文化』

      巻: 第59号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリス小説と批評の研究2012

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 雑誌名

      英語年鑑

      巻: 2012年度版 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒い影、帝国の陰2012

    • 著者名/発表者名
      冨山太佳夫
    • 雑誌名

      <終わり>への遡行-ポストコロニアリズムの歴史と使命

      巻: 1 ページ: 23-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Translation or Transformation : Japanese Reception and Adaptation of Eighteenth-Century English Literature2012

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Harada
    • 雑誌名

      英米文学評論

      巻: 35 ページ: 1-19

    • NAID

      120006512721

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『スー』と『アッ』のテクスト論2011

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      WEB英語青年

      巻: 4月号 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『怪人二十一面相』はなぜ『ですます』なのか2011

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      WEB英語青年

      巻: 5月号 ページ: 41-240

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮沢賢治は何を遠慮しているのか?(上・下)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 雑誌名

      WEB英語青年

      巻: 6月号,7月号

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 動くパノラマを求めて-旅と国家2011

    • 著者名/発表者名
      冨山太佳夫
    • 雑誌名

      近代イギリスを読む

      巻: 1 ページ: 193-254

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ディケンズをどう読むか2011

    • 著者名/発表者名
      冨山太佳夫
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝の文芸と社会改良

      巻: 1 ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「古書愛好と文学愛好の今昔、東西―18世紀イギリスを淵源として」2015

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      慶應愛書家倶楽部2015年度第3回例会講話
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「英文学の社会貢献」2015

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本女子大学学術交流研究講演会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「英文学の諸事情」2015

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関東支部大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「過去とどう付き合うか――20世紀英国小説つまみ食い」2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      神戸外大英米学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] E. M. フォースター『モーリス』と緑林 イングリッシュネスと同性愛」2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会第14回全国大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「詩人川崎洋 没後十年 かがやく〈ことば〉の息づかい」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      西南学院創立100周年記念学術シンポジウム
    • 発表場所
      サピアタワー五階サピアホール(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「お化けの行列」2014

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 学会等名
      日本英文学会九州(支部大会)
    • 発表場所
      福岡女子大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「英文学史の「臭み」」2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      北海道武蔵女子短期大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「文学史を書くこと、文学史を教えること」2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      北海道武蔵女子短期大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「英文学史的に考える近代小説の展開と韻文の推移」2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      北海道武蔵女子短期大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ナショナル・アイデンティティの変遷――オースティンとフォースターのあいだで」2014

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会第26回大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “English Literary Education in Japan”2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      Bucknell interdisciplinary Academic Symposium
    • 発表場所
      Bucknell University, USA
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Japan is a Fiction or Not?: Reconsideration of the References to Japan in Jonathan Swift’s Gulliver’s Travels”2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      English Studies Symposium
    • 発表場所
      University of Otago, New Zealand
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「注釈から創造へ―『ガリヴァー旅行記』の場合」2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      テクスト研究学会第14回全国大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「カウンセリングの文学 ― 村上春樹から英文学まで」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      名古屋大学英文学会サマー・セミナー講演
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ですます調の文学 ― 近代小説と丁寧体の可能性」2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      CPAG国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「英文学を学ぶ/教えること――ハーディを経由した詩人を経由して」2012

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      日本ハーディ協会第55回大会特別講演
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文学会議(with高橋睦郎、平田俊子、多和田葉子、暁方ミセイ他)2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      第1回大運河国際詩歌節(日中友好文学者会議・杭州)
    • 発表場所
      杭州百瑞国際飯店(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「『幸福な王子』を読む ― 受講者への五つの問いかけ」2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      「鼎談 ワイルド作品を教育的に活用する」
    • 発表場所
      慶應義塾大学・日吉キャンパス(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ワーズワスと詩の力」2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      英語英文学研究所学術講演会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “From Jacobitism to Enlightenment: Politics and Literature in Medieval and Early Modern Scotland”2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第28回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(東広島)(広島県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ワイルド作品を教育的に活用する」2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第37回大会シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉)(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ことばの有効性―政治・メディア・文学」2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      慶應英文学会第8回大会シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉)(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Women’s Education and Eighteenth-Century English Literature”2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      Women’s Education Worldwide 2012
    • 発表場所
      南京師範大学金陵女子学院(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「エリザベス朝散文とその後―18世紀小説への展開」2012

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      専修大学(生田)(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小説における一人称の読み方2011

    • 著者名/発表者名
      冨山太佳夫
    • 学会等名
      日本英文学科中部支部大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ショックと崇高の近代英文学-エジプト、ジャマイカ、リスボンの地震2011

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      慶應英文学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 言いたいことのない詩人-ウォレス・スティーヴンズの後期作品2011

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『ピーター・ウィルキンズの生涯と冒険』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      日本英文学会第83回
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] テクストを自由に読む――『1984年』を例に

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      和洋女子大学大学院人文科学研究科講演会
    • 発表場所
      和洋女子大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英文学から何を学ぶか――ディケンズ『荒涼館』を一例に

    • 著者名/発表者名
      高橋和久
    • 学会等名
      早稲田大学英文学会(文学学術院)・英語英文学会(教育・総合科学学術院) 2013年度合同大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 授業中の映画は息抜きではないー『ガリヴァー旅行記』(1996)の見方/読み方

    • 著者名/発表者名
      丹治 愛
    • 学会等名
      日本英文学会東北支部特別シンポジウム「英文学教育における映像の文法」
    • 発表場所
      東北工業大学(仙台)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Translation and Transformation of Pride and Prejudice in Japan

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Harada
    • 学会等名
      Pride and Prejudice刊行200年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学(英国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 諷刺と語りの揺らぎ―『ガリヴァ―旅行記』再読

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      名古屋大学英文学会サマー・セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ガリヴァ―旅行記』はなぜ面白いのか?―諷刺、文学、創造性

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本女子大学英文学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言葉と映像の語るもの、語らぬもの―配置、省略、現実/非現実、展開の技法をめぐって

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本英文学会東北支部大会特別シンポジウム「英文学教育における映像の文法」
    • 発表場所
      東北工業大学(仙台)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読書と教養の文化史―A・マングェル著『読書の歴史』を参照して

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 学会等名
      日本国際教養学会全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "のぞき〟の技法 ― 誰が小説を解放するのか

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      第85回日本英文学会全国大会シンポジウム「アメリカ小説の大衆的ふるまい ― 文学の通俗性と公益性をめぐって」
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オルソンとイギリス ― J・H・プリンを中心に

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部例会シンポジウム「チャールズ・オルソンって誰?『マクシマス詩篇』って何? ― 大文字のHISTORYから小文字のhistory へ」
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英詩の甘み ― シェイクスピアの恋愛詩を読む

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      立正大学英文学会
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 嫌がる学生に無理矢理英詩を読ませることについて

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部秋季大会シンポジウム「古典の困難 ― それでも、やっぱり、教えたい?」
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『シャーロック・ホームズの世紀末』(増補新版)2014

    • 著者名/発表者名
      富山太佳夫
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『風刺文学の白眉―「ガリバー旅行記」の世界』2014

    • 著者名/発表者名
      原田範行
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『英語的思考を読む』2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 詩的思考のめざめ2014

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『ガリヴァー旅行記』徹底注釈 注釈篇2013

    • 著者名/発表者名
      原田範之、服部典之、武田将明
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『文学を〈凝視する〉』2012

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 小説的思考のススメ-「気になる部分」だらけの日本文学2011

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ロンドン物語-メトロポリスを巡るイギリス文学の700年(河内恵子、松田隆美編)2011

    • 著者名/発表者名
      原田範行(共著)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi