研究課題/領域番号 |
23320069
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
納富 信留 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)
|
研究分担者 |
栗原 裕次 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40282785)
荻原 理 東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70185247)
田中 伸司 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50207099)
高橋 雅人 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
土橋 茂樹 中央大学, 文学部, 教授 (80207399)
田坂 さつき 立正大学, 文学部, 教授 (70308336)
近藤 智彦 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30422380)
佐野 好則 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50295458)
|
連携研究者 |
荻原 理 東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70185247)
高橋 雅人 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
土橋 茂樹 中央大学, 文学部, 教授 (80207399)
近藤 智彦 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30422380)
佐野 好則 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50295458)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 正義論 / プラトン / 国家 / 西洋古典 / 自由 / 国際学会 / 哲学史 / 哲学 / 対話 / 文献学 / 正義 / 国際情報交換 / レトリック / 多国籍 / ポリテイア / アテネ / ピサ / 国際プラトン学会 / 世界哲学会 / イギリス / オクスフォード / ギリシア哲学 / 受容史 |
研究成果の概要 |
古代ギリシアにおける「正義」の理念を、プラトンの正義論に焦点を当てて西洋古典学、古代哲学の分野から総合的に検討した。研究メンバーは国内外での多くの学会で発表し、欧文と日本語で多数の論文、研究書の公刊を行った。とりわけ2012年8月にイギリス・オクスフォード大学で同大学の研究者と共同開催した国際学会「自由と国家:プラトンと古典の伝統」、及び、2014年4月に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催した国際学会「プラトンとレトリック」では、世界の研究者と研究主題について議論を交わした。こうした機会を通じて、日本のプラトン研究が国際的な研究の場となり、またそれを活性化する牽引の役割を果たすことを示した。
|