• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラトン正義論の解釈と受容に関する欧文包括研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

納富 信留  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)

研究分担者 栗原 裕次  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40282785)
荻原 理  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70185247)
田中 伸司  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50207099)
高橋 雅人  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
土橋 茂樹  中央大学, 文学部, 教授 (80207399)
田坂 さつき  立正大学, 文学部, 教授 (70308336)
近藤 智彦  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30422380)
佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50295458)
連携研究者 荻原 理  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70185247)
高橋 雅人  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
土橋 茂樹  中央大学, 文学部, 教授 (80207399)
近藤 智彦  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30422380)
佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50295458)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード正義論 / プラトン / 国家 / 西洋古典 / 自由 / 国際学会 / 哲学史 / 哲学 / 対話 / 文献学 / 正義 / 国際情報交換 / レトリック / 多国籍 / ポリテイア / アテネ / ピサ / 国際プラトン学会 / 世界哲学会 / イギリス / オクスフォード / ギリシア哲学 / 受容史
研究成果の概要

古代ギリシアにおける「正義」の理念を、プラトンの正義論に焦点を当てて西洋古典学、古代哲学の分野から総合的に検討した。研究メンバーは国内外での多くの学会で発表し、欧文と日本語で多数の論文、研究書の公刊を行った。とりわけ2012年8月にイギリス・オクスフォード大学で同大学の研究者と共同開催した国際学会「自由と国家:プラトンと古典の伝統」、及び、2014年4月に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催した国際学会「プラトンとレトリック」では、世界の研究者と研究主題について議論を交わした。こうした機会を通じて、日本のプラトン研究が国際的な研究の場となり、またそれを活性化する牽引の役割を果たすことを示した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (113件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 3件、 招待講演 11件) 図書 (25件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] Humboldt-Universitaet zu Berlin(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Scuola Normale Superiore/University of Pisa(Italy)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] City College of New York/University of California, Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Alberto Hurtado(Chile)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Loving and Knowing― On the interpretation of the Republic V : 474b3-480a13―2016

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Tasaka
    • 雑誌名

      立正大学大学院紀要

      巻: 32 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディア情報空間を活用した臨床哲学対話2016

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報 別冊

      巻: 19 ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン『国家』における魂の把握とイデア2015

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      人文論集

      巻: 66 号: 1 ページ: 17-41

    • DOI

      10.14945/00009106

    • NAID

      110009928359

    • ISSN
      02872013
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8723

    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イデアの超越 ―魂の変容と現実の開示―2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1097 ページ: 41-49

    • NAID

      40020561505

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン『ポリテイア』V. 473c-e再検討2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 10 ページ: 64-76

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギリシア神秘哲学の可能性 ―井筒俊彦『神秘哲学』のプラトン像―2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      慶應義塾言語文化研究所紀要

      巻: 46 ページ: 7-29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトンのイデア論をめぐる問題-『テアイテトス』における相撲の比喩を手がかりに-2015

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学大学院紀要

      巻: 31 ページ: 1-18

    • NAID

      120005668686

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] メディア情報空間を活用した臨床哲学対話2015

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 別冊19 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] イデアの永遠と同一 ―プラトン『饗宴』の「言葉」―2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      西日本哲学会年報

      巻: 22 ページ: 1-16

    • NAID

      40021302682

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代ギリシア・ローマにおける「自由学芸」の教育2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 56 ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 問答法、試問術とソクラテス ―アリストテレス『ソフィスト的論駁について』34.183a37-b8―2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 9 ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン「アカデメイア」の理念から考える2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      早稲田大学政治経済学部・教養諸学研究

      巻: 特別号 ページ: 60-75

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The First Stasimon of Sophocles' Antigone (332-375): Comparison with Texts on Cultural Progress2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Sano
    • 雑誌名

      Japan Studies in Classical Antiquity

      巻: 2 ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 使用と技術2014

    • 著者名/発表者名
      田坂 さつき
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 136 ページ: 33-62

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The First Stasimon of Sophocles' Antigone (332-375): Comparison wi th Texts on Cultural Progress2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Sano
    • 雑誌名

      Japan Studies in Classical Antiquity

      巻: 2 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホラーティウス『エポーディ』における「自由」ー「呪縛と解放」の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      首都大学東京人文科学研究科『人文学報』

      巻: 489 ページ: 1-38

    • NAID

      40020284143

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史の継承と哲学的跳躍─ヘロドトスを学ぶヘーゲルの「世界史哲学講義」エジプト論─2013

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 雑誌名

      ペディラヴィウム

      巻: 68 ページ: 7-28

    • NAID

      40021300211

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Citations in Plato, Symposium 178B-C2013

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 雑誌名

      Studi Classici e Orientali (SCO)

      巻: 59 ページ: 55-69

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトン『パイドン』62Aの"estin hote kai hois"2013

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ―古典文献学のために

      巻: 8 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトンの『国家』における友愛と正義2013

    • 著者名/発表者名
      田中伸司
    • 雑誌名

      人文論集

      巻: 63-2 ページ: 13-35

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「理想」とは何か ―プラトンと近代日本―2013

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      国士舘大学哲学会

      巻: 17 ページ: 1-21

    • NAID

      120005957394

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] プラトンと<ポリス>の哲学─民主政「洞窟」の内と外─2012

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 雑誌名

      法政哲学

      巻: 8 ページ: 45-55

    • NAID

      40019393206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Horatius, Epod. 112012

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 7 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン『饗宴』178b-cについて2012

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 7 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gorgias' Use of Logic and Rhetoric2012

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 雑誌名

      Papers on Rhetoric

      巻: 5 ページ: 190-199

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Contemporary Meaning of Reading Plato in Japan and Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 雑誌名

      Etudes Platoniciennes

      巻: 9 ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術と正義-『ポリテイア』第十巻(565a1-608c1)の一解釈-2012

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要

      巻: 28 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当事者との対話による生命倫理2012

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 49 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Choice of Life in the Myth of Er2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 雑誌名

      The Internet Journal of the International Plato Society

      巻: 11 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン『ポリティア』IX.592a-b再考2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 6 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結合術ars combinatoriaとしての対話法-プラトン『ソフィスト』篇における哲学理念-2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 43 ページ: 101-115

    • NAID

      40019264139

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Plato’s Dissociation of the Art of Logoi in the Phaedrus2016

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Workshop on Plato's Phaedrus
    • 発表場所
      The City College of New York, New York, USA
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『哲学 はじめの一歩』第一巻「生きる」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき
    • 学会等名
      立正大学哲学会 シンポジウム「生きることの意味」
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 現象学の語りとその問題2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      フッサール研究会
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西田幾多郎とギリシア哲学 ―「場所」論文を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第30回日本哲学史フォーラム
    • 発表場所
      京都大学文学部(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 愛と死の哲学 ―プラトンにおける超越2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      大谷大学西洋哲学・倫理学会 秋季公開講演会
    • 発表場所
      大谷大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラトン哲学と現代2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      新潟大学人文社会・教育科学系附置「間主観的感性論研究推進センター」公開研究会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ancient Greek Philosophy in Japan: the Platonic “Ideas” and modern Japanese philosophers2015

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Globalizing Classics
    • 発表場所
      Humboldt-Universitaet zu Berlin, Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What Japanese philosophers learned from Ancient Greek Philosophy: Onishi, Nishida and Watsuji2015

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      現代日本哲學專題工作坊:現代性語境中的翻譯與詮釋―中日哲學界的對話
    • 発表場所
      復旦大学哲学学院、上海、中華人民共和国
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metaphysics of the Transformation of the Soul2015

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      IPS Midterm meeting: Platonic Moral Realism
    • 発表場所
      Emory University, Atlanta, USA
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Plato’s Philebus and the ‘Subjective-Objective’ Contrast2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      IPS Midterm meeting: Platonic Moral Realism
    • 発表場所
      Emory University, Atlanta, USA
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Reconsidering the Relations between the Sophist, the Statesman, and the Philosopher2014

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Plato's Statesman Workshop
    • 発表場所
      Boston College, Boston, USA
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] エピカルモス、プラトン、アルキモス ―プラトン哲学の生成と初期の研究―2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      フィロロギカ研究集会
    • 発表場所
      成城大学、東京
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Platonic ‘Idea’ in Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第4回日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      北京外国語大学、北京、中国
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Political Contest between Philosophy and Rhetoric in Plato's Gorgias2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      XIVth Congress of the FIEC
    • 発表場所
      ボルドー大学、ボルドー、フランス
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ストア派は内面的な幸福を説いたか?2014

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦
    • 学会等名
      2014年度哲学若手研究者フォーラム
    • 発表場所
      早稲田奉仕園、東京
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イデアの超越 ―魂の変容と現実の開示―2014

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      日本哲学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rhetoric and the Political Power of Philosophy in Plato's Menexenus2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2014-04-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Persuasion in the Government of the Ideal Society in the Laws2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2014-04-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Making Speeches about Justice: Rhetoric and the Socratic Elenchus2014

    • 著者名/発表者名
      Masahito Takahashi
    • 学会等名
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pseudo-Macarius' Homilies in the Philokalia2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tsuchihashi
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Early Christian Studies Society
    • 発表場所
      Presbyterian College, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Mimesis2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Colloque International : Qu'est-ce que l'esthetique ancienne?
    • 発表場所
      Institut Superieur de Philosophie (UCL, Louvain-la-Neuve), Centre Philosophie et Textualite ; Louvain-la-Neuve, Belgium(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術のエートス--そのあり方と倫理を再考する2011

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき, 他
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本の「理想国家」論-プラトン『ポリテイア』受容の意義-2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第3回日中哲学フォーラム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プラトン『饗宴』178Bの引用について2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      フィロロギカ(古典文献学研究会)第10回研究集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Horatius, Epod.112011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 学会等名
      フィロロギカ(古典文献学研究会)第10回研究集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プラトンにおける時間と永遠2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      第18回新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      上智大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Art of Logos in Ancient Greece2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      G-COE Symposium : Toward an Integration of Logic and Sensibility
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2011-09-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Gorgias's Use of Logic and Rhetoric2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Biennial Conference of the International Society for the History of Rhetoric ; International Society for the History or Rhetoric (ISHR)
    • 発表場所
      University of Bologna, Italy
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プラトンと<ポリス>の哲学-民主政「洞窟」の内と外-2011

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 学会等名
      法政哲学会第31回大会
    • 発表場所
      法政大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 創作と技術 ―プラトン『ポリテイア』10 巻を手がかりに―

    • 著者名/発表者名
      田坂 さつき
    • 学会等名
      三田哲学会 MIPS
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plato’s Dialogues and Bioethics: On a Good Life and Death

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Tasaka
    • 学会等名
      International Conference: Bounds of Ethics In a Globalized World
    • 発表場所
      Christ University Bangalore, Karnataka,India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Telos and Philosophical Knowledge in Plato's Symposium

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      X Symposium Platonicum
    • 発表場所
      Pisa University, Pisa, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Socrates as a "Radical" Politician

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      University of Athens, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The birth of Stoic freedom from Plato’s Republic

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      University of Athens, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] イデアの永遠と同一 ―プラトン哲学への言葉での接近―

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      西日本哲学会 第64回大会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 古代ギリシア・ローマにおける「哲学」と「弁論術」の教育

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      中世哲学会 第62回大会 シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ソフィスト思潮」とは何か?

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      ギリシア哲学セミナー 第17回 共同研究セミナー
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学(横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Platonic idea of "Ideal" and its reception in East Asia

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Plato's Academy, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Freedom and the State in Plato's "Republic" (Politeia): Reconsidering the concept of "politeia"

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      University of Athens, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Phaedrus and the Sophistic Competition of Beautiful Speech

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      X Symposium Platonicum
    • 発表場所
      Pisa University, Pisa, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Freedom and the State in Plato's Repblic: reconsidering the concept of "politeia"

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The First Stasimon of Sophocles' Antigone: comparison with related texts

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Sano
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Platonic Origins of the Stoic notion of Freedom

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] City and Freedom in Plato's Menexenus: comparison with Pericles' funeral oration in Thucydides' History

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] How free Magnesia is

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Concept of Freedom in Plato's Republic

    • 著者名/発表者名
      Masahito Takahashi
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Freedom in Horace's Epodes: poetic release from evil spells

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Oshiba
    • 学会等名
      Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ストア派の「自由」概念とプラトン『国家』

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦
    • 学会等名
      北海道哲学会
    • 発表場所
      札幌国際大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Plato on the "Decent" Person in Republic Book 10

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 学会等名
      Plato’s Moral Psychology
    • 発表場所
      University of Michigan, Ann Arbor, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「理想」とは何か ―プラトンと近代日本―

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 学会等名
      国士舘大学哲学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 哲学はじめの一歩(1)「生きる」2016

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき、板橋勇仁、村上喜良、村田純一
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 哲学はじめの一歩(3)「心」2016

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき、村田純一、金井淑子、竹内聖一
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 内在と超越の閾 -加藤信朗米寿記念献呈論文集-2015

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹、納富信留、栗原裕次、金澤修、瀧章次、荻原理、田中伸司、野村光義、田坂さつき、高橋雅人、一色裕、神崎繁、出村和彦、千葉惠、川出良枝、ムケンゲシャイ・マタタ
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] プラトンとの哲学 -対話篇をよむ-2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] テクストとは何か -編集文献学入門-2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留、明星聖子、矢羽々崇、伊藤博明、松田隆美、北島玲子、井出新、松原良輔、中谷崇、トーマス・ペーカー
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 知の 教科書 プラトン2015

    • 著者名/発表者名
      M・エルラー著、三嶋輝夫・田中伸司・高橋雅人・茶谷直人訳
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 小学校社会科を教える本2015

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次、上野和彦、椿真智子、田中比呂史、赤間祐介、澤田康徳、牛垣雄矢、及川英二郎
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日常を拓く知5 旅する2015

    • 著者名/発表者名
      桐生裕子、高橋雅人、 飯謙、奥野佐矢子、河西秀哉、藏中さやか、大橋完太郎
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 自然観の変遷と人間の運命2015

    • 著者名/発表者名
      座小田豊、荻原理、篠沢和久、村山達也、直江清隆、小熊正久、佐藤透、後藤嘉也、原塑、日野正輝、長谷部正、木谷忍、リチャード・ムーア、范為仁、朴壽永
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ソフィストとは誰か?2015

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      ちくま学芸文庫
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アリストテレス全集32014

    • 著者名/発表者名
      納富信留・山口義久
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] イデアと幸福ープラトンを学ぶー2013

    • 著者名/発表者名
      栗原裕次
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 100分de名著 プラトン『饗宴』2013

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Dialogues on Plato's "Politeia (Republic)"2013

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      Academia Verlag
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Presocratics & Plato, Festschrift at Delphi in Honor of Charles Kahn2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ogihara
    • 総ページ数
      628
    • 出版者
      Parmenides Publishing
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] プラトン 理想国の現在2012

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] プラトン ソクラテスの弁明2012

    • 著者名/発表者名
      納富信留
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Alcibiades and the Socratic Lover-Educator, (Socratic Ignorance, or the Place of the Alcibiades I in Plato's Early Works)(M.Johnson & H.Tarrant (eds.))2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 出版者
      Bristol Classical Press
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Logic and Sensibility (The Art of Logos in Ancient Greece)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Keio University Press
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Plato's Sophist (Dialectic as Ars Combinatoria : Plato's notion of philosophy in the Sophist)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      OIKOYMENH
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] International Encyclopedia of Political Science (Greek Philosophy)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      SAGE
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 西洋哲学史I「ある」の衝撃からはじまる(「パルメニデス」担当)2011

    • 著者名/発表者名
      納富信留(共著)
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Formal Structures in Plato's Dialogues : Theaetetus, Sophist and Statesmane. (Where is the Philosopher? : A single project of the Sophist and the Statesman)(F.Lisi et al.)2011

    • 著者名/発表者名
      Noburu Notomi
    • 出版者
      Academia Verlag
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Socratic, Platonic and Aristotelian Studies : Essays in Honor of Gerasimos Santas,"(Plato on the Ideal of Justice and Human Happiness)"Georgios Anagnostopoulos (ed.)2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kurihara
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 文明のサイエンス-人文・社会科学と古典的教養2011

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘, 他9名(共著)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Plato Seminar, Philology Seminar2016

    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Philosophy Seminar: Plato on Aesthetic Incompetence2015

    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Philosophy Seminar2015

    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi